テレビで見て惹かれ行きたいと思っていた「代々木ビレッジ」
でも、すっかり忘れたままでマツコさんの番組を見た時に思い出して。
それからも中々タイミングがと思っていた時に友達とランチでドコ行こうかになり、そうだ代々木ビレッジ!となり行く事に(´ー`)


木曜に行き天気は残念ながら曇り…でも雨にならず良かったけど(^^;)
敷地内はハロウィン装飾で大きなカボチャが点々とあったり可愛い🎃



ランチはちょうど一休のタイムセールで「code kurkku」が載っていたので、お得に予約♪



1番奥にあるから進んでいき。


この風景を目指してたけど実際は全然違い(写真はOpen時くらいだったのかな)もっと樹々はワサワサ状態🌳
マップ的にももっと奥に離れていると思ったら近いし(^_^;)


シンボル的な細長い木はあったけど全体を撮るのは厳しい感じ。


バナナ?の木とかとにかく入口から珍しい植物が沢山(^o^)/
プラントハンターの高畠さんが世界中から輸入し管理しているんですよね🌴
そこが一番の私的魅力で。


そしてワサワサしたこの木の下の方が〜


わぁ凄い形(・Д・)ノ
インパクト大で、しかも目が二つあるーと友達と驚いていたら〜


横にもう一つある、三つ目だよーと友達が発見しリアル感あり面白い♪
これが代々木ビレッジのシンボル的なボトルツリーという木でした( ✌︎'ω')✌︎


そして店内へ。
入口は広々スペースに壁にも植物ワサワサ🍃


乾杯スパークリングワイン付きで友達は何かに変えて味も2人してわからない物でしたσ(^_^;)
店員さんの声がとても小さく隣や全体の話し声で全然聞こえなかったんですよね。
横で聞いた友達もよく聞こえず、とりあえずスパークリングワインでない物をと言い何か言われた物を頼んだらしいです(^_^;)
アミューズは人参のスープで美味しく、サーモンのカルパッチョは普通かな。
私が余りサーモン好きではないので少し生臭さを感じました。


パスタは気まぐれパスタで海老とトマトなど入った物、店員さんの声が聞こえないから詳しくはわからずのままで(^_^;)
味は私は運ばれてから少し経ってから食べたからか微妙にくっつくようなパサパサのような不思議な食感で、でもすぐ食べた友達も何か変わった食感すると言ってました。
若鳥のオレンジ煮込み シナモンの香りは美味しかったけど、骨周り食べたかったけど手でいくにはチョット…の雰囲気で食べなかったのが残念(。・ω・。)


デザートは焙じ茶のカタラーナ。
これは中々美味しかったです♪


店内からグリーンが見え、天井高く広々としてるけど席間は少し狭めだったな。
晴れてて窓側席なら気持ちいいだろうなぁ🌳


曇りだったのもあるし、店内の照明が暗めだったので少し料理写真は明るくしました。
「code kurkku」は元々良いお値段だし期待していたけど、全体的にお料理は普通でしたね〜ちょっと残念(。・ω・。)

それから紅茶専門店など見に行きました。
続く