保護犬の里親になった我が家とその保護犬モカと里親募集中ワンコの預りブログです。
ご訪問ありがとうございます。
愛犬【ラズ】を亡くしたある日、保護犬の【モカ】と出会いました。
モカが我が家に平穏な日々を取り戻してくれたのです。
ラズとモカが私を保護犬の一時預かりボランティアへと導きました。
『全てのワンコが幸せになれますように…』
モカと私の気ままなブログは
いつしか預りブログとなりました。
そして、2017年5月30日
ラズが我が家に帰ってきた日に新しく家族となった【ダージ】
ますますにぎやかになった我が家の記録です。
全てのはじまりは…
『モカ、おいで~('-^*)/』
我が家のモカさんの腫瘍を疑い始めた頃から2ヶ月位でどんどん大きくなり、今後のモカに起こり得る症状を覚悟していました。…が、最近のモカさんったら、全然症状が進まず、相変わらず食欲旺盛でとっても元気ですひたすら大きくなっていた腫瘍の成長が止まりました体重も戻ってきています。5.5キロまで落ちた体重も今は5.9キロまで戻りましたガン専門医の病院に診てもらっていましたが、調子が良く、薬を処方されて、様子を診るだけなので、元々モカを15年間診てくれていた病院に戻りました。そしたら、先生…腫瘍が縮んでる!!とのことです。どうやら、腫瘍が小さくなったわけではなく、水分を多く含んだ腫瘍の水分が抜けてきている状態とのことです。このまま進行を抑えていければ、ガンとの共存もあり得ると、言っていただけました。まだまだ希望が持てますモカは本当にスゴイですモカはまだまだ生きますよーーーー
毎日毎日、暑すぎる言い飽きる程暑いしか出てこないてす夏はもういいや と、思ってしまいますが…でも、夏の夜のアレは良いです。そう花火はやっぱり最高ーーーー8/11 江東花火大会4年ぶりの打ち上げでした。我が家のベランダからもこんなにきれいに見えますよコロナ前までは8/1だったのですが、今年は8/11と私の夏休みの初日だったので、ベランダでしっかり鑑賞出来ましたそして、もうひとつ8/19 山形県鶴岡市の赤川花火大会私の故郷です。実はスゴイ花火大会として、最近注目をされるようになりました。花火通には有名になっているようです。観賞したことがない私を地元の友達が招待してくれていたのですが、コロナ禍で中止となっており行けずにいました。今年は4年ぶりの開催に加え30回記念ということで、モカの調子もいいし、急きょ思い立ち、弾丸スケジュールで行ってきました。当然ながら急きょなので、チケットは取れず会場外ですが、友達の家からド迫力で観ることができます。では、ご覧ください すごくないですか大感動でした。ちなみに会場内(有料)だとこんなふうに見えるようですよ来年は会場内でも観たいなぁ。。8年ぶりに行った生まれ育った私の故郷町並みはすっかり変わり、小学校も中学校もきれいに建て替えられ、高校は他校と合併し、なくなってしまっています。それでも、所々に懐かしい景色を見ることができ、車窓からの日本海の海岸線はそのままで、懐かしさに色々な思いが込み上げてきました。夏の終わりに少しだけ感傷的なりました。さぁ、明日からはまた日常に戻ってかんばろーーー
モカさんのその後は、とっても元気にしています1ヶ月前と変わった様子もなく、何が効いているのかわかりませんが、がん細胞が悪さをするのをやめたみたい(笑)と、言うことで先週はダージと一緒にシャンプーコースを無事に終了できました。いつもよりもお尻とお腹は短くカットとてもらいましたよこっちはダーちゃんそして、昨日はモカの1ヶ月ぶりの診察血液検査の結果はすこぶる良好服用中の薬は腎臓に負担をかけることがあるそうですが、全く問題なし減っていた体重も200gも増えていました先生も驚いて『非常にいいね!』とおっしゃっていました。治ったのかと思いたくなるの程ですが、残念ながら腫瘍は大きくなってはいます。。でも、今の時点では、特に生活に支障をきたすようなことはなく、食欲旺盛なモカです。QOLを維持しているだけで充分です。数か月先の生存はわからない。と言われましたが、今のモカはまだまだ頑張ってくれそうです
