ごろちゃんかー
ぶ~んぶん


青森旅行最終日
八戸 を 出発し
休憩したのが
道の駅
みなとオアシス
みやこ
((∩´︶`∩))"
東日本大震災の被災地 を
結ぶ全長359キロメートル の
三陸沿岸道路(三陸道)が
2021年12月 に
全線開通したおかげで
ただ
三陸沿岸道路
片側一車線 で
休憩する所・ガソリンスタンド・トイレなどもなく
時々
IC降り口 に 道の駅●● まで
〇分 みたいなのが あるので
一旦
降りる必要があるの
道の駅
みやこで
休憩
ε-(´∀`*)
ちなみに
この日。。。って 言っても 去年になっちゃうけれど
宮古鮭まつり
だったらしく
結構 混み混み

なので
宮古・シートピアなあどの
オリジナルキャラクター
「うにねこ」の顔出し看板
可愛い💛
帰り撮ろう!! って 思ったら
。。。
子供がず~っと離れなくて
ちなみに
営業時間
午前8時45分~午後5時まで
レストラン汐菜
平日
午前10時30分~午後3時ラストオーダー
土日祝日
午前10時30分~午後4時ラストオーダー
で
休憩場所 も 無かったので
お昼食べたない事 に
気づいた
1階 には
三陸地方のおみやげ 購入できる
お土産コーナー も あるけれど
2階 へ
レストラン汐菜
三陸の海の恵を楽しめる
【海鮮丼】を はじめ
牡蠣フライ・ラーメン など も
揃ってるので
まず は 食券買って
席 で 待つ事に

そしたら
お食事を注文の方は
ドリンク無料‼
だって

お水・お茶 の
セルフコーナー の 横 に
ドリンクバー

オレンジジュースな
おこちゃま は 誰!?
( ,,>з<)ブッ
宮古湾 を 眺めながら
もう少し 待つ事に

ちなみに まだ 15時前 だけれど
冬だと
結構 薄暗い
汐菜ラーメン
(*˘︶˘♡)。.:*☆
海藻 の ねばとろたっぷり
でも
海藻 の シャキッと感 も

優しい潮味 の スープ が
旅行でちょっぴり
頑張った胃 に
ぴったり
♥
いくらとシャケの
ミニ親子丼
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
ミニ丼 。。。 って 言っても
普通のお茶碗からしたら
大盛りくらい なので
ごろちゃん家 には 充分!
大きな声じゃ言えないが
普段
あんまり【いくら】進んで注文しない
がっかりする事 あるから だけれど
ここは
岩手!宮古!!
美味しいに決まってる
うふふ(๑´ლ`๑)
案の定
ペロッと行っちゃいました

実は
ごろちゃん
東日本大震災後
初 の 東北
。。。
(*˘-˘人)゚.:。+゚


気仙沼プラザホテル
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♡
実は
八戸 が 最終 で
群馬 に 帰る予定だったけれど
後1泊しちゃう⁉
って 感じ で
八戸 の ホテルチェックアウト直前 に
お宿 を 見つけ・予約 した ごろちゃん

ただねぇ
【みやぎ宿泊割】
流れ を 調べてなかったので
ホテルの人 に 電話 したら
クーポン取得後

予約らしかった けれど
その方法 が わからない
とりあえず
チェックアウトして
八戸 の ホテルのロービー で
旅行先のロビーで操作したけれど
わからない

(ホテルも出なくちゃならないので時間もない)
助けてください!
って 電話 したら
こちらで 修正します!
って
ありがとう(>᎑<`๑)♡
場所 は 気仙沼湾
の 奥 まで 入り込んだ
高台 に ある
ホテル
電話 で 対応してくれた
ホテルマン も ロビー 待っていてくれて
大型ホテル だけれど
感じのいい対応

ロービー から
気仙沼湾 を 一望 でき
対面 には
【浮見堂】や
【気仙沼市 復興祈念公園】も

売店
営業時間 は
7:00〜21:00
この奥 に
【和食処 海舟】も
あるけれど
この日は 貸し切り で
NG

お部屋 は
『和室プラン』
で
”割引” の 事 も あったので
おまかせしちゃった

着いた時 は 薄暗くなって
それはそれで
ライトアップで

ロービー の 上 あたり なので
対面 には
【浮見堂】や
【気仙沼市 復興祈念公園】も
ごろちゃん
気仙沼湾眺めながら
_(( _๑´ω`))_まったり
ちなみに ごろちゃんの部屋 は
こちら側 の 景色 だったけれど
反対側 の
『海側の部屋』は
【気仙沼市魚市場】が見え
夜 には
エンジンかかった舟 が
漁に出る準備をしていて
まるで
伊勢崎だったら
オートレースの出走待ちみたいに
ヴォンヴォンと



部屋の設備は
かる~く

アメニティーも
かる~く

今回 は
素泊まりプラン
だけれど
電話対応 が ありがたかったので
写真だけでも
(❁´ლ`❁)フフ
館内図
館内施設も
かる~く

そして
電話対応 で 変更 してもらったおかげで
GET出来た
宮城県
地域限定
クーポン
ただし
2022年12月 まで の で
2023年1月 からは
電子クーポン
だけれどねぇ

気仙沼の夜 の 話 も あるので
。。。
次回 に 続きます
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