保護犬の里親になった我が家とその保護犬モカと里親募集中ワンコの預りブログです。
ご訪問ありがとうございます。
愛犬【ラズ】を亡くしたある日、保護犬の【モカ】と出会いました。
モカが我が家に平穏な日々を取り戻してくれたのです。
ラズとモカが私を保護犬の一時預かりボランティアへと導きました。
『全てのワンコが幸せになれますように…』
モカと私の気ままなブログは
いつしか預りブログとなりました。
そして、2017年5月30日
ラズが我が家に帰ってきた日に新しく家族となった【ダージ】
ますますにぎやかになった我が家の記録です。
全てのはじまりは…
『モカ、おいで~('-^*)/』
口を開けば『暑いねーー』 しか出てきませんでも、悪いことばかりではありませんよ。昨日の日曜日ワンコたちのカドラーやドーナツカラー、お布団等々を朝からぜーーーんぷ洗濯しました。あっという間に気持ちよく乾きましたミミちゃんのお気に入りのカドラーを干している間にミミちゃんは裸になったカドラーの中身を陣取っていましたツルツル滑って安定しないけどお気に入りには変わりないみたいカメラを引いてみると…モカダージはソファーの上です。ミミちゃんの手に包帯をしているのはカミカミの予防策ですハイシニアのミミちゃんですが、いろんなものに興味津々モカパパが置きっぱなしにしたリュックに頭を突っ込んでいました。モカママ⇒ 美味しいものはなにもないよミミちゃん⇒ もうつまんないわねミミちゃん⇒ 仕方ないからうさちゃんと遊んであげるわおもちゃは相変わらず大好きなミミちゃん。投げるとしっかり走って取りに行きますよ。(持ってこないけど…)元気なおばぁです
暑すぎますまだ6月ですよね。。梅雨は明けちゃったの今週は私の仕事で予期せぬ出来事が生じてしまい、全く休めなくなってしまい、お疲れモードの上にこの暑さはしんどすぎますしかも、先週のフリマでのうっかり日焼けも酷い火傷のようになってしまい…踏んだり蹴ったりそんな中、我が家では今週モカパパの平日休みが増え、ワンコたちのお散歩は午前中の早めに済ませてくれて助かりました基本的にカートでのお散歩のミミちゃんも土の上ではテクテクモカパパからお散歩中の写真が送られてきました。お散歩以外はもれなくドーナツカラーを装着しているので、カラーがないととっても身軽になりますずいぶんとスリムになりました。抱っこするとまだパンパンですけど…公園の帰りは暑かったらしく、ダージもカートイン(いつもはモカとミミちゃんはカートインですが、ダージは最後までしっかり歩いてもらいます)えっ!!!ダージどこに入ってるのモカパパ⇒『小物入れに入れてみたらぴったりだったから』視線も高くなってなんだかダーちゃんが楽しそうです
久々にミミちゃん登場ミミちゃんアピールをさぼり気味なモカママですが、ミミちゃんは元気ですよーーー穏やかで何のハプニングもないもので…つい(←言い訳とかいらないから!!!)毎度毎度言っておりますが、お顔が抜群に可愛いミミちゃんちょっとタレ目なところも愛嬌があってモカママのツボ先日はこんな写真をとっていただきましたほんとに可愛いわぁ(衣装のテーマが判りませんが…)そんなミミちゃんですが、寝ている時のお顔がけっこうなホラー暑い夏にはこんなお顔で涼しくなってみてください。 あまりに静かにこの顔で寝ていると生存確認をしちゃいます寝顔がとても残念なミミちゃんでした
