旅行先
で
居酒屋
も
楽しみなごろちゃん家
(๑´ლ`๑)ふふふ
今回のホテル
選んだ理由も
八戸屋台村
みろく横丁
などが 近く 便利 だから
(。-∀-)にや♡
ちなみに
八戸屋台村 みろく横丁
2002年の東北新幹線八戸駅開業にあわせ
街の活性化のために誕生した新しい横丁
繁華街表通りの三日町と裏通りの六日町を屋台街で繋いでいるため、両町の頭文字「三」「六」から「みろく横丁」と名付けらた
全長約80mの路地に26店舗が並び
それぞれに八戸の名物料理・郷土料理を取り揃えている
だって
(*'ω'* Ξ *'ω'*)キョロキョロ
さらにねぇ
八戸 の 繁華街 には
8つの横丁があって
はしご酒天国
出来ちゃう⁉
(灬ºωº灬)♡ウフフ
他にも 通りから通りに
抜けようとすると
あっちこっちに
居酒屋さん が 並んで
逆 に 迷っちゃう
(*ノ>ᴗ<)テヘッ
そんな中
ごろちゃんが
選んだのは
居酒屋
ばんや
(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
。。。
。。。o(゚^ ゚)ウーン
。。。
八戸 詳しい人 は
?
って なると 思うけれど
ごろちゃん
ここまで書いておいて
入ったの
横丁ではありません

まぁその理由は
後ほど
場所 は
ホテル から も 近い
八戸市 の 朔日町
ちなみに
営業時間
18:00~23:00
定休日
日曜・祝日
L字 の カウンター8席
4人掛けテーブル3卓
と
小さなお店
予約不可
。。。って 事 で 逆 に
土曜日 予約無し でも 入れるかなぁ?
って
。。。
そうは言っても
15分くらい前 から
辺り うろちょろして
5分前 くらいに気づいたら
暖簾かかってたので入ったら
最後のカウンター席 だった

そのせいか⁉
僕達だけ コート掛ける所 なくて
(4人掛け2人使用はコート掛け別場所にあるのに)
コート抱えて・バック抱えて
飲む酒 は ちょっぴり
テンション





まぁ
気を取り直して


ただ
お通し
身欠き鰊と昆布を炊いたもの
。。。
ちょっぴり苦手

そうそう!!
なぜ
ここを選んだかと言うと
。。。
●おばぁちゃんが
作った郷土料理
しかも
田舎に住んでると
●大皿料理が並ぶ
って 店 に 出会う事 少ないので

ツブ貝煮
イカといぶりがっこ炒め
ゴボウと馬肉の味噌煮
ぶれぶれ の 写真だけれど
忘れないよに 載せてみたよ

焼魚 は
イワシとニシン
煮魚 も
メヌケとカレイ
など
初めてだと
何が並んでるか?
だし
金額も?
なので 悩むかも
( ¯꒳¯ )ニヤリ
でも
ごろちゃん的 には
先に書いちゃうけれど
これで
9000円 なら 安いなぁ~
って 感じたよ

イカ刺
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
さっきまで


これこれ!!!
イカ刺 食べる 為に
八戸来たの

ただ やっぱり関東人としては
わさび欲しいところ

生ウニ
٩(❛ο❛๑)وィェーィ♬*
これだけは
『今日のウニは2500円になりますが』
って

みんなこれ食べる為に来た!
って 感じ で

味は 語る必要ない⁉

日本酒
詳しくないので
『辛口はどれですか?』
メニュー に ある 八仙 が 辛口 ですが
同じ酒造 の
陸奥 の 超辛純米 で
男山 が
あるので・・・
と
薦められたので
冷で
(*¯ω¯*)ウフフ
青森3日間の中 で
一番好みの日本酒

その後 も これで

イカの供和え
タラ子の煮
(๑¯ω¯๑)
何度も言うが。。。
海ナシ県
【ワタ】と和える料理
中々会えないの

美味しい
♥
どれも
素材の味 生かして
薄めの味付け
パパ も
ぬる燗 に あう 日本酒
って 聞いたけれど
やっぱり
男山 って
。。。
ぬる燗 でも 

カレイの煮付
(*˘︶˘♡)。.:*☆
これも
素材の味 生かして
薄めの味付け
。。。
旅行 に 出ると
普段 関東 の
甘辛い煮付 に
慣れてしまってる事 実感

青森 って
塩分も控えめな料理 が
多いなぁ
。。。
とも 実感したよ

結構 人気な店らしく
長いも出来ない雰囲気 なので
これで
ごちそうさまでした



次の日も
長距離運転 なので
ホテル に 帰った方がいいの
わかってるけれど
せっかくなので
もう一軒
飲み喰い
つるべゑ
寄ってみたよ
(◍´͈º̬`͈◍)ウフフ
実は
ごろちゃんがいつも
ブログ拝見させていただいてる方 の 中 に
tomonzさん
日本中のスーパー銭湯を制覇するのを目標に、ひとっ風呂浴び続けます。まぁ、なんと言うかお風呂バカの日記帳です。
って方 が
八戸の出張際 は
お風呂後
いつものつるべゑさんへ🍻
って 書いてたのみて
出張慣れした方 が
お気に入りの店 なら
きっといい店なんだろうなぁ!
って 思って

しかもねぇ
花小路 は
8つの横丁の1つなの
花小路は、花の咲き誇る小路であるようにとのことから命名された小路で、八戸市中心街のほぼ中心(三日町・六日町)に位置します。大部分が民有地でありがなら公共用通路として提供されて、隣接する地域住民により整備や維持がなされています
八戸の横丁 も
なんとか 行けました
(*´꒳`*ノノ゙

しかもねぇ
場所 は
ホテルにさらに近い場所

2軒目 なので
おじゃまする程度 で
((*_ _))ペコリ
小上りの席へ

”(*>∀<)o(酒)"
お通し
⁽⁽ ( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
らっ君
念願の
ほっき貝
٩(๑>∀<๑)وイエーイ
貝独特の食感 と
甘み が たまらない

らっ君はもちろん
ママ も 貝類が大好きだから

小あじの唐揚げ
(•͈ᴗ•͈ 人)
ここに来て
ちょっぴり 揚げ物 も 欲しかったので

接客の子 も
愛想良く
so cute

モヒカン気味のマスター
だけれど


帰る時 の 挨拶 は
ほんのり
にこっと
で
感じのいい接客 で
パパには
『最初からこの店にすれば
良かったのに』
。。。
って
(๑¯ω¯๑; )アレェ…
その為に
LINEで送り続けたのに

。。。

今回
ちょっぴり
お邪魔させてもらったけれど
素敵なお店
ごちそうさまでした