こんばんは流れ星



いよいよ受験シーズン到来ですね。


受験生のお子さんをはじめ、

お父さん、お母さんも

体調にはお気をつけくださいね。


ベストを尽くせますように日本国旗キラキラ





今日、息子は初の志望校判定テストでした。



本人的には、


爆笑「結構がんばった!」


とのことでした二重丸




ちなみに受験料は5,280円。


躊躇なくお支払いしました札束



普段はケチケチ生活で

スーパーでは10円でも安いものを選ぶのに、

教育費に関しては、

金銭感覚がマヒしてる私…爆笑








2年後に高校と中学、W受験の我が家。


子ども達の教育担当は主に私ですにっこり鉛筆




というか、夫は完全にノータッチ手


御三家すら知らない…




私も1年前は知らなかった

橋幸夫?






子ども達、家では

勉強の質問は全部私にしてくるし、

相談も私にします。




夫はその時何してるかと言うと…


東リべ読んでる。





私、最初は言ってたんです。



「もっと子ども達の勉強のこと、

興味を持って見てあげて欲しい」


って。



しかし、いくら言ってもダメでした爆笑




夫がテスト前に子どもにかける言葉↓


「頑張れよ」

「落ち着いてな」


以上2つです




で、帰宅後すぐに


「どうだった?」


って聞く。




二月の勝者でも読んで

勉強しろーーニコニコムカムカ



最新刊予約しました下矢印


まあ、勧めても読みませんがね。






もう私は諦めました。


夫と共に受験ロードを歩むのは。


子ども達と私で走りきりますランニングランニングランニングダッシュ





先日、学校見学に行った時に

意外とお父さんと来てる子が多くて

驚きましたハッ


 

しかも熱心にメモを取っている…炎お父さん


 

「パパ率高いね。

ウチは興味ないからねぇ…」



なんて隣にいた息子につぶやきました。




そして息子の次の決定的な一言で

私の中で完全に夫に対する

諦めがつきました。




「パパが口出しすると

めんどくさくなりそうだから

受験に興味なくていい。



ニコキラキラキラキラ 驚き





息子…なんてたくましいんだ。


夫を頼らなくても

きっと大丈夫だと思いました。





あ、違う違うおいで


夫には金銭的な面を担ってもらいます札束



夫は受験には反対していないし、

(昔はしてたけど)



年間の教育費や私立の学費について

話してますが下差し




「高っ。」で終わりです。





家計が赤字でなければ

どうでもいいのかと…





受験に対して下手に口出しされたり、

妙に熱心でこだわり強くても

ツラいですからねタラー



我が家はこれくらいの距離感で

ヨシとしますにっこり








​愛用している学習グッズ




消しゴムのくずをあっという間に

吸い取ってくれるクリーナー飛び出すハート


リビング学習の我が家には必需品ハート










お風呂に貼れるポスター飛び出すハート


日本史と理科を半年ごとに貼り替えてます。

毎日見るので自然と覚えます拍手











こちらも愛用中星










小学一年生4月号の付録、

ピカチュウの目覚まし時計だって。

かわいいイエローハーツ