昨日は心配だった天気も回復して無事に駒沢フリマに参加出来ました。いやーーーこんなに暑くなくてもいいのに。。ってくらいの晴天に恵まれましたねとっても盛会となり、お陰様でたーくさんの方にご来場、お買い物をしていただけました。ご支援や差し入れなどもいただき、とっても励みになりました。本当に本当にありがとうございました私はと言うと…暑さにかなりやられてしまい、ヘトヘト毎度のことながら、日焼けでまっかか…でしたが暑い中、我が家の卒業生も遊びに来てくれて、疲れも吹っ飛びました朝イチで来てくれたのはリットーーーーリット&モカママ写真を撮ってくれているママさんに戻りたくて必死暑い中頑張って来てくれてありがとう。涼しくなったらまたモカーダージと一緒に遊ぼうね続いてぷらすさん。ぷらすママさん&ぷらすもう13歳になったぷらすですが、相変わらずお美しいです。ぷらすは私のことを覚えててくれて、いつも大喜びママさんはモカママさんのことをちゃんと覚えているんですよとおっしゃってくれるのですが、人が大好きなぷらすなので真意の程は…ぷらす、いつもありがとうね。そして、レイアちゃんレイちゃん&ダッチくんとびっきりの笑顔 (暑くてまぶしいだけ…)レイちゃんの譲渡後にご近所で飼育放棄をされたおじいちゃんチワワんを引き取ってくださった里親様なのです。まあまあ頑固な爺さんとチョービビりのレイちゃんとの共同生活に最初は大変だったようですが、こうやって一緒にカートに乗ってお出掛けも出来るようになり、里親様の前向きな姿勢と努力にただただ感謝です。ぜひまた遊びに来てくださいね。そして、撤収作業を始めたころに飛び込みセーフのテオテオパパさん&テオお忙しい中、用事が終わってから暑いのに自転車で駆けつけてくださいました卒業後、初めて会ったテオ。7ヶ月ぶりですね。モカママのことを覚えているのかちょっと微妙でしたが、抱っこするとペトッっとへばりついて、降ろそうとしても離れないパパさん曰く、大好きなお嬢さんに対する仕草と同じとのこと(知らない人には絶対しないことらしいです)何となく安心できる人ってことは認識しているようでしたテオ、会えて嬉しかったよ。ありがとう。最近は卒業生たちの心配な連絡も多いのですが、こうやって元気な姿を見せにわざわざ来てくださるお気持ちに感動し、とっても嬉しく思うのです。この活動を通してつながったご縁に感謝です。モカママ家以外の卒業生たちも沢山ご来場いただきました。本当に本当にありがとうございました。
すっかり告知するのを失念しておりました明日は駒沢フリマに参加します詳細はこちら6/19(日)駒沢公園フリマに参加します! | 特定非営利活動法人アルマ フリーマーケットブログ[画像]まだまだご支援品がたくさんあるということで2回目の駒沢フリマに参加しちゃいます!![画像]日時:6月19日(日) 9時〜15時 [画像]場所:駒沢オリンピック公園 中央広場・大階…dog.ap.teacup.comこの時季ですから、天気予報が日々コロコロと変わるので、そのたびに一喜一憂しておりましたが、どうやら明日は雨はなさそうですね。気温も上がりそうですので、コロナ対策に加え、熱中症対策に日焼け対策が必至の一日になりそうです。ワンコ連れでのお出かけは少し大変かと思いますが、どうぞ対策をとって、ぜひお買い物にいらしてくださいねーーー私は終日、売り子として汗だくになりながら、頑張ってるフリます。お天気が不安定なので、急に変更になる可能性もありますので、必ずお出かけ前にフリマブログをチェックしてくださいね。特定非営利活動法人アルマ フリーマーケットブログdog.ap.teacup.com皆さんとお会いできますことを楽しみにお待ちしております
今日はロクちゃんの一周忌思うことはいっぱいあるけど、言葉にするとなんか違う。今でも、一年前のことを思うと胸が苦しくなります。ロクちゃん、大好きだよ。ロクちゃん。ロクちゃん。ロクちゃん。会いたいなぁ。。
