お悩みをいただきました。
あー……
その気持ち、わかる♡と
共感してしまいまして。
どんなお悩みかといいますと⇩⇩
お役立ち記事を書いた時に
「〇〇してみてくださいね」
「ぜひ、参考にしてくださいね」
というふうに
書き終わることが多いのですが。
これってなんだか
上から目線な気がして。
書きながら
モヤモヤするんです😶🌫️
こんな私が
「やってみてくださいね♪」なんて
上から言ってもいいものだろうか??
よく思ってました😅
あの頃の私は
ただの自信がない小心者だったけど。
相談してくださった方は
ご自分で
『上から目線になってる?!』と
気づいていることがスゴイ!
読者さまの気持ちになって
ご自分のブログを読み返してみなければ
気づけないことだと思うから✨
お役立ち記事って
知っていることを
読者さまへお伝えする記事なので。
どうしても
アドバイス的な書き方になります。
『参考にしてね』って
最後に添えるのもアリ!です。
そこは
自信を持って書いていきたいところ✏︎
私もブログを書き続けて
添削を受けながら
自分が書いてることに
少しずつ自信を持てるようになって
弱小メンタルを
鍛えてきました💪
とは言っても
気になるんだよね…。
わかるわかる♡
では😁
これを意識してみるのは
どうでしょうか。
ズバリ!!
自分の経験話を書く。
『私も弱小メンタルで、
自分のブログに自信がなかったんですよ』
『でも、
自分の気持ちを素直に丁寧に
書き続けていきながら
添削を受けて見返すことで』
『少しずつ自信をつけて
自分を鍛え上げました💪』
『自分に自信のない人から
ブログ添削なんか
受けたいと思わないからね!』
私のことを例にして
書いたけど↑↑
悩んでいた時の気持ちや
どのような行動をとったのか。
これをアドバイスと一緒に
ぜひ書いてみてください♡
あなたの経験話が
一番のアドバイスとなって
読者さまに伝わるはずだから☺️
あなたが心を込めて書いたブログを
上から目線だなぁ〜なんて思う人、
いない!と思いたい。
感じ方は人それぞれだから
ここは断定できないところだけど。
でもね。
あなたの経験話を書くことで
なんとなく上から目線な感じのブログ
では なくて。
自分の悩みを切り開いて
前に進めた人のブログ✨
として読んでもらえる!
今日の記事が
「〇〇してみてくださいね」と
書くことに対して
これって上から目線かも?!って
ちょっと自信をなくしかけてる方の
お役に立てたら嬉しいな😆