ブログって、書く意味あるの?
書いても誰も読んでくれないかも、、
そんな弱気になってませんか。
確かに、
書いてもあまり反応がない日があったり
言葉が追いつかない
もどかしさがあったり。
書き続けるモチベーションを保つのに
色々と波がありますよね😓
でもね。
ブログには思いがけない
ご縁を繋ぐ力があるんですよ♡
私がその証明者!!
ブログを途中で休みながらも続けてることで
人生の師匠、アロマのプロ、FXのプロ、
ライティングのプロ、占星術のプロ、
クスッと笑えるブログの達人、
他にもたくさんの方と出会えました。
そのステキな出会いの中で
私の知らなかった世界を教えてくれたのが
グリーフケアの活動をされてる
島田理絵さんです。理恵さんのブログには
大切な存在を亡くした方への
寄り添いの言葉がたくさん詰まっています。
ブログを通して
『理恵さんになら、話せるかもしれない』
と、思った方が
新幹線に乗って新潟から神奈川まで
カウンセリングを受けるために
会いに来られたんだそうです。
理恵さんのブログを読むうちに
何か感じるものがあったんでしょうね。
『この人に話を聞いてもらいたい』
『直接 会って話せたら、何か変わるかも』
そんな想いを持って
勇気を出して
お申し込みをしてくださったのかもしれません。
理恵さんが紡ぎ続けた言葉が
その方の背中をそっと押せたのなら…と思うと
胸が熱くなります。
理恵さんは、グリーフケアの一環として
定期的に開かれたり
心に響く映画上映会の企画
研修会の講師など
安心して想いをわかちあえる時間を
届ける活動をされています。
ブログを通して
言葉で寄り添うのはもちろんのこと
直接 会う場を通しても
あたたかく支える気持ちを届け続ける
素敵な女性。
『グリーフケア』という言葉すら
知らなかった私が
『大切な方をなくすという
痛みと一緒に生きていくことの意味』を
知ることができたのは
理恵さんと出会えたからこそ。
その気づきが
私の心の奥にあった引っかかりを
解いてくれたんです。
もう亡くなった父の話ですが
最愛の妻を亡くしてから50年ほどの間
「会いたいなぁ…」と言い続けていた父のこと
正直、理解できないところがあって。
再婚して、弟も生まれてるのに
もう長い年月が経ってるのにって。
でもグリーフケアを知ってから
やっと理解できた。そして
もっと早く知ってたら
もっと父に寄り添えたなぁ……と。
ブログを通しての出会いは
本当に素晴らしいと思う。
ブログサポートする側の私が
理恵さんのブログに触れることで
心のわだかまりを解消できたから。
そんなブログを書かれる理絵さんの
あたたかい言葉たち。
読んでみたい方はぜひ↓↓