こんにちはニコ



ピアノはまだ買えてない(決められてない)けど
ピアノのレッスンバッグは作りました!ニコニコ
早っw


初回のレッスン日が始業式の日で
その時点ではまだテキスト持ってないから
気が早すぎなのはわかってるけど、
どうせだから夏休み中に作っておこうかなと!w


テキストの大きさとかちゃんとは覚えてないけど
たぶん普通の絵本バッグと一緒かな?っておねがい


んで、雨の日はバスで行くこともあるから
できればチャックとかが付いてると
荷物を落とすことなくて安心かな〜ってチュー

でもそうすると
全く同じ作り方ってのは
検索しても出てこなくて。。


だから今回も
ほぼわたしの頭の中で設計図作って
「理論上はこれでできるはず!」
っていう危うい根拠で作り始めました泣き笑いw


チャックはダイソーで120cmのやつを買って
必要な長さで切って、
⬆切った時にミスってチャックがスって抜けちゃって壊しちゃった💦😇120cmなんて長すぎだと思ったけど結果余りがいっぱいあってよかった😂


布は入園準備の時に余ってた分を活用照れ

なので材料費は110円で出来ましたー指差し花


もともと娘の幼稚園の絵本バッグとかを
作るつもりで買った布だったから
無事にレッスンバッグとして使えてよかったほんわか




よく見るとなんか曲がってるし
素人クオリティが否めないけど、
2年前の入園準備の時より確実に上手く出来たよ照れキラキラ

娘も喜んでくれたから良かったニコニコ


チャックの位置は2cmくらい下に下げて、

このチャックを付けるのがめっちゃ難しかったー😭
苦戦したけど、完成したのを見ると
やっぱり2cm下げて良かった〜って自己満😚💕


裏地は付けなかったけど
中にはポケットも作ってみましたひらめきピンク音符

ポケットの中にはダイソーで買ったメモを!
「就学前までは保護者も付き添いで、レッスンで言われたことはメモなどしてください」​ってHPに書いてあったから一応用意してみた🤗


ちょっと歪だけど、満足〜照れハート








それから足の踏み台も!

牛乳パックで作ろうかと思って調べてみたら
牛乳パック24本分ってあんぐりあんぐり

そんなにいっぱい使うのー?!
ってビックリ驚き
作り方によってはもっといっぱい必要な場合もあった💦


ゆっくり時間をかければ溜まるだろうけど
そんなに大量の牛乳パックを保管するのも
面倒くさいな〜って思ったので、←

なるべく今家にあるもので出来ないかな?って!


そしたらちょうどいい感じのサイズの箱が!!

そんな訳で
今回犠牲になった空き箱はこちら!笑


言い方w
シルバニアさんごめんなさい😂😂


このままだと中が空っぽだから
踏み台にしたら凹んじゃうかなって思って
家にある分の牛乳パックを4本だけ入れて
中にちょっとだけ柱っぽくしてみたよおねがい


カバーはまたしても余ってた布。
なので踏み台は材料費0円でしたニコニコ


底の部分は布を付けなかったから全部ミシンで縫えた
&簡単に着脱できる🤗
足が着く部分は余ってたボア生地を使ったけど、
結局レッスンバッグと同じような配色になってた😂



「あ、作ろうかな〜」って思い至ってから
どんな感じに作れるかな?って調べて
生地を裁断してミシンで縫って完成させるまで
丸2日で出来たのは我ながらすごいと思ったひらめき

素人クオリティだけど
前よりずっと一つひとつの作業も早くなってて
失敗も少なくて嬉しいおねがい
0ではない。普通にミシンで縫った所解いて縫い直した😇





ピアノはまだ買ってないのに
かなり先走ってる感はあるけど、笑

いろいろ準備してるのが
娘も嬉しいみたいですほんわかピンク音符


週明け、夏休みの最後に
電車に乗って楽器屋さんに行って
実物見に行こうかな〜って思ってますニコニコピンク音符


そういえば市内に楽器屋さんがないから忘れてたけど、←
電気屋さんより楽器屋さんの方が
いっぱい取り扱いあるよな〜って笑い泣きw


本当なら9月のスーパーセールの時なら
少し安くなるかもだし、
買いまわりを兼ねて買いたいけど、、

スーパーセールを待ってる間に
売り切れちゃったら嫌だし
高い買い物だからポイント上限になりそう…​。

ってのを考えると
30日には買えるといいなーとうーん


旦那が出張から帰ってきたので
ちょっと相談してみますねー
出張も2回目ともなるとお互い慣れたもんで、
先月みたいに寂しいとか夜怖いとか全然無かった😂😂