”きざみ鴨せいろ” の のぼり旗 が 目印 の 民家 !そば処 鴨亭 | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

 

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車ダッシュ

館林 に ある

そば処鴨亭

行ってきたよ

わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い

ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ

館林市大谷町 の

県道314号線沿い で

館林駅 から 

西 に 車 で約5分 の 

立地 に ある そば処 鴨亭

営業時間

11:00~15:00

定休日

水曜日

(但し祝祭日は営業)

口笛

民家 を 改築 した お
だけれど
”きざみ鴨せいろ” の のぼり が
結構 目を引いて
意外 と 目立つ お店 なんだよねぇ 

外観 の イメージ を 

裏切らない

(´∀`*)ウフフ
玄関 けて
 を ぎ 
下駄箱 に 靴 を しまって
おじゃましま~す
って 感じ で
 を けても
広間 が 客席
ウインク
縁側 に
 テーブル席 3つ
畳部屋 に
座敷 5つ
ニコニコ

おすすめ は
のぼり旗通り
きざみ鴨せいろ
⸜(◍ ´꒳` ◍)⸝

 は 

細麺・太麺 選

 は

普通盛り 200g

り  300g

盛り  350g

盛り  500g

から 

つけめん
もりそば・カレー蕎麦 から
部位 を
もも・ムネ・ヒレ・薄切り 
などから
 べる ので 結構 

さらに
かい のも あって
かなり
(●´^`●) ん~

つまみ も ある事だし

生ビールぷしゅ~照れ

まもなく
つくね
登場
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
塩気 は えめ だが
 の み を 
感じさせるように。。。って
感じかなぁ?
しっとり 柔らか食感
ウインク
モモせいろ
ᐠ(   ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟワーイ
写真 撮影中
 
背後 から になる視線
。。。
(๑˙―˙๑)じー
 
。。。
 
アセアセアセアセアセアセ
 
お兄ちゃん は 
我慢するらしい ので
気を取り直して
モモせいろ
イタダキマ~ス(*´~`)゙♡
太麺 普通盛り
びっくり
太打ち は 細打ち の
4倍 に なります
って あったけれど
 
本当 に 
 すする には
かなり キツイ 太さ で。。。
噛む って 感じかも
チュー

ムネ も 気になる・・・

ヒレ も 食べたい・・・

ミックス も

。。。

かなり

(๑-﹏-๑)ん〜

でも メニュー に 

合鴨は

モモが一番うまい

と、思うのですが

モモ決定!!

ウインク

モモ の 身⁉ は 刻み よりは

厚み が あるので

ぷりっとしているが らかさも あり

また 変なクセ⁉ も なく 食べやすい

 

ちなみに

きざみ鴨せいろ と 

べると

モモせいろ の 方 が

いから かなぁ?

 

その分

 

きざみ鴨せいろ

汁のベースのさも感じられ。。。蕎麦汁

って 感じ が するけれど

 

モモせいろ 

 で まろみ が 出て

大袈裟 に 表現すると

ラーメンスープ に 近くなる気がしたよ

きざみ鴨せいろ
ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッ
細麺 中盛 で
(๑¯ω¯๑)
更科系 の 白寄
た目 
時期 が 良かった?
蕎麦 自体 の
み も あって
 
やっぱり み は 細麺 だなぁ
おねがい
きざみ鴨せいろ の 汁 は
ももせいろ の ような お椀 でなくて
縦長 湯呑み のよう
|•,,)•••❥ ❥ヂィ~ッ
 
 が めにくいのも あるかも
だけれど
 
がり
『まずは少量のそばで浮いている合鴨のおいしい脂を味わってください』
 
って あるように
 
 が くなる ので
 に みやすくなる分
この  を 存分 に わえるみたい
 
蕎麦汁 は
きりっと 辛口 もあり
”もりそば” と してもかなり
み じゃないかなぁ? と 
食べてみたい気もするけれど
 
 が わる事によって
その の み が
 
融合して
 
鴨汁
すぎる
。。。
 
んだモモ も
 
もちろん
臭み など なく
 
正直
鴨苦手。。。かも
”もりそば” に しょうかなぁ?
って 思った
ごろちゃん
てへぺろ
 
ぎりぎり で
きざみ鴨せいろ
選択 して
大正解
イエーイ(*・ω・)从(・ω・*)☆

そば湯  も

いただきま~す

(っ ´ー` c)=3

 

 

 が こんなに

美味しかったの

 

らなかった

 

´,,・ω・,,` ぽっ

 

 

館林 で 。。。

しかも 

民家 で 。。。

 

って 思ったけれど

 

実 は

 

東京の老舗の上野・翁庵や有楽町・更科で修業した味を受け継いでいる店主さん

らしく

 

でも

料理人!!って強気な雰囲気 では なく

腰 の 低い 感じ で 

気持ち良く 店 出る事 が 出来たよ

 

さらに

 

美味しい

鴨蕎麦 を

 

庶民価格 で 食べらる なんて

しい

 

 

いつも 通るたび に

 

駐車場

 

満車 なの 納得 だねぇ

 

(*˘︶˘♡)。.:*☆

 

 

ごちそうさまでした