本州最北端の温泉街 へ 下風呂観光ホテル 三浦屋 お部屋・お風呂編 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

 

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

下風呂観光

ホテル

三浦屋

行ってきたよ

☆٩(。•ω<。)وヤッタ~

『下風呂温泉郷』

はねぇ

 

本州北 の 果て の 海沿い 
青森県下北半島 風間浦村
 幾百年 も のあいだ 
湯治場 として しまれてきた
温泉郷 なの
ʓԽ(( ˊᵕˋ* ))ʓԽ♬*.◦

弘前 とか 寄り道 したから
800km くらい なっちゃったかなぁ?
(*´σー`)エヘヘ

 

温泉 は もちろん

この先 の あの場所

行ってみたい と って

ニヤリ

ヒント は これ

...

って いらない!?

ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは

 

そんな場所 に あるのが

『下風呂温泉郷』

『下風呂温泉郷』

入り口 に 駐車場 が あり

目の前 には 食堂 なども ある 立地 

こっちは 海側の通り

国道279号 大間 へ 向かう通り

黄色い建物

となりには

 

日帰り温泉施設

海峡

海峡の湯は「大湯」「新湯」

2つの系統の温泉を楽しめる

も あるよ

アンコウ提灯 が

出迎えてくれる!? 入り口 を 入り

フロント で 

チェックイン

和室10畳

こんな時期 なので

 

布団 も いてある けれど

 

後 で 入られるよりは

ごろちゃん は

(๑•̀᎑<๑)و イイネ

タイプ

ちなみに

この時期 16:00 には 

く なので

めの到着 められたくらい で

着いた時 には 既に

薄暗かった ので 

翌朝 の 景色

窓の外 には 

津軽海峡 が 広がり

しっかり

北海道 が 見え

ごろちゃん

ちょっぴり 感動

ゎ‹ゎ‹(*´ㅂ`*)ゎ‹ゎ‹

 まぁ

お部屋 も

ブログ も まったり したいけれど

 

 

文字制限かかると

。。。o(゚^ ゚)ウーン

なので

このあと

さらっと 行くねぇ

茶請け は 煎餅

タオル は 残念 ながら

名前なし

アセアセ

歯ブラシ・靴下

あり

浴衣 も あるけれど

着ないので

てへぺろ

バス・トイレ は

いいね( ˙▿︎˙ )b

 

では 早速

温泉♨ 

B1 に あるので GO!!

温泉 の 

利用可能時間 は
15:00~23:00

5:00~10:00

(サウナな中止だった)

 

ちなみに

下風呂温泉

下風呂温泉郷は室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場です

 泉質の異なる泉源が4ヶ所あり、ともに硫黄泉で、打撲傷、

神経痛、婦人病などに効能があります 

当館では硫黄泉の天然露天風呂と

光明石温泉の内風呂もお楽しみいただけます

だって

脱衣所

総部屋数16 なので 

この位 の 広さ で

OK

内風呂

光明石温泉

ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゚

ちなみに

内湯 は 人工温泉 らしく

自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石のなかで、もっともイオン化作用(生体活性作用)の強いとされる、薬石光明石(医薬部外品認証番号(43D第251号))を主たる泉源体としてできたものです。

こんな感じ で 説明 が あって

成分 も

塩化カルシウム・硫酸カルシウム・炭素水素カルシウム

塩化カリウム・塩化ナトリウム・塩化マグネシウム

硫酸マグネシウム・炭酸水素マグネシウム

いろいろ。。って 事

(*´艸`)ウフフ

 

なので

ごろちゃん 

いので そこそこ

内湯 で 体 を めたら 

露天風呂

ちょっぴり 薄暗い ので

朝 の 写真 で

(♡´艸`)ウフフ

 

どう

いい感じ の

乳白色 でしょ⁉

 

もうちょっと手前 の

温泉 も 考えたけれど

 

本州最北端 で

ここまで

いいじ の 濁り湯

来たかい が あったよ

٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ 

成分 は

もちろん⁉

含硫黄-

ナトリウム-塩化物泉

(低張性中性高温泉)

⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾

 

泉温55.3℃

PH6.2

 

だって

ウインク

 

この時期 の 下風呂温泉 あたり の

平均気温 が

氷点下 なので

 

露天風呂 と しては

 

ちょっぴり

ぬるめ だったので

 

内湯 で 体 ある程度 あたたまってから

 

露天風呂

 

 

少しめ に つかれば

 

(๑•ε-๑) ok☆

 

 

中性 なのも

 

旅の疲れ!? を 癒す意味 でも

 

ぴったり かもねぇ

 

ピンクハート

 

 

 

さらに

 

景色も良く

 

津軽湾 だけでも

 

爽快 だけれど

 

北海道眺め ながらの

朝風呂

 

ʓԽ(( ˊᵕˋ* ))ʓԽ♬*.◦

 

 

ちなみに

夜 漁火 

めながらの季節 も

 

おすすめらしいよ

 

ウインク

 

 

温泉♨ で

 

あたたまったら

 

次 は

 

お食事  だけれど

 

 

やっぱり

 

文字数が。。。

 

(。>ㅅ<。)ゴメン