行ってきました!

手越シンフォニック vol3



京都まで車で行って友達と京都の美味しいおばんざい食べて、出町ふたばの大福買

って大徳寺の枯山水のお庭でまったりして

今宮神社のあぶり餅食べて京都満喫してからの会場入り。



京都コンサートホールは初。



シンフォニックコンサートは去年の5月の東京公演以来の2回目。



会場に入るとおしゃれに着飾ったHONEYYYたちがあちこちでおしゃべり🎶





エントランスホールがとっても素敵で

(公式HP より)

中央に規則正しくレイアウトされてる
円柱は十二支を表しているそう。その干支の絵がはめ込んであるらしいけど全然気が付かなかった💦
今度また行く機会あった、ゆっくり見てみよう。

スロープもおしゃれ✨
(公式HP より)


お友達と撮った唯一の写真(スロープ前で)

会いたいお友達に会ったあと(それでも会いそびれたお友達もいて残念😢)いよいよホールへ


(公式HP より)

東京オペラシティより1階客席の傾斜が急で、これなら後方の席からもステージがよく見えそうだった。

去年の東京公演はS席でしたが今回はA席。2階席R側のちょうど真ん中の一列目。




席がステージに向かって斜めに設置されてるからすごく見やすい。
足元も広くて身体も楽チン👍


(ホール内は電波が繋がらず開演前に会えなかった友達に連絡取れなかったのは
コンサートホールあるあるで仕方ないね)


17時開演。

東京公演では一部二部それぞれ白と黒の燕尾服で登場したけど

京都公演は
https://twitter.com/YuyaTegoshi1054/status/1787037132722507851?t=FiIDXU3rcs4DsNgtaozSyA&s=19

 

 

黒王子でした💕
白も似合うけど、どっちかというと私は黒が好きかなぁ。
ヘアスタイルもスッキリ短めにカットされてて(前髪重め)私的ドンピシャのビジュアル😍


いつものことですが一曲一曲の細かな感想は上手く書けない人なので省略しますが




オープニング

アカペラで始まったMy Own Beatに
鳥肌が立ってしまった。
(お隣りにいたHONEYYYさん、ここでもうハンカチで目頭抑えてたよ🥺)

Hello!!で一緒にクラップしたのも楽しかった。私たち観客もオーケストラの皆さんと一緒に参加してるって感じがして
娘も身体を揺らしながらニコニコでクラップしてました。


ARE U READYもカッコよかったなぁ…


基本双眼鏡は使わずにステージを見たい人だけど、でもその表情とかしぐさとか見たくなって時々双眼鏡で見てたけど
いや、ステージ上の手越くんって本当にキラキラ✨輝いてるっていうかその魅力がいちばん発揮される場所だよね。

それとシンフォニックコンサートでこんなに踊る人、そうそういない🤭

手越くんの立ち位置、すごい狭いスペースなのによく踊ってた。
そもそもセトリ見たら普通はオーケストラバックに歌うのが想像出来ない曲がいっぱい。
アレンジすごいです。マジで楽しいし感動するし最高のコンサート。

御どれ踊れや己が苑なんて思わずウェーブしたくなったよ😅 

手越くんだけでなくグランフィルの皆さんにも目を向けると、アップテンポの曲ではベースやドラムの人とかノリノリで身体を揺らしながらめっちゃ楽しそうに演奏してた。

マエストロ井田さんとの息もピッタリだったし、手越くんの歌声とグランフィルの皆さんの演奏がこんなに相性いいのかっていう位ぴったり合ってたんだよなぁ。


もう抽象的な感想しか書けないけど
とにかく良かったってことです。


私の大好きなLovin'Uも聴けて良かった←隣にいた娘がこの曲のイントロがかかった時(お母さんの好きなやつー!)って私を指差してニコニコしてた🤭


あっという間に本編が終わり手越くんが
捌けていって、上から1階席見るとトイレに立つ人がチラホラ。
念の為娘に「行きたい?」と聞いたら「行く!」って😱(マジか……)

多分すぐにアンコールで出てくると分かってたけど、そこは仕方ないので急いでホールの外に出てトイレまで走る親子🏃🏃‍♂

が、同じフロアになくて階段降りてやっと辿り着いて……

(これは間に合わないな……)

