※おおた・北茨城交流物産館 バスターミナル駅は
2023.3閉店しました
ごろちゃんかー
ぶーんぶん



今回
なんとなくラーメン食べたいなぁ!
って 思いながらも
気になる店 いくつも
定休日
(。>д<)
でも 家 に いるのも・・・
なんなので
なんとなく車走らせて・・・
ラーメン屋さんの看板
発見 

あれ? こんな所 に
ラーメン屋さんあった? って
思いながらも
今日 は ノープランの日
せっかくなので
入って みたよ
(σ*´∀`)
だって
(*≧ω≦)
今年 2020年4月 に
オープン したお店 だよ
ちなみに
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日 だよ
入り口 に 食券
スタンバイ
(;^∀^)
初めて の 店だと
もたもたしちゃう 。。。 

平日ランチ は
A チャーシュー丼
B マグロ丼
C 漬けマグロ丼
D 卵かけご飯
だってよ
(* ̄ー ̄)
店主の実家? が マグロ関係の仕事みたいで
カマ焼き の 時 も あったり
マグロの投稿も 多かったけど
やっぱり 僕 は
卵かけご飯 で
(*゚ー゚)
まずは ご飯 の
真ん中 へこませて
卵 。。。 割ったら
”カラザ” 取り除いて から
ご飯 へ 

醤油 かけて・・・
卵混ぜ混ぜ
ちなみに 僕は
しっかり混ぜ混ぜする派だよ

地鶏ラーメン 醤油
《*≧∀≦》
鶏の力 が 強い スープ
”地鶏ラーメン研究所” 出身⁉ だって
群馬 に 他にも 有名?なお店あるけれど
比べても
鶏パワー は すっごい

それに
醤油 も 結構 しっかしていて
。。。。。
僕 には 塩分 強すぎ

麺 は 結構
OPEN から 改良⁉しているらしく
意外 と モチシコ っと していて
程よいコシ も

ただ。。。小麦の味 が 弱いのは 残念だなぁ

地鶏ラーメン 塩
ヽ(´∀`●)ノ
醤油 に 比べて
鶏 も 魚介 も
強め で ガツンと くるので
ベース を 知るには
”塩” が おすすめ かもねぇ
ただ。。。
こっちも 僕達 には 塩分濃いすぎだなぁ

卵かけご飯 が あって
口 が 少し 落ち着くので
ちょうど 良かったかも

ごちそうさまでした





普段なら
このまま 帰る所 だけど
今回
太田方面 に ドライブ したのは
太田バスターミナルセンター に
今年 2020年9月 に
オープン した
一番 の 売り⁉ は
水産店 ”みなとの魚” だよねぇ
( ̄ー ̄)ニヤリ
海への憧れ大 な 群馬県民 大好きな
マグロの解体 も
毎日開催する予定だって

そして
売り物 は メヒカリ・タイ・ヒラメ・シラス
冬 の アンコウなど の 朝どれの魚
午前2時 に 太田 を 出たトラック が
いわき市の中央卸市場
北茨城市の平潟港・大津港
日立市の久慈港を回って
戻って 午後 には 店頭 に 並ぶんだって

冬 に なったら
アンコウ いいかも

って 思いながら
夕飯 は やっぱり
のどくろ 食べたくて 買っちゃった
(〃´∪`〃)ゞ
今回 は ”塩焼き” だけれど
。。。
写真撮り忘れた

なので これだけだと さびしいので
家で眠っていた
メヒカリ を 唐揚げ で
(* ´艸`)クスクス
あぁ・・・
もちろん 今日の店 でも
生のメヒカリ は もちろん
惣菜で メヒカリ唐揚げ 売ってたけれどねぇ

今日 2度目 の
ごちそうさまでした
(〃艸〃)ムフッ