本格的に梅雨入りとなり、しばらく鬱陶しい季節にですね。。お散歩のタイミングも難しいですが、あちらこちらでいろんな色の紫陽花が咲いているのを眺めながらも悪くないですよねさてさて、ミミちゃんは大好きなドーナっちゃんも少し飽きてきたご様子でたまごちゃんを買ってあげたら、それはそれは大興奮ミミちゃんのお顔は抜群に可愛い (と、思っているのは私だけかな。。)ミミちゃんは皮膚ケアが少し大変ですが、それ以外はほんとに手のかからない子です。何と言ってもトイレがほぼ室内トイレで完璧ほぼ というのは…足の弱いミミちゃんはの時に最初はちゃんとシート上で頑張るのですが、踏ん張りながら移動をしてしまいますなので、それは失敗ではありません(きっぱり)それと…どうやら我が家の廊下がモカを含めて歴代の子たちのチッコの匂いが染みついてしまったらしく、そこではみんな粗相をしてしまうところがあるんですご多分に漏れずミミちゃんもたまーーーに廊下で気持ちよさそうにしている時がありますここはモカママ家の問題で対策を施さないといけないのですが、それ以外の失敗はありませんので、それもミミちゃんの失敗ではありません(きっぱり)そして、ミミちゃんはどうやらキレイ好きらしく、チッコをした後のシートは丸めたい。(毎回ではありません)それが、自分のだけではなく、たまにモカダージのチッコも気になる時があって…鼻で丸めてまとめようとしてくれる、なんとも世話好きでおせっかいなミミちゃんです
我が家のモカがもう15歳となり、お散歩での歩速がめちゃくちゃスローになっています。ダージとは同じ時間を歩いても距離は多分5分の1くらいかと思います。なので、モカパパも一緒の時はダージとモカパパ。モカと私のペアで歩き、ダージとモカパパは何度も先に行ってはモカのところまで戻る。。を繰り返しています(笑)で、いつまでも家に辿り着けなくなるので、いい塩梅のところでモカさんにはカートインをしてもらいます。さて、そんな我が家でのお散歩にミミちゃんが加わると…とても体に負担のかかる歩き方をするので、長い距離は難しいのでカートインで出発。途中で出してモカと一緒にのんびりテクテク。。が、先を歩くダージ&モカパパペアを追いかけるように、ピョンピョンとうさぎのように跳ねながら走りますなので、ミミちゃんはとっても疲れます疲れてきたころにまたカートインでも、カートに入ってもモカパパが先に行くと元気に『わたちを置いて行くなーーー』と怒ります『大丈夫だよ。モカママがいるでしょ』と進行方向の逆を向かせると『あー。そうでしたね』と機嫌が直ります(やれやれ。。)しばらくするとまた、先を歩くモカパパに『コラーーー。先に行くなって言ったでしゅよね』と怒っています人と離れることがキライなミミちゃんです-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-先日いただいたガクアジサイの墨田の花火。。ピンクのお花が開いてとっても可愛いです挿木が成功しやすいと聞いたので、プランターで育ててみようと思っています。
きゃーーー!!もう6月ですってなんだかんだと忙しすぎてミミちゃんのアピールも怠りがち。。ミミちゃんごめんねさて、ミミちゃんのカイカイは、一進一退でなかなかスッキリしません油断するとすぐにカジカジしちゃうので、あれやこれやと試行錯誤の日々普通のダックス用エリカラだとお水が飲めなかったり、モカダージにあたるとかなり迷惑そうドーナツカラーはサイズが『帯に短し襷に長し…』で難しい足の短く胴が長いダックスには足が掻けないサイズにすると床に引きずってしまって歩けないし、ワンサイズ小さくすると後ろ足をカジカジ出来ちゃうんですソックスを履かせても簡単に脱いじゃうし、ズルズル足を引きずって歩くミミちゃんにはソックスは無理でした…で、色々とやってみて、小さい方のドーナツカラーで後ろ足は包帯で巻くことで落ち着きました。そこはトイレですよこのサイズでも床ギリギリなのでちょっとの段差も上れず、カドラーに入ることも出来なかったのですが、だんだんと慣れて頭をグンっと一度上げながらドーナツカラーを持ち上げつつ足を前に出すという技を習得しました(こんな説明じゃわからないですよね)ただ、これも困ったことが…をドーナツカラーで擦っちゃうことがあるんですそこで、こんなのを買ってみましたお花になったミミちゃんですこれなら床に擦ることはないですが、頑張ると後ろ足は届いてしまうので慣れたらまたやっちゃいそうですワンサイズ大きいのも買ってみようかな。。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*昨日、紫陽花をいただきました白とピンクの紫陽花はガクアジサイの一種で『墨田の花火』というそうです。とっても粋なネーミングですよね。今年も隅田川の花火は中止決定していますが、来年は観られるといいなぁ
