




メニュー は 食券制
。。。
ちなみに
”佐野ラーメン” は ¥650 ねぇ

なので それ以外 にも
横浜中華街 で 13年の修行経験後 に
那須にある 某ホテル の 中国料理長 を 務めたことがある
元中国料理人
って 事で
”麻婆麺” や ”担々麺” も
気になるところ だけれど
まずは
ハレルヤ餃子
3個
(●´ω`●)
佐野餃子 に しては
。。。
5個 でも 良かったかなぁ? って 大きさ
野菜も。。。
って 説明 だったけれど
佐野餃子 の イメージ からすると
肉・野菜バランス良く
程度かなぁ
卓上要員⁉
。。。。。
鎮江香酢
ハレルヤラー油
の
説明は で
青竹手打ち
チャーシューメン
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
久しぶり の 佐野ラーメン ご対面
感謝
口コミ では
鶏ガラのあっさり・・・
みたな感じ だったけれど
こんなに たっぷり
チャーシュー 入っているので
さん も
さん も
しっかり溶け込んで
しっかり 動物さん 感じるスープ だったよ
麺 は
不揃い で いい感じ の 縮れ
ぴろぴろ系って いうより
最近 主流 の もちもち系
チャーシュー は
沈んじゃって
枚数 数えるの忘れちゃったけれど
たっぷり
厚さも しっかり あって
柔らか ほろほろ系
タレの味 も しっかりしていて 美味しい
。。。
でも
脂身 が 多いので。。。
覚悟して⁉注文した方がいいかも
後は。。。
冷やしラーメン
( ̄ー ̄)ニヤリ
冷やしラーメン
って
冷やし中華タイプ
ビジュアルは変わらないけれど冷たいラーメン
つけめん
どれかなぁ?
って 思って 待っていたら
つけめんタイプ だねぇ
(^_-)-☆
醤油ダレ と 担々麺ダレ
2種類
醤油の方 は ラーメンスープ としては
油分 が 少ないので
大袈裟に言うと 蕎麦汁に近い くらい
あっさり出汁
(醤油はまぁまぁ効いてる)
担々麺 の 方 は
胡麻もさっぱりめ
辛さもおこちゃまでもOK
酸味もアクセント程度
と どちらも
強めの味 では ないので
万人受け する味 じゃないかなぁ?
で
足りなければ
。。。
味変 すれば いいし
ノーマルラーメン でも
もちもち なのが
水でしめてあるので さらに
コシ が
麺自体 の 小麦や塩 の 感じ も
感じられるので
ただ。。。
チャーシュー 脂身多い ので
温かい汁 なら 脂も程よく溶けて いいかもしれないけれど
冷たいと 最後の方 は
そろそろ 年齢的に。。。 キツイかも
食後 に サービスの
杏仁豆腐
(*´ω`*)
実は
第一希望 の 店 が 臨時休業 だったので
急遽 の 店選択








