草津温泉 で もう少し共同浴場 めぐり ~煮川の湯・長寿の湯・地蔵の湯~ | 群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

群馬の食いしん坊くまさん ごろの日記

僕、くまのごろちゃん。
食いしん坊の男の子だよ(n*´ω`*n)



大好き❤な食べ物中心の日記です!!

前々回

3か所の 共同浴場 行ったごろちゃんですが。。。

他にも。。。

今回の お宿 五郎次から とっても近い

煮川

ヾ(*´∀`*)ノ

煮川源泉 温泉分析書 を 見ると 泉温 45℃ pH値2.1 と 

他のそれほど変わらない?とおもうけれど^_^;

たぶん・・・草津で 熱いお湯 に 浸かりたかったら・・・ここ!!!ってくらい

とにかく 熱い ・ 最近は人がつかれる⁉温度には なったとおもうけれど汗

お湯も ぴりっとするし 

硫黄臭 ぷんぷん ニオイニオイニオイ

 

泉質 は 酸性・含硫黄 -アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉 で

ここは 硫黄含む だけれど。。。

ほぼ 無色が多いかなぁ?

 

僕の イメージする 草津温泉 そのものって感じの お湯だよあげ

千代

(●´ω`●)

今回は先客 が いたし・・・同じ 湯畑源泉 なので・・・

入らなかったけれど

白旗の湯・地蔵の湯 ともに 観光客もOKで 

伝統的な入浴方法 時間湯体験 も 出来るのが ここ 千代の湯 だよ

 

そんな 千代の湯 入らなかった理由は。。。

この 信金  の 道

普段なら 湯畑方向 左に 向かって行くところの 正面の 坂道 登って・・・

居酒屋 源氏 の 前の 歩行者専用の道 を 歩いて行くと

住宅街にある

長寿 に 入るためだよ~

(●^o^●)

実は 3時ちょっと前に 行ったら

目の前で 2人 ・ 1人 ・ 1人 と 入って行ったので

これは 無理だなぁ~って事で 他を回って

3時半頃 行ったら 誰もいなかったので 入ってみたよ

(たぶん季節によって時間違うかもねぇ)

 

10年以上前に 建て替えられたものらしいけれど

共同浴場の中でも とっても綺麗♪おんぷ

 

ここも 湯畑源泉 口笛

煮川の湯 など 回ってくると 程よい温度 で ゆっくりしたくなっちゃうかも

(分析書 の説明では この施設自体 は 42℃ だって)

 

でも。。。源泉自体は 湯畑源泉なので。。。

地元の人の邪魔するくらいなら 湯畑近くでも 充分かなぁ?って思っちゃうかもてへぺろ

 

最後 は 地蔵

お湯が沸き出ている所 は 新しく建て替え の 工事中 だし。。。

夜なので 

外観 は 前回の 写真で ぺこり

近くに お堂もあって

地蔵 は 眼病にも効くと言われているんだぁ

 

泉質 は ここも 硫黄を含んでいるので

白濁 している 時 が 多いけれど

この日は 

ほんの~り 青みがかった 透明!

しかも

珍しく 地蔵湯 独占 あげ up あげ 

 

脱衣所 と 浴槽 が 一体型なので

初めは ちょっぴり 恥ずかしいかもねぇきゃー!

 

 そうは言っても

硫黄香り と 建て替えてから 10年以上経っているけれど 香り が 混ざって

なんとも 落ち着くんだよねぇnikoniko☆☆

 

湯の温度 も 煮川の湯 ほどではないけれど

ほんの~り熱めなのも ぐぅ~。

 

地蔵源泉 ファン も 多いの 納得!な お湯 だよ♪.・。*

 

歩いて 湯めぐりできる

草津温泉 おすすめだよ~

 

 

I 💛 草津