夏本番我が家の目の前の公園での納涼盆踊りが今年は復活し、週末はお囃子が賑やかでした。いつもの夏が戻ってきましたね。(ヘタレなダージはこのお囃子も苦手です)しかし、毎日暑すぎて既に夏バテ気味のモカママそんな私にとっても嬉しい夏のお届け物がありました6Lサイズの大きな尾花沢スイカ友達が毎年送ってくれるんですでも、今年のスイカは一段と大きいなかなか、家でスイカ丸ごとを買うことってないので、それだけでテンション爆上がり(笑)(冷蔵庫問題はありますが…)大きさの比較のために改めてダージに協力をしてもらいましたスイカが大好きなモカママなので、しばらくはお風呂上がりに冷え冷えスイカを楽しめそうです。縁側で蚊取り線香を炊いて、花火を見ながらスイカを食べるザ・昭和の夏 ってのをやりたいなぁ。。
久々に卒業犬オフ会が開催されますなんと、4年ぶりですって卒業生はもちろん、お空組になってしまった里親様は、アルマの卒業生ではなくてもお家の愛犬を連れて、ぜひぜひご参加くださいね。一度繋がった大切なご縁ですからね詳細、お申込みはこちらをご覧ください2023年卒業犬のオフ会、4年ぶりに開催します❕大変ご無沙汰しております。暑い暑い日が続いておりますが、みなさま、お変わりなくお過ごしでしょうか。さて、2019年を最後に開催を控えておりました『アルマ卒業犬オフ会』4年ぶりについに開催の運びとなりました。卒業犬オフ会は、アルマ(旧CATNAP)から保護犬をお迎えしていただいた里親さんたちが自慢の我が子を連れて一堂に会する年に一度のイベントです。例年11月に…alma2012off.blog.fc2.comこれから、色々と当日の企画等の詳細も更新されますので逐次チェックしてみてくださいね。アルマ卒業犬オフ会2023NPO法人アルマの2023年卒業犬オフ会ブログです。alma2012off.blog.fc2.com4年間の間には、色々ありましたよね。溜まったこの4年間のあんなこと、こんなことたくさん聞かせてください。私もモカと一緒に参加することを今の目標にしております。きっと元気なモカに会ってあげてください。もちろん、ダージも一緒です皆さんとお会いできることを楽しみにしております
7/13の夜~リノちゃん再びモカママ家にお泊りです。リノちゃんはとっても賢いので、すっかり我が家での生活を熟知しておりますもう、前回のように家の中を探索したり、ビビって逃げることもありません尻尾ブンブンで私に猛アピールモカダージにも遊びたいアピールをするようにもなっていました。全く誘いに乗らない我が家の男子たちですけどね(ダージは自分の立場を危ぶみ焦っています)そして、モカパパには『リノちゃん、おかえりーーー』と言われておりました。『おかえり』じゃねぇし『いらっしゃい』だから…と、私に怒られるモカパパでしたリノちゃんは以前のお泊りの時も私が寝るよーと声をかけると私たちの寝室のケージに自ら入って、朝までちゃんと寝るようになっていたのですが、今回もちゃんと私の寝るよーーのかけ声で寝室のケージに移動できましたリノちゃんって本当に賢くて、お利口さんです。変わったことと言えば、前回は全く気にしなかったこのクッションの上が気に入ったようですちょっと不安定なところに置っばのクッションにバランスをとりながら、休んでいますお顔はマルチーズっぽいけど、体も毛もトイプーさんなリノちゃんとっても愛くるしいけど、明日には帰っちゃうんです。。また遊びに来てね
モカはとっても元気にしていますよこの1ヶ月、モカは本当に何事もなかったように元気にしています。いやぁ。。なんならちょっと復活しているかもなので、昨日はシャンプーコースに諸々のオプションをつけてきました今月も無事に終了出来ましたモカダージ今月は海がテーマみたいですね仕方がないことなんですけど、トリミング代やフードの値上がりが、えげつないと思いませんか? 私だけですか?えぇ。わかってますよ。このご時世で何もかも値上がりしていますから当然ですに、しても上げ幅が…ちょっと、愚痴りましたが…サロンの後は、モカの通院でした。減ってしまった体重は増えてはいませんが、減ってもいないし、歩き方にも問題なし!食欲旺盛で以前のような転倒もなくなったと伝えると 「すごくいいですね」と、仰っていただけましたもしかしたら、このままゆっくりゆっくりの進行で、むしろ老犬ならではの他の病気の方を気を付けないといけなくなるかもね。。と、言うことで、次回は1ヶ月後の再診となりました!1ヶ月後も今と同じ状態をキープできていることを祈ります。モカの通院にダージだけをおいて行くのが、とても困難なので、同伴してもらいました。帰りの車の中ではなぜか…(左:ダージ 右:モカ)ダージは何もしていないのにね今日は七夕モカの状態がずっとこのまま続きますように…と、星に願いを込めます。。
