検査周期なので
(というよりただの休み)
ブログにあげる内容もなく
(というよりただのズボラ)


半月ぶりの更新ですチュー


10月はエンジョイ月間グッ


4、5年のつきあいになる
星同士(ブロ友ちゃん)星とご飯を食べに行き
ゲラゲラ笑ったり爆笑


タダ券で同月2回目のディズニーに
遊びに行ったり🐭


七五三の御詣りにじいじばあば含め
皆で行ったり神社桜


仕事&インフルエンザ予防接種(子供)の後
ハロウィンパーティーを家でしたりハロウィン
etc...


不妊治療から離れて、楽しく過ごせましたラブ


ラブラブお子さまプレート


ラブラブエイリアンまんじゅう


ラブラブ(がさつ女が作った)ハロウィン料理


生理が来たら、又移植周期に入るわけですが
最近(というより結構前からかもだけど)
二人目の不妊治療で
思うことがあり。



ぶっちゃけ。


一人目の不妊治療中


病院に子供を連れてきていらしたり
ブログでも二人目不妊の方が
「しんどい」「妊娠しますように」等
書かれているのを見て


「もう可愛い子供がいるじゃない」
「(自分とは)状況や気の持ちようが違うよ」


そう思っていた自分がいました。


たまにブログのプロフィールや
アメンバー申請条件に
「二人目不妊の方はご遠慮ください」
と書かれている方も、きっと同じなのでは
ないかな、、、と思います。


ただ
『あくまで私の場合ですが』
ということわりのもと






二人目不妊治療の方が
辛ひ滝汗滝汗滝汗




勿論長引いているのも要因ですが



まず、思った以上に


世間が一人産んでる人は
すぐ産める


と思っている笑い泣き


まだ子供がいなかった時
私は「お子さんまだ?」と聞かれたことは
あまりなかったように記憶していて。


妊娠に至らず、悩んで不妊治療クリニック
初診のため「通院」とスケジュールに入れ
遅刻出社した時


「おっおめでたか~いニヒヒ?」


と聞いてきたおっさんは今でも忘れないが真顔


時代の流れから、皆気を使ったりで
「子供は?」って聞くことがなくなってきたのですかね。
(職場にあまり年配の方がおらず
聞かれるような環境になかっただけかも)


が、いざ一人子供を持つと
まぁ~聞かれるゲロー


未婚の方だったり
不妊治療をせず二人目、三人目を
妊娠・出産している方が多いと思うので
これは仕方ないことなのだけど


『こぱん〜早く二人目産んじゃいなよーニヤリ


『二人目まだー?待ってるよーウインク


『○○ちゃん(←娘)に、「赤ちゃん欲しい」って言われない!?


『早く二人目作った方がいいよー?
2歳差とかいいよ口笛


『4歳差だとねー楽よ!面倒見てくれるから』


しまいには先週の保育参観で
若い先生に


『こぱんさん二人目とかどうなんですか〜?○○ちゃん(←娘)、本当赤ちゃんの面倒見るのが好きだし、いいおねえさんで凄く上手なんですよ!是非頑張って下さいウインク




ニコニコ   ニコニコ   ニコニコ






ボディーブロー喰らいましたボクシングボクシングボクシング



(笑)



心も金も時間も使いまくって
頑張っとるわぁ〜いっ!!





いや、皆みーんな悪気なんかなくて
『一人出産してるから、子供を望めばまた
すぐ出来る人』
そううつってるんだと思います。


それが何より、メンタルやられます(笑)


けど、自分ももしかしたら
聞いてしまって誰かを傷つけてきたことが
あるかもしれないし


『二人目はまだ?』→『二人目はまだ!』
という事実には何ら変わらないので(笑)
これからも、スマイル(¥0)と共に


「そろそろ二人目もいいかも~ウインク


という鉄板アンサーで乗り切りたいと
思いますニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



あと一番しんどいのが、娘が発する
「赤ちゃん来る?」
「これ、赤ちゃんにあげるの」
「これ、○○ちゃん(←娘)の赤ちゃんなんだ」
という質問や言葉
そして、ママ友さんが抱っこしている
赤ちゃんを(ママさん同意のもと)
ずわっとなでなでし続けている姿を見ると


『ポンコツ子宮の、ヘッポコバディでごめんね』


と思わざるをえないのです。


自分の人生において


きっとなにがしか意味があっての


不妊治療だとは思っています。


けど、愛娘の純粋無垢なセリフや姿には
母として、何ともいえない気持ちになります。


弟か妹をつくってあげたい、というのは
親のエゴもあるかもしれないけど



「お腹にね、赤ちゃん来てくれたよ」


そう言ってあげられる日が
そう遠くない、と信じて
もう少しだけ頑張ります。


さて今日は杉ウィメンズクリニックでの
検査結果を聞いてきますふんわり風船ハート


前進あるのみだぜ〜いっっスノボスノボスノボ



(何かひっかかっていますように、、、ボソボソ