昭和レトロ な 大衆食堂 富士久食堂 ~高崎市~ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

ごろちゃんかー

ぶ~んぶん

車DASH!

富士久食堂 
行ってきたよ
(((o(*゚▽゚*)o)))
高崎市街地 から 榛名方面 に つづく国道406号 
果樹園 の 直売所 が 並んでいて
 “フルーツ街道” と 
呼ばれるこの通り に あるのが
富士久食堂 だよウインク

今では 珍しい
食品サンプル が 並ぶ入り口 で

昭和感たっぷりな食堂 !! って 雰囲気 

ぷんぷんチュー

ここも

 

”絶メシリスト” 紹介店 だよウインク 

”絶メシ” は 

群馬県高崎市 の 地域創生プロジェクト として 

企画・プロデュース され

それが

2020年1月にドラマ化された”絶メシロード” に 発展しているよ

 

ただ

 絶メシ店 が 後継者問題 で 絶滅の危機に瀕してる店 も 多い中

ここは

めちゃめちゃ 家族経営臭 漂っていて

そんなの関係ない 感じ⁉口笛

カウンタ席 と テーブル席

テーブル  席数減らして 営業しているねぇ!!

僕 は お座敷席 へチュー

 

麺類 ・ ご飯類 そろった

メニュー

(*´ω`*)

入り口 には おすすめメニュー 書いてあって

ほとんどのお客さん それ 頼んでたよてへぺろ

もやしラーメン

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

寒い日 が 続いたので

とろ~りあん が 効いた ラーメンが 食べたいなぁ~ って 思って

このお店 選んだのチュー

熊舌 には かなり

ハイリスクな⁉ アツアツ ラーメン

(´-∀-`;)

もやし 中心 に

白菜・ネギ・きくらげ・豚肉 など 具材 たっぷり

 は ほそめ

(●´ω`●)

とろみ が ついているので

野菜エキス たっぷり  溶けこんだ

スープ と  良くからんで グッ

 に ぴったりなラーメン だねぇ音符

餃 子

(●´ω`●)

 

ちょっと 古いけれどグラサン

テレビ東京系列 の 人気特番『大食い女王決定戦2018』 で

準決勝「後継者不足 喰って救え!絶滅危機グルメ高崎絶メシマラソン勝負!」

高崎絶メシ2軒目 で 

富士久食堂「餃子40個」

って 出て来たくらい

餃子 も おすすめ⁉ みたいなので せっかくなので 注文してみたよ

 

やや 小振り な 餃子 なので 食べやすサイズ

食べた瞬間

懐かしい と 言うか。。。

今 は 野菜絞ったり・絞らなかったり。。。

肉汁じゅし~ だったり 海鮮たっぷり だったり と 言う 餃子 も いろいろあるけれど

昔の餃子 は みんなこんな感じ だった!?

って くらい

王道餃子

ご飯 が 欲しくなるような 餃子 なので

定食メニュー の 最初 に

ぎょうざ定食!! って あるの 納得かもウインク

ただ

にんにく も しっかり なので

次の予定 や 次の日 気にする人 には 絶対NG餃子 だねぇ

(〃艸〃)ムフッ

カツカレー

ヾ(*´∀`*)ノ

カツカレー  味噌汁

しかも

大根の味噌汁チュー

大衆食堂 らしい かもねぇビックリマーク

きいジャガイモ を はじめ

ごろごろ 野菜・お肉 たっぷり なので

”カツ” の ボリューム が いまいち 伝わらないかも しれない

けれど

カツカレー の ”カツ” に しては

み も しっかり あって

ボリューム も ランチのとんかつ定食 の かつ として

出てきても 文句ないくらい の ボリューム

脂身 は かなり

切り落とされていて。。。これは 好みの問題かなぁ?

。。。僕としては カツカレーには もう少し脂身欲しい けれど。。。てへぺろ

 

みためを裏切らない⁉

ごろごろ野菜 に ぴったりな味 の ルー は

甘口カレー なので

おこちゃま ごろちゃん でもグッド!

 

大衆食堂!!

って

言葉  ぴったりな

富士久食堂

 

。。。

僕 の 住む 町 では

 食堂

どんどんなくなっているので

 

ちょっぴり 遠征 してみたよ

チュー

 

ごちそうさまでした