ダージがうちの子になって早いもので… 6年が経ちました当時4~5歳という情報でしたが いや、もっと若そう!!! と、いうことで、当時の年齢を3歳に引き下げました。いつまでもお子ちゃまなイメージのダージもすでに9歳。。しっかりシニアですダージってほんとにわかりやすい子で面白いんですよ。にゃんこのように体が柔らかくてしなやかです。(さすがに液体ではありませんが…)そして、めっちゃヘタレでモカのことが大好きですいつもこんな感じでモカに頼っているのに、モカの相手ばかりしているといじけます私が相手をしていないと私に見せつけるように夫に甘えては、視線をレーザービームばりに私に送りつけます仕方がなくダージーーーーと呼ぼうものなら待ってました!!と、ばかりに私のところに一目散夫にはひどい男だ となじられていますここのところ、どうしてもモカに手も目も意識も行きがちな上に、先日のリノちゃんのプチステイですっかり、ダージは拗ねまくっておりましたモカに八つ当たりして(モカにマウント)、私に怒られ、キッチンの片隅でこんなことに…ほんとにわかりやすいコで面白すぎますもちろん、この後はダージをいっぱい撫でまわして、ぐちゃぐちゃにしてやりましたわいつまでもお子ちゃまなダージが大好きです
リノちゃんはすっかりモカママ家に馴染んでおりますピンポンや息子の帰宅などにもいっちょ前にワンワンとめちゃくちゃ頑張って、番犬活動もしていますとは、いっても小さなマルプーですからダックスに慣れているモカママ家では吠えているとは認識していません食に興味がなく、ご飯をなかなか食べてくれない と、聞いていたので美味しそうなもの、ワンコが大好きなものやモカたちの手作り食、フードをふやかしたり… あの手この手と試したけど全く食べようとしませんブリーダー出身のリノちゃんがそんな食通とは考えにくく、もしかして とひらめいたのが何も手を加えず、ダージのドライフードだけであげてみたらどうだろうと、いうことダージのカリカリだけを少しあげてみました。やっぱり食べた少しずつ足してみたら…全部食べましたそれ以来、オヤツもも全く食べないし、痩せているのでフードを多めにあげていますが、完食ですリノちゃんエライぞでも、世の中には美味しいものがたくさんあることを少しずつ知ってほしいなぁ就寝は我が家では私の寝室に預かりっこ用のケージを置いてるので、そこで寝てもらっていますが、もう寝るよーー と、言うと自らそのケージに一目散朝も私が起きるまではその中でとってもいい子にしています。やっぱりプードルって賢いのね。。と改めて感心しましたそして、モカパパには興味はあるけど撫でてもらうのはちょっと怖かったリノちゃんもすっかりこんなことになっていますモカパパ⇒このまま家で預かれないのという始末…お散歩の大好きリノちゃんみんなで記念撮影リノちゃんのテンションが伝わりますか明日はもう帰っちゃうリノちゃんですが、まったく手がかからないしお留守番もまったく問題なし。とってもお利口さんのリノちゃん。これからダックさんのところで募集を開始しますが、リノちゃんにとってどんなご家族がいいのかを一緒に検討していきますね。どうぞリノちゃんの応援をよろしくお願いいたします
昨日、モカの預りママ、たまびんごさんがモカを心配して会いに来てくれましたここのところ、治ったのではないかと勘違いしてしまいそうなくらい、いつも通りのモカにたまびんごさんも安心されたようです。モカはちゃんとたまびんごさんのことを覚えています。知らない人にはワンワン大変なのにたまびんごさんには尻尾を振っていますからねモカさんはとっても忠犬なんですよダージも一緒に重たいモカをずっと抱っこしてくれてありがとうございます。モカはまだまだ元気していますから、またモカと会ってくださいねあっ。。リノちゃんとの写真、撮り忘れたリノちゃんは到着したてのたまびんごさんにわーーーいって嬉しそうに足をかけて、ナデナデしてーーとアピールしていましたあれっ リノちゃん… モカママには初日にそんなことしなかったじゃんあんまりにも馴れ馴れしい懐っこいので、たまびんごさんに連れて帰ってもらおうかと思ったくらいでしたよ