今日はミミちゃんの抜糸でした。卵巣の腫瘍の癒着があったので大き目の傷になりましたが、キレイになってますあとは、皮膚ケアと肝臓の数値の改善に努めていきますが、治療は一旦終了。わが家でシャンプーとフードで様子を診ていくことにします。そして、5.4㎏だった体重は4.9㎏になっていました。まずは5㎏を切ることを目標にしていたので、第一段階の目標達成ですでも、まだまだお腹周りはポンポコリンもう少し、ダイエットは継続します。4㎏前半にしたいてすね。。抜糸も終わり、やっとシャンプーも再開できます。カイカイが良くなるといいけど…さぁ。募集出さないとと、言うことで病院の待合室でプロフィール用の写真を撮っていたのですが…ミミちゃん、こっちむいてーーーーねぇねぇ…近すぎるってそんなモカママとミミちゃんを見ていたトリマーさん(病院併設のサロンでモカダージと歴代預かりワンコがお世話になっています)が見かねたようで、写真を撮ってくれましたもう~~ 可愛すぎプロフィール写真どれにしようかな。。
今日はミミちゃんの間違い探しからですミミちゃんのお顔に変化がありますが判りますか現在のお顔がこちら手術前のお顔がこちら気が付きましたか答えは…目の下の小さなイボを手術ついでにレーザーメスでちょいと取っていただきましたますます可愛くなったミミちゃんです。…が、卵巣の腫瘍が怪しかったので病理検査に出したのですが、結果は残念ながら悪性でした多分取り切れていると思いますが、癒着があったために『完全に取れた』 とは言い難いようです。ただ、転移はないですし、明らかに取り残しているような所見はありません。なので、今後は定期的な検査で経過観察の必要があります。おばあちゃまですから、万が一にも微細胞が残っていたとしても活発な成長はなく、悪さをしないでくれることを願いますミミちゃんの術後の傷跡は抜糸まではもう少しですけど、きれいになってきていますよ。皮膚の状態も少しずつ改善しています。食欲旺盛、快食快便人が大好きで、何をされてもされるがままのおっとりさん。かと思うと、知らないワンコさんにはエライ勢いでワンワンしたりと案外イケイケな部分も持ち合わせたおばあちゃまです。きっとご理解のあるご家族が現れ、まだまだ長生きして幸せな犬生を送ってくれると信じます。
3月にモカママ家を卒業したオリオンのことはまだ記憶に新しいことと思います。とにかく怖がりで捕まえるのが大変だったので、家の中でもリードを外せなかったあのオンちゃんです。2ヶ月が経ち、里親様からの報告にびっくりこんなことができるようになりました他にもたくさんの動画を送っていただいたのですが、一度にアップできずにすみませんマテ、フセ、ジャンプ、ハウスは習得(ハウスはまだ少し怪しいそうです)謎の“アゴ”という技も習得済“アゴ” と言うと手のひらにアゴを乗せるんですよすっかり信頼関係を構築していますね。本当にすごいです車が苦手で車に乗ると脱糞…諸々のオリオンにはエンジンをかけずに停車している車に乗る練習からしてくれていました。前足が入ったらオヤツといった感じでオリオンのペースに合わせてホントに少しずつ…今では自分から車に乗り込むようになったそうです多頭現場からレスキューされたオリオンは人間は怖いし、初めての一人っ子で不安がいっぱい。。そんなオリオンに家族みんなで寄り添って、少しずつオリオンの不安を取り除いてくださったことにただただ感謝です。私もワンコとのかかわり方を見習わなきゃと思うほど、勉強もしてくれていましたし、実践していました。