こんなご相談をいただきました。
同じお気持ちの方、いるのでは??
私もブログを書き始めた時
同じこと考えていたので。
どうしても…
数字が気になってしまうんです。
アクセス数
訪問者数
いいねの数
フォロワー数
気にしないのが一番!!って
分かっていますが
やっぱり、どうしても、、気にかけて
そして落ち込んでる自分がいます…🥲
わかります……🙂↕️
気にしないのが一番!!って
ご相談くださった方も
ちゃんと分かってらっしゃるんですよね♡
でも
やっぱり気になるし。
気になるからこそ、
ダメってわかってるからこそ
ついつい数字をチェックしてしまう。
そして
「あー………😞」って落ち込んで。
ブログを書き始めたばかりの
初々しかった私も
そんな毎日を過ごしていましたよ。
今の私は、というと✨
数字の
多い少ない、増えた減ったに
振り回されることは、なくなりました。
数字メンタルが強くなった!!
というのもあるけれど。
振り回されなくなった理由を考えてみると。
数字メンタル弱々だった時の私は
数字そのもの
これにこだわりを持っていたから。
わあ〜い♡
今日のアクセス数、多いな〜!
えっ?!?!
一生懸命ブログ書いたのに
アクセス数これだけ??
なんか…
数字ばっかり見てたら
もう疲れちゃう😢
数字だけ眺めて
多けりゃ喜んで
少なかったら勝手に凹んで。
だから前に進めなかった!
アクセス数を例にして考えていくと
数字を眺めて、
喜んだり、落ち込んだり。
これだけでハイ終わり😱
確かに私たちの毎日って
色んな場面で
数字に左右されて生きてるから
ブログでの数字も
結果としての数字というふうに
片付けてしまいがちだけど。
数字=反応として見ていくんです✨
アクセス数が多かった
▼ ▼ ▼ ▼
読者さんからの反応が良かった
アクセス数が低かった
▼ ▼ ▼ ▼
読者さんからの反応が良くなかった
じゃあ、理由は何だろう??
落ち着いて分析してみると
・サーッッとスルーされるような
記事タイトルを付けてたな
・記事内容を予測させるような
ワクワクするタイトルじゃないな
・ブログの第一印象を決めるのは
記事タイトルだから
もっと考えてつけていかないといけないな!
記事タイトルにポイントを置いて
分析してみるだけでも
理由が見つかってきますね。
数字を絶対に気にしちゃダメ!!
と、言いたいけど。
気になるものは仕方ない😝
どうせ気にしてしまうのなら
数字が低いな、と感じた時は
しっかりと立ち止まって
考え直してみて♡
記事タイトルに工夫が必要
認知活動が足りていない
記事投稿の時間を変えてみる
数字から
自分のブログを成長させるヒントが
見つかっていくので✨
この記事が
あなたのお役に立てれば
とても嬉しいです✏︎