リノちゃんはとっても警戒心が強くてびびりさん。。ちょっとした生活音にもビクッ!!私が動くだけでもビクッ!!だけど、好奇心は旺盛我が家にきた初日から家の中をくまなく探索していました。人のこともビビりながらも寄ってきます。でも、手を伸ばすと逃げるそこを無理やりダッコすると気持ち良さそうにうっとりそんなびびりさんはお散歩も苦手かな?と思いきや…とっても楽しそうにしっぽフリフリでスタスタ軽快に歩きますダックさんにあまりお散歩は好きじゃないって聞いていたけど、モカダージと一緒だと違うのかな?リノちゃんはちょっぴりビビりだけど慣れたら、きっとお転婆さんでかまってちゃんの可愛らしい女の子かな。。って思います
預かりっこのいない生活も半年も経ってしまいましたが、モカママ家に小さなお客様がいらっしゃいましたダックさん預りのマルプー『リノ』ちゃんです。ダックさんがお出掛け中の1週間、モカママ家でプチステイですとっても軽いです3キロ弱しかないんですよ。でも足長族は体高があるので、ダックスに比べると大きく感じますね。。リノちゃんは20日に医療措置を済ませたばかり…ということで早速エリカラを装着されました嫌がる様子もなく、足取りも軽やかです。若くてとってもお利口なリノちゃん明日からモカママは4連休をとりましたので、いっぱいリノちゃんのことをこねくり回したいと思ってますリノちゃん、覚悟してね
先日はモカのこと…で、たくさんの方にご心配をおかけし、そしてあたたかい応援をいただきありがとうございました。モカの異変に気が付いてから、結果が出るまでの間にもどんどん腫瘍は大きくなり、歩き方も傾くようになったり、ご飯の喰いつきが悪くなったりと症状が出始めておりましたが、その状態からはあまり症状は変わっていません。いや!! むしろ、薬を服用し始めたからなのかはたまた免疫力を高めるための手作り食に変えたからなのかサプリメントの効果なのか活動性が増してきたように思います。ご飯も“くれくれワンワン”もするようになり、食いしん坊モカ復活です。家の中では、ダージを追いかけるように走ることもあります調子も良さそうなので、先日ダージと一緒にいけなかったトリミングサロンにも行って、きれいにしてもらいましたよ神経に悪さを引き起こす腫瘍のようで今後のことはわかりませんが、先生にも目に力がでてきたね と言われましたこの数日で急に悪くなることはなさそう と、いうことで、3週間分の薬を処方されました。3週間後もこのままの状態が続いていることを願いながらも、今のモカは元気に過ごしています。願わくば…『ガンのために亡くなった』のではなく『ガンとともに亡くなった』と言えるように、最期は穏やかに天寿を全うしてほしいと切に願っています。
6月16日ある集いに参加させていただきました。A様のご自宅にご招待いただいたのです。A様とは不思議なご縁で…ダックさん預りの花音ちゃんの里親様で、その後風花ちゃん(アルマのこです)も迎えてださった里親様です。その風花ちゃんはモカママ家の卒業っこリットと同族の子リットと風ちゃん、音ちゃんはご近所さんということで繋がり、時々A様、リットママ、ダックさんとモカママで会っていましたが、この度とっても素敵なご自宅でのお食事会にお招きいただいたのでしたご自宅でのお食事とは思えないとっても美味しゅうございました車で参加したモカママはノンアルコールでしたが、ワインもたーーくさんそして、みんなで記念撮影もワンコたちも…左から花音ちゃん ・ 風花ちゃん ・ リットくん ・ モカ ・ ダージダックス×5みんな可愛いモカもダージも楽しそうにお家の中を探索しながら、楽しんでいました風ちゃんも高齢でご飯が食べられなくなったり、色々と抱えていますがA様ご夫妻の手厚いお世話のお陰でまだまだ元気に過ごしています。また、風ちゃんもモカも元気に会おうねと約束をしました。うん。絶対にまたみんなと元気会いたいです。A様とってもとって楽しくて、優雅で素敵な時間をありがとうございました。お料理を作ってくださったシェフとも記念撮影おばさまたちに囲まれて、困惑するシェフでした