オリオンは初めての一人っ子でママさんへの依存が大きく、お留守番がますます苦手になってしまったようですが、現在ママさん色々と勉強しながら試行錯誤してくださっています。(↓ママさんより)分離不安は、私が原因だと思うに至りました。心配しすぎ、様子を気にし過ぎでした。シャンプーの為サロンにオリオンを預けた時、子供を初めて幼稚園に預けた時と同様な状態になりました。気になってそわそわして何も手につかない😅私にトレーニングが必要ですね。とっても前向きなご家族に支えられいるオリオンはとっても幸せだと思えます。お留守番もきっと克服できるはずです。がんばれーー オリオン♪
昨日、ミミちゃんの避妊手術が無事に終わりました卵巣に腫瘍があり、病理検査の結果待ちです。内股にも小さなしこりがあり、ついでなので念ため摘出しました。肝臓数値は相変わらず高く、麻酔は最小限で出来る範囲の医療措置という説明でしたが、麻酔中は血圧等もとっても落ち着いていたようでとても順調に処置できたそうです。お迎えに行くと、ミミちゃんらしく控えめに大喜び(笑)麻酔からもすっかり覚めたミミちゃんは思ったよりも元気でホッとしました。帰宅したミミちゃんはお水もしっかり飲めたので、ご飯を少量あげてみました。全く問題なく、完食ミミちゃんそこはトイレだからベッドで寝たらお疲れのようですが、痛がることもなくいつものミミちゃんとっても頑張り屋さんで強い子です。病理結果に問題なければ、いよいよ募集開始かな。。
我が家のダージはとてもヘタレなので(笑)、預かり中のワンコさんからはいつもシレーーっと遠ざかっています特に若くて元気なコからは逃げるように身を潜めることが多く、慣れるのにはそれなりに時間を要します。けど、おっとりミミちゃんにはダージもなかなかの強気ですミミちゃんも知らないワンコには結構な強気女子ですが、お家ではとってもおっとりさんミミちゃんがお気に入りの場所にここは僕の場所と言わんばかりにミミちゃんが居ない隙を狙っては陣取ります(←姑息なダージ)すると、ミミちゃんはダージが居てもお構いなしに割り込みます。なので、結果的にいつもダージとミミちゃんは犬団子状態ちなみにミミちゃんが先にいる時にはダージは割り込みません。決して仲良くしているわけではなく、お互いに場所を譲り合わないだけですどんなにミミちゃんが無理やり入ってきても譲らないダージ好きな女の子に意地悪をする男子のよう毎日、じみーーーに競い合っています
今日はミミちゃんの健康面についてお伝えしますね。引取当初から皮膚の状態が非常に悪く、脱毛にフケ、かさぶたもあちこちにあり、四肢は痒くて真っ赤でした。特に後ろ足は脱毛に加え、皮膚も固くなってシワシワ外的要因による皮膚炎(カビや菌によるもの)、内分泌系(クッシング症候群、甲状腺機能低下症)などを疑い、検査をしてきました。まずは血液検査とホルモン検査で甲状腺機能低下症の疑いはすぐに除外されましたが、血液検査で肝臓数値がびっくりするくらいの高値でした。続いて超音波検査をするもクッシング症候群の疑いを払拭できずにいたのですが、一番特徴的な臨床症状である多飲多尿の症状がミミちゃんにはないのです。いたって普通卵巣の腫瘍や肝臓の肥大もあり、まずはクッシング症候群か否かを確認したのちに避妊手術をどうするかを検討していくことにしました。ところが、ヒートがやってきてしまったミミちゃんヒートが終わり、ホルモンバランスが整うまでは正確な検査ができず、先送りとなりました。その間は四肢の消毒、週2のシャンプー(薬浴)、かゆみ止めと抗生剤の服用で様子を診てきました。1ヶ月ほど前の足現在の足少しずつではありますが、改善しているように思います。油断するとすぐにカジカジしちゃうので、パラボラ生活ですがミミちゃんは元気ですし、ずいぶんと慣れたようで上手に動けるようになりました…で、ヒートも終わり、やっと検査をした結果はクッシング症候群ではありませんでした高値を示していた肝臓数値もだいぶ下がっており(とは言え、高値であることに変わりありませんが…)まぁ、許容範囲かな。。