草津の魅力は
なんと言っても
豊富な湯量・泉質
だよねぇ
(^_-)-☆
僕の泊まった
草庵
夜は
お風呂貸し切りになるんだぁ
( ̄▽+ ̄*)
予約制ではなく
鍵があったら
入れるよ~
だって
( ´艸`)
なので
僕もこっそり!?
ここは
湯畑源泉
だよ
o(〃^▽^〃)o
湯畑源泉は
草津の中では肌あたりはいい方だよ
(´0ノ`*)
少し深い湯舟に
なっているのが
この宿の特徴みたい・・・
ホームページ
では
42℃
保っているってなっているけれど・・・
最近
観光客用!?の温度なのかなぁ?
少し物足りない気が
(*゚ー゚)ゞ
ちなみに
貸し切りのお風呂
女性用の方に入ったので
両方入ったパパは
男性風呂の方は
アツアツだった言ってたよ
(*´σー`)
そうは言っても
せっかくの
草津温泉
の
魅力
湯めぐりも
共同浴場
千代の湯
草津には
無料の共同浴場
いくつもあるんだけれど
今は
一般的に観光客向け
は
白旗の湯・千代の湯・地蔵の湯
の
3つなんだぁ
(^▽^;)
千代の湯
は
湯畑源泉なので
草庵と同じだけれどせっかくなので・・・
ココは
小さいながらも
お風呂と脱衣所
が
別々だよ
3・4人で
いっぱいなので
様子をみてだねぇ
(*゚ー゚*)
次
は
地蔵の湯
ここは
比較的キレイなので
初めての人には
いいかも・・・
って
あるけれど
脱衣所・浴室
一体なので
少し(/ω\)かなぁ?
ちなみに
地蔵の湯は
眼病に効く♨
って
言われていて
近くに
お地蔵さんも
パパがいつも
目が疲れる~って
言うから
僕がお祈りしてきたよ
(*^.^*)
そして
ここも
足湯があるよ~
湯畑はいつも
満員なので
(・・。)ゞ
ここは比較的入れるし
男女別々に入って
ここで
待っていれば
湯ざめしないかなぁ?
(*^.^*)
こんな感じで
とっても近く歩いて
湯めぐりできるし
シャワーとかもないし
少し(/ω\)かなぁ?
って
気に人は
有料の
大滝乃湯・御座之湯・西の河原露天風呂
も
あるので
温泉三昧には
とってもおすすめだよ
( ̄▽+ ̄*)