秋桜と書いてコスモスと呼びますが………


今、うちの庭では満開ですチュー

なんでやろ?
知らん間に咲きまくってた。
好きな花やから嬉しいけど………
秋にも咲いてくださいねウインク









さてさて。

昨日は地元堺で飲み会がありました生ビール




実は。

今年の2月に友人が亡くなり………身内が少ないので、みんなで色んな後始末やら手続きやらをずっとやってまして……



やっとそれが一段落ついたので、関係者が集まっての打ち上げ?にお誘いを受けて来ましたニコ




家庭の事情が少しややこしくて…相続の放棄や、埋葬関係でだいぶ時間がかかりましたショック





特に今回。

火葬後の骨を誰も引き取り手がいないということがポイントに。



キチンとは知らなかったのですが………


日本では遺骨てそこら辺に捨てられないみたいでして……

(そらそうやろな)



だいたい火葬後の人骨で2㎏ぐらいあるらしい。

その骨を捨てたらアカン法律がある。

粉々に砕いて粉にしたら捨てれるとか。

(固形がアカンらしい)





方法としては、



①遺骨の引取を拒否する。
(これが一番オーソドックスみたい)




②自分で骨を粉砕する
(粉々にすれば海に捨てれるらしい……がめちゃめちゃ大変なのだとか)




③海洋散骨代行に委託する
(お金はかかるが…………無難)



と選べたのですが…
今回のケースでは③を選びました。


代行業者に散骨完了した後に、
【散骨した証】というちゃんと散骨した日時、場所を載せた物をキチンと額に入れて頂戴しましたにっこり



海に撒いてくれというのが故人の生前の意向でしたので……ちゃんとその通りに。
病気がちでいつも死んだあとのお願いを言われていたので…なんかそうしないと化けて出てこられそうな気がして……汗汗汗汗
(言われたことは全てやったぞプンプン)


周りに多大なる迷惑をかけて生きてきた友人。
死んでからこれだけ人が集まれば本望だと思います。


安らかに眠ってくれゲラゲラ
(出てくるなよ)












Ps.

今年に入って同級生が2人も亡くなってしまった…………齢50歳になる年。
みんな長生きしていこうねキラキラ
(わしゃ娘大きくなるまでは意地でも生きる)