忙しかった入院前日

補聴器取りに行き

家庭菜園の手入れ

夜は、手話講習会



もっと余裕持って、

色々すれば良かったのに、

やっぱり、なんでもギリギリになるわ。

私の悪いところ!



耳鳴りと中度難聴のため補聴器が届き、

取りに行き、調整後早速つけてみる。

私のは、耳掛け式で、とても小さい。





まず補聴器をつけてるのは、外からわからない。

そして、つけている違和感なし、

普通に良く聞こえる。ちょっとビックリ。

そして、耳鳴りが少しよくなっている様な?




今回、補聴器店で聞いて、驚いた事は、

難聴は日本語より英語の方が

聞き取りずらい。

アメリカでは、比較的

若い頃から付ける人が多く、

補聴器は老人の付けるイメージがないそうだ。

へー。







術後は、家庭菜園の世話は出来ないと思うので、

出来る所までやって、夫に押し付けるつもり。

上は、孫と植えた小玉スイカ、なるかな?






シャコバサボテンの剪定や

野菜の苗を支柱にとめるなど、

強い痛み止めを飲んでいると言っても

腰痛いわね。




2月に仕込んだ西京味噌の割合で作った

味噌の発酵を止めるため、

味噌だるから出しジプロックに入れ

冷蔵庫に入れた。いい感じ!







そして、夜は手話教室の開校式、

入院中お休みするので

ベッドの上で手話の勉強するつもり。

中度難聴になって、

少しだけ聴覚障害の方の苦労が

わかる様になった。少しだけね。



今日から2週間の監禁生活に入りますが、

頑張ります!

ご心配下さっている方々に感謝!

有難う。