ごろちゃん
最近”おきりこみ”
食べたいなぁ~って思ってたんだぁ
(●´ω`●)ゞ
上州 田舎屋
実際は、木曜日のお昼に行ったんだけれど・・・
(・・。)ゞ
そうなの~
偶然その日の夜
ごろちゃんの大好きなテレビ
秘密のケンミンSHOW
群馬 熱愛グルメ ”おっきりこみ” だったの
(´0ノ`*)
テレビで
”おっきりこみ”の説明してたけれど
僕の住んでいる”伊勢崎市”
は
群馬でも東よりなので もちろん! ”醤油派” だよ
(*^.^*)
東側には
醬油蔵などがあったので
(館林の正田醬油 とか みどり市の岡直三郎商店(日本一しょうゆ))
一般家庭でも、比較的醤油が
手に入りやすかった事から
東側から醤油が普及していったんだって
(* ̄Oノ ̄*)
ちなみに
伊勢崎は”煮ぼうとう”
とも言う・・・ってあったけれど
やっぱり”煮ぼうとう”は
お隣。。。埼玉の深谷のものかなぁ?
って僕は思うよ
(*゚ー゚)ゞ
ちなみに前回の
深谷の煮ぼうとう
↓ こちら・・・本当に深谷ネギ たっぷりだよ
http://ameblo.jp/0729goro0524/entry-12148868458.html
長くなっちゃったので
(*゚ー゚)ゞ
話を戻して。。。
”おばあちゃん家”の戻ってきたような
昔懐かしい感じの店内
で
しばらく待っていると
”焼きもち”
もち・・・って言っても 餅じゃなくて
ニラ、ゆず、七味などを交ぜた小麦粉をねって焼いたもの
なんだよ
(*^.^*)
食感はパンに近いかなぁ?
お味噌など生地に練りこんであるので
甘辛い 素朴なおやつ感覚 の食べ物って感じだよ
1つは
田舎屋釜飯セット
鮭 や きのこ など 入った釜飯
に
きしめん ・ 茶碗蒸し などついた
お得なセットだよ
(*^.^*)
群馬県民は
”峠の釜めし おぎのや”
も
あるように”釜飯”も好きだと思うんだけれどなぁ
(*´σー`)
そしてメイン!?の
おっきりこみセット
大根・人参・芋など根菜類から
きのこ や コンニャク
など
具材たっぷりの醤油汁
に
おうどん を入れた 柔らかくなるくらい煮込めば OK
(^O^)
ただねぇ・・・
ケンミンSHOEでも
言ってたけれど
”おっきりこみ” に かぼちゃ は いらない!!!
って僕は思うんだけれど
ここのは
かぼちゃ が 入ってたので ちょっと
残念
ヽ(*'0'*)ツ
そうは言っても
あつあつの鍋
ふ~ふ~して食べれば
心 も 体 も ほっかほか になるよ
ヾ(@^▽^@)ノ
寒い日 は もちろん
風邪をひいて
食欲がない時など
ぴったり
ヾ(@°▽°@)ノ
これが
家庭なら
もちろん!?テレビ通り
2日目の”おっきりこみ”
(僕のお家では、 きちんとうどんの形は残っていたけれどねぇ(*ノωノ))
楽しみ事も・・・
くったくた になったら
さらに
胃に優しいんだぁ
(▰˘◡˘▰)
昔、おばあちゃんにつくってもらった頃思い出したら
ちょっぴり
。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
と
なったごろちゃんでした