昨日は初めて「高幡不動尊」へ行きました。
目的は広大な敷地内の山あじさい(^-^)


あとで撮ったけど、まずシンボルの「五重塔」を載せて。


手前の「仁王門」から入り、仁王像もマスクをつけていました。



三万余坪の境内に右側の多摩丘陵がまた広い。
かなりの山と聞いていたので、全部が見れなくてもいいかぁと思い来ました(^^;



とりあえず奥へ進んでいき、目に入った紫陽花からパシャパシャ✨


全部の山あじさいの名前の札はあったけど、撮るとキリなくこの「天使のえくぼ」は可愛いネーミングだったので撮りました。


見た事ある紫陽花もある中、やはり山あじさいがほとんどですね。
全部で7500株だそうです。



この丸いコロンとした紫陽花が水色も綺麗だし可愛くお気に入り♪


奥の方には紫陽花なかったっぽいので、向かい側辺りを見て。


カシワバアジサイが立派に咲いてました♪



ドクダミの八重咲きが沢山あり、可愛かった♪
イメージよろしくないドクダミだけど白い花は可愛く好きです(^^)


涼しげなこちらのタイプ好き(^ ^)


そして山の手前辺り。




これ色合いが微妙に変わりそれぞれ綺麗で、また真ん中辺りに小さく黄緑のがポツンとあるのが凄く可愛いかった(o^^o)


この辺りから山に入っていき、グネグネのフジが面白くパチリ🌿


鮮やかな光景✨


山あじさいって感じですね。


徐々に登っていきます。

多分、いま見頃だと思います。
人は多くはなかったけど、少なくはなく結局暑い中マスクを外すタイミングは山の中ではありませんでしたね(^_^;)

続きます。