ってことで、避妊手術ができることになりました。卵巣の腫瘍も取って、問題がなければ晴れて募集を開始しようと思っています。引き続き、週2のシャンプー(薬浴)と保湿と消毒をしながら、投薬を続け、モニタリングしながら皮膚の状態は経過観察していくことになります。年齢は引き出し当初、8~10歳とのことでしたが、お耳もかなり遠くなっていることなどを考えると10歳は超えているかと思います。12~13歳かなぁ。。と思っていたのですが、最近のミミちゃんはとっても元気で体力もつきました。(足腰が弱く、お散歩は長くは歩けません)歯もわりときれい。モカよりは絶対に若いと思うし、獣医さんとも相談して10~12歳でいいかなぁと思います。お顔は抜群に可愛いミミちゃんちょっとケアは必要な子ですが、なんでも嫌がらずにされるがままのミミちゃんなので、スキンシップ兼ねてのケアは苦になりません。来週、避妊手術を予定しています。あと、もう少しダイエットをしていかないとね(モカママもね)
GWはいかがお過ごしですか?今年は行動制限のないGWってことで、久々にウキウキですよね。って、モカママはカレンダーどおりに仕事をしておりますので、全くゴールデン感がないのですが…GW初日は譲渡会に参加しておりました(なんだかずいぶんと前の話しのようですが…)実は25日に検査をしたミミちゃんその影響で水曜日~体調を崩し、譲渡会の参加を悩んだのですが、なんとか体調も戻り頑張ってきましたあいにくのお天気でしたが、盛会となりました。午前中に整理券が全て配布されてしまい、午後からの参加だったアルマの時間に合わせて来場してくださった方が入場できないという残念な事態もありました。本当に申し訳ございません。それでも、ミミちゃん、応援していますと、声をかけてくださった方もあり、とっても嬉しかったです。ミミちゃんはほとんど抱っこされてまま、まったりとしていましたが、たくさんの方にナデナデされて嬉しそうでしたよ。(写真をまったく撮っておらず… スミマセン)もっとワンワンしちゃって大変かと思っていましたが、意外にも落ち着いてとってもお利口さんでしたご来場くださった皆さん、ありがとうございました。そして、モカママの連休は5/3~5/5の三日間だけせっかくだし、3日と4日は近場をチョロチョロと出かけました。いやぁ。。想定はしておりましたが、どこも渋滞人間がご飯を食べている間は3ワンでカートイン何を食べているとか言うとコレ九十九里で浜焼きを堪能してきましたラズとは毎年行っていた九十九里浜久々に行きましたが、あの頃よりはるかに混んており、お目当てのお店には入れず、急きょ検索をして見つけたお店でしたが、ゆったりしていて、知らないワンコさんに吠えちゃうミミちゃんが一緒でも大丈夫でした。渋滞で疲れたモカママは結局、海岸で遊ぶのを諦めました道の駅で連日のお出かけにモカさんが少しお疲れ気味なので、5日はお家でまったり。。今日は5月5日 こどもの日はい。モカとダージの誕生日ですということで、毎年同じてすがケーキを作ってお祝いですモカ15歳ダージ8歳誕生日おめでとう15歳のモカもまだまだ元気いつまでもお子ちゃまのようなダージもいつの間にか8歳かぁ。もうシニア枠だね来年もその次もずーーーっと一緒にお祝いができますように。。
