屋久島の縄文杉に行って間もなく京都府立植物園で開催されている食虫植物展示会に行ってきました。食虫植物展示会へは今回が初めてになります。
温室に入るとまずサラセニアとネペンテスに迎えられます。
サラセニアの鉢植え群です。食虫植物に関して超初心者ですので、その種の解説はできませんので思いのまま画像を見て頂ければ幸いです。まずは常設展示を道順に沿って歩きます。
サラセニアの上方にはネペンテスのハンギングが所狭しとぶら下がっていました。立派なピッチャーを持つています。
ヘリアンフォラ ヘテロドクサです。いい捕虫器してますな・・・。
苔むして、いい風情が出ています。
ネペンテス アリサプトラナです。ピッチャーの形状は円錐です。苔むしていい風情です。
ダーリングトニアです。軽石植えが似合っています。冷涼な場所に自生しているが日本の夏は暑いので苦難の日々が続きます。
以上が常設で気になったものをアップしました。次回は食虫植物の展示会の風景をアップします。