佐野らーめん予備校から!? OPEN 晴れる屋  | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

佐野ラーメン
晴れる屋
行ってきたよ
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 
何度も 書いているけれど
。。。
佐野ラーメン大好き
ごろちゃん
 
でも ねぇ
佐野 は お隣 栃木県 なのガーン
 
群馬 でも
 東 に 住んでいる ので
佐野 より 
遠い地域 の 方が 多い群馬県民 なので
とっても 身近に感じてた 
佐野
(しかもごろちゃん館林出身なので隣街感覚)
 
それが
半年以上
行けない日 が 続くとは
えーん  えーん  えーん
 
そんな訳 で
ちにったこの
おねがい

メニュー は 食券制

。。。

パパにカメラ担当
任せたら
肝心な ラーメン の 段
切れてた
(´;ω;`)ウッ…
 

こっちは 遠いいし・・・
(´-∀-`;)

ちなみに

”佐野ラーメン” は ¥650 ねぇ照れ

 

ちょっと前 に
「佐野らーめん予備校」 で
”独立の夢を叶えた卒業生”
って
事で 紹介されていた
お店ウインク
 
ちなみに
「佐野らーめん予備校」
とは
後継者不足に悩むラーメン店主と佐野らーめん店を開業したいという人とをつなぎ
佐野市への移住と独立起業を一体的に支援するプロジェクト ねぇ

 

なので それ以外 にも

 

横浜中華街 で 13年の修行経験後 に

那須にある 某ホテル の 中国料理長 を 務めたことがある

元中国料理人

 

って 事で

”麻婆麺” や ”担々麺” も

気になるところ だけれど

 

まずは

ハレルヤ餃子

3個

(●´ω`●)

佐野餃子 に しては

。。。

5個 でも 良かったかなぁ? って きさ

ニヤリ

野菜も。。。

って 説明 だったけれど

佐野餃子 の イメージ からすると

肉・野菜バランス良く

程度かなぁはてなマーク

卓上要員⁉

キョロキョロ

。。。。。

鎮江香酢

ハレルヤラー油

説明は上矢印 で

てへぺろ

青竹手打ち

チャーシューメン

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

拍手  拍手  拍手

久しぶり の 佐野ラーメン ご対面 

 感謝チュー

 

口コミ では

鶏ガラのあっさり・・・

 

みたな感じ だったけれど

 

こんなに たっぷり

チャーシュー 入っているので

豚さん も鳥さん も

しっかり溶け込んで

 

しっかり 動物さん 感じるスープ だったよ

 は 

不揃い で いい感じ の ピンクハート

 

ぴろぴろ系って いうより

最近 主流 の もちもち系

チャーシュー は

沈んじゃって

枚数 数えるの忘れちゃったけれどてへぺろ

たっぷりピンクハート

さも しっかり あって

らか ほろほろ系 

タレの味 も しっかりしていて 美味しい

。。。

でも

脂身 が 多いので。。。

覚悟して⁉注文した方がいいかもグラサン

後は。。。

冷やしラーメン

( ̄ー ̄)ニヤリ

 

冷やしラーメン

って

 

冷やし中華タイプ

ビジュアルは変わらないけれど冷たいラーメン

つけめん

 

どれかなぁ?

って 思って 待っていたら

 

つけめんタイプ だねぇ

(^_-)-☆

 

醤油ダレ と 担々麺ダレ

2種類

 

醤油の方 は ラーメンスープ としては

油分 が 少ないので

大袈裟に言うと 蕎麦汁に近い くらい

あっさり出汁

(醤油はまぁまぁ効いてる)

 

担々麺 の 方 は

胡麻もさっぱりめ

辛さもおこちゃまでもOK

酸味もアクセント程度

 

と どちらも

強めの味 では ないので

万人受け する味 じゃないかなぁ?ウインク

 

足りなければ

。。。

味変 すれば いいしニヤリ

ノーマルラーメン でも

もちもち なのが

水でしめてあるので さらに

コシ が ウインク

麺自体 の 小麦や塩 の 感じ も

感じられるので グッ

 

ただ。。。

チャーシュー 脂身多い ので

温かい汁 なら 脂も程よく溶けて いいかもしれないけれど

冷たいと 最後の方 は

そろそろ 年齢的に。。。 キツイかもショボーン

食後 に サービスの

杏仁豆腐

(*´ω`*)

 

実は

第一希望 の 店 が 臨時休業 だったので

急遽 の 店選択

キョロキョロ

下調べきちんとして 
メニュー決めて行けば 良かった
って 後悔 だけれど
 
 
悪くないお店 じゃないかなぁ?
ウインク
 
ごちそうさまでした

せっかく 佐野 まで 来たら
ごろちゃん家 が 必ず⁉ って くらい 寄るのが
道の駅 
どまんなかたぬま
( ̄ー ̄)ニヤリ
 
群馬 から 通いながら
 チャージして
お買い物するくらい
ピンクハート

でねぇ。。。
大体 その日 の 夕飯 に 買っちゃうのが
お赤飯
いもフライ
唐揚げ
(●´ω`●)
お赤飯 普段 は ”須藤さん”の方 買うけれど
今回 は かえてみたけど・・・汗
いもフライ は ソース後かけ じゃなくて
揚げたてにかけてあるの が 好みピンクハート
からあげ は ムネ だけれど・・・これ 好きなの!!
 
山本屋菓子店 の 
草餅
(*´ω`*)
佐野の和菓子屋さん のは 草餅 でも 
餡入り じゃなくて。。。きな粉 で だったので
小山のお店 だけれど
こっちでてへぺろ
よもぎの香りグッ
こっちも 少し 離れているけれど
”さしみゆば” もウインク
さらに
こっちは 栃木県 でもない
 
仙台 の
定義とうふ だけれど
(´-∀-`;)
 
美味しかったので
のせてみたチュー
 
久しぶりの佐野
 
満喫出来たよウシシ