つつじが満開ですね。きれいなつつじを見ながら、毎年思い出すのですが…子供の頃つつじの蜜をよく吸ってたよなぁ。。ってこと昭和の子供たちはみんなやってたと思うのですがどうですか赤いつつじの方が甘かったと記憶しています子供の頃、通学路のつつじは子供たちがみんな吸い尽くして枯れていました(←これは言い過ぎかも)そんなことを思いながらモカ&ダージ&ミミちゃんのつつじに囲まれた写真を撮りたかったのですが…つつじのいいポイントがなく、つつじは次回チャレンジすることにして、代替品 カメラ目線なのミミちゃんだけじゃんもぅ。。モカが切れてるしお花がちゃんと写ってないし…3ワンの写真はなかなか難しいね今週末からいよいよ GWですね。今年は制限のないGWということで、どこも混みそうですが、モカママ家も少しだけみんなでお出かけもしたいと考えています。まずはミミちゃんと譲渡会頑張るぞーー4/29,4/30パナソニック保護犬猫譲渡会に参加します。!パナソニックセンター東京で開催される保護犬猫譲渡会に参加します!!!◆開催日程4月29日(金)~4月30日(土)10時~17時(最終入場:16時30分)アルマでは4/29と4/30、いずれも午後の部に参加予定です。 ◆会場パナソニックセンター東京(有明)スタジオA〒135-0063 東京都江東区 有明3丁目5番1号Google Mapで見る 会場について詳し…almasatooya.blog.fc2.com
パナソニックセンター東京で開催される保護犬猫譲渡会に参加します!!!詳細はこちらをご覧ください。複数の団体が参加されるようですが、アルマは29日、30日の両日とも午後の参加となります。アルマの参加犬たちの一覧も出来ましたミミちゃんは29日に参加しますよ。久々の譲渡会(里親会)の参加にモカママも楽しみですミミちゃんの反応も楽しみ~GWのスタートは保護犬たちと触れ合ってみませんかさぁ ミミちゃん頑張ろうねまったくやる気を感じないミミちゃんです
ミミちゃんは皮膚がカイカイなので、時々お薬をもらいながら状態を診てもらっています。病院でもとってもお利口さんなんですよ落ち着かない様子でキョロキョロしたりはしますが、基本的にはとってもいい子基本的には…ミミちゃん知らないワンコに吠えます吠え続けるわけではありませんが、元気に吠えます。なので、他のワンちゃんがいなければとーーーってもお利口さんです。ただ、診察が終わって診察室から出てくるワンコさんや新しく入ってくるワンコには元気にワンワン挨拶には元気すぎる。。おばあですがまだまだ元気ですですが、やっぱりお家に帰るとこうなりますだよねぇ。。ミミちゃん病院でハッスルしすぎだから
ミミちゃんのヒートもどうやら終わったようだし、みんなでちょっぴりお出かけしたいなぁ。。と言うことで、昨日は久しぶりに浅草に行ってきました日曜日ってことで大変賑わっておりました。まだまだ、外国の方がほとんどいないのでコロナ前の日曜日ほどではないけど、ほぼ変わらないくらいたくさんの人でした三社祭も復活したし、浅草っぽい写真を と思ったのですが雷門はまず無理石原さとみちゃんがCMをしていた金魚すくいの前で…と、チャレンジするも3ワンを揃えられず…映え写真を撮るために着物を着たお姉さん達が順番待ちしているので、早々に諦めました食べ歩きは禁止されていますが、お店の前でならOKソフトクリームは食べません(←モカママ)でも、抹茶わらびラテをいただきました物欲しそうなダーちゃんとミミちゃん3ショットが欲しいなぁ。。と皆さんのお邪魔にならないように路地裏へやっぱり、上手く撮れませんさてさて…この日、一番のお目当てにモカママは並びました。(食券を購入後、指定された時間に並びます)1時間ちょっと待ってGETしたのはコレ浅草うなな鰻がのった焼きおにぎりです焼きたてふわふわ、肉厚の鰻はとっても美味しかったです。他にも浅草メンチにモツ煮にたい焼き…揚げ饅頭とクレープは今回は我慢して…あーーお腹いっぱい昔からの古い何の変哲もない喫茶店がめちゃ行列になっていて驚きました若い子たちにとって“エモい”スポットインスタ映えでしょうかね。。インスタ映えを狙っている若い子がいたり、競馬を楽しんでいるおじちゃんや昼間から呑んだくれているおじちゃん…と、いろんな人といろんな場所和洋折衷、古くて味のある場所と新しくおしゃれな場所が混在している浅草はまぁカオスやっぱり浅草は楽しいなぁ平日にまたみんなでゆっくりと散歩したいなぁと思いながらも楽しい日曜日でした