と娘が出てくるの待ってたら
聴こえてきた歌声


〜君の寝顔をただ 見つめる時間が愛おしくて〜

 Lover 歌ってるー!😳

オーラストラで聴きたかったやつ!
これは急いで戻らねばと

出てきた娘とまた階段駆け上がり
走る走る🏃🏃‍♂


が、ドアの前にはスタッフさん。

「曲中は中に入れませんので、この曲が終わってから中にお願いします。
席に着くのはMC始まってからになりますのでその間は1階席後ろの立ち見席でお願いします」

(そりゃそうよね。了解🫡)


でもね、ドアの外でもLoverの歌声めっちゃ聴こえた。何ならトイレにいたときも
音漏れレベルじゃなく会場で聴いてるくらいその綺麗な歌声が耳に届いてびっくりでした。


Loverが終わり、私たちのように間に合わず外で待機してたHONEYYYたちが中に入りみんな1階席後方でステージを見守る。

私はその立ち見席最前ど真ん中で次の曲
聴きました。(HONEYYYとeverlastingの二曲)

S席の後方になるんだけど
真正面のステージからの歌声と演奏の音圧がすごくて
しかも立ってるからそれを身体全体で受け取る感じがもう迫力ありすぎて
これはA 席では味わえない、レアな
S席で聴けてある意味ラッキーだったのかもとポジティブに😅
(Loverを歌う手越くんは見れなかったけど😢)


で、MCになったので急いで席に戻る私たち。



そして手越くんが話し始めた。
(全てニュアンスです)


「素敵な仲間に囲まれて作った2月の全国ツアー絆の何か続きを京都でやりたい」

「最後の曲については何がいいかなと迷ったけど、その時に歌うアーティストのメンタルや置かれた状況によって曲って景色が変わるもの。とにかく俺がこのタイミングで皆さんにしたいことって言うのは感謝」

「これまでも悔しいこと悲しいこと、
あんな奴応援しないほうがいいよと言われたこともあったと思うけど、その中でこうやってついて来てくれて支えてくれて
2024年はジャンプアップ出来る色々と花咲く一年、こうやってシンフォニックを迎えることができて……
みんなとこれからも手を繋いで行きたいなっていう気持ちを次の曲に心を込めて歌いたいと思います」


そういって

この手とその手

歌ってくれたよ。
今まで何回も聴いてきたけど
シンフォニックのフィナーレに選んでくれた『この手とその手』がいちばん心に響いたかも😌



最後の感動の一曲が終わったあと



「めちゃめちゃ幸せです。今人生で一番幸せです。こうやって支えてくれる人がいて本当に幸せです。全国から今日という日に足を運んでくれて心から感謝してます。どうもありがとう」と深々と頭を下げた手越くん。

なんかね、このとき声に詰まるというかもう涙声に聞こえた。
(そのあと双眼鏡で手越くん見たらお目々うるうるお鼻真っ赤だったわ🥺)


最初振り返ったら誰もいなかったとか、
でもまたついてきてくれる仲間がたくさんいて
シナモンのリリースまで時間がかかっちゃってすごく待たせてしまって申し訳なかったとか
こうやって20年以上やってきて弱みを出せる、ステージ上で出すのは良くないと思ってやってきたけどって、

でもこうして目を潤ませながら私たちに今の自分の心のうちを話してくれて本当に嬉しかったよ。

いつもは私たちHONEYYYを引っ張って行っていつでも先頭に立ってくれる頼もしいダーリンだけど
たまには弱み見せて欲しいもん。

きっと独立してから誰よりも傷ついて心も折れてでも涙も見せずに強がってたと思うけど、
心休める場所がHONEYYYの前だと嬉しいな。


「オレも辛いことがあってもみんながいれるから頑張れるし」って言うのは私たちも同じだよね。


最後の最後にも

「手越祐也に携わってくれた全ての最高の仲間に囲まれてめちゃめちゃ幸せです。
心から心からどうもありがとうございました」って言った手越くんにはもう涙はなく最高の笑顔だった。



(そして最後のオーケストラメドレー。
去年初めて東京公演で聴いたけど
本当にすごい!のひと言。 迫力あって鳥肌立つ。手越くんの楽曲の良さがなお一層伝わってきたよ。
あの音源欲しいわー。過去公演含めて6公演の音源をCD にしてくれんかな)





感動のシンフォニックコンサート京都公演から今日で一週間。



あっという間だった。



GWの東京遠征は難しかったけど
GW 明けの週末京都でシンフォニックコンサート開催してくれて本当に嬉しかった。


来年もまた東京と京都で開催されますように。






ブログを読み返して、殆ど曲の感想書いてないことに気がついたけど
まあいつもこんな感じなので😅





次はスペプラ手越のミューコンだね🎶

(羽田2日目とオーラス行きまーす!)