大切な家族のモカに悪性腫瘍が見つかり、たくさん調べました。かかりつけの獣医師、がん専門医ともたくさん考えました。手術は適応外。。放射線も抗がん剤も有効ではなく、根治に至ることは難しい。。モカは16歳の高齢ということを熟慮し、積極的な治療はせずに緩和ケアをしていくことにしました。私達家族の望みは、まだ元気なモカの今の状態を出来るだけ長く保ち、穏やかな日が続くことです。ガンの進行を少しでも遅らせること。免疫力を高めるること。痛みや辛さを和らげ、QOLの維持に努めること。これからモカに起こり得る症状を確認しました。どんなふうになってもモカの苦痛を少しでも取り除いてあげられるように全身全霊でモカに寄り添うと決めました。最初にモカに肉腫の疑いを指摘されてから3週間と少し経ちました。この間にもモカの腫瘍は広がり続けています。1週間ほど前から、首を傾げて、バランスをとりづらそうに歩くようになっています。時々転倒して、モカ自身驚いていることがあります。自分の身体が思うように動かなくなっていることにモカ自身が戸惑っている感じです。モカを迎えた日から、いつかは必ず訪れる別れは避けては通れません。諦めたわけではなく、モカの最期をできるだけ穏やかに旅立たせることが今、私にできることだと思うのです。そのために出来ること、モカの負担にならないことは出来得る限り試していこうと思っています。モカと一緒にいられる幸せを噛みしめながら、これからの毎日を楽しく過ごしていこうと…決めました。これからもモカの様子を綴らせていただきますね。応援よろしくお願いします。
5月5日はモカとダージの誕生日めでたくモカ16歳、ダージ9歳を迎えましたそして、モカはかかりつけの病院からこんなのが届きましたモカ、まだまだ元気目指せ二十歳…が、モカに悪性腫瘍がみつかりました諸々の検査の結果、粘液肉腫との診断です。軟部組織肉腫の中に分類される肉腫です。4月の中旬、モカの首ってこんなんだっけ?と異変に気が付きながらも、いつもと何も変わらないモカだったこと、私の仕事での忙しさを理由に放置してしまいました5月にワクチンやら検診やらモカダージの一大イベントの予約をしてあったので、その時に診てもらおう!!と、さほど気にしていませんでした。が、いざ予約の日が近づいてくる頃には首全体が固く腫れているようになっており、先生が診るとすぐにエコーを撮ってくれました。そこで、肉腫の疑いが濃厚と説明されました既にだいぶ大きくなっていることや場所的にも手術はできないことも告げられ、CT検査と組織を取って病理検査をすることにしました。結果は先にお伝えした通り[粘液肉腫]頚椎及び耳道にも浸潤が及んでいました。この腫瘍には手術一択で放射線や抗がん剤はほとんど有効ではないことを知りました。ガン専門医に診てもらったりと私なりにも調べましたが、やはり答えは同じです。首にできることは希なことだそうです。もっと早くに見つけてあげなかったこと…いや、違和感に気づいてたのに放置してしまったことが悔やまれてなりません。そんな私に先生は、この腫瘍は非常に再発を繰り返すもので、かなり広い範囲で切除しないといけないので、もしもっと小さいうちに見つかっても場所的にも手術はできなかったと思うし、モカの場合中に浸潤していくタイプなので、見つけるのは難しかったと思う!と優しく慰めてくださいましたモカ、ごめんね。。今のモカはまだまだ元気です少し長くなってしまいましたので、続きは次回にしようと思います。暗い内容に付き合っていただきありがとうございました。
今日は3月のお散歩の振り返りです今年の桜は開花が早かったですよね。とにかく忙しかったモカママは桜を愛でる余裕もなく…やっとの休みもお天気に恵まれず曇り空での桜散歩しかできませんでした最近はカートでのお散歩が主流となってしまったモカです。写真のためにダーちゃんもカートインこちらは散り始めた頃ですね。来年は絶対みんなで桜満開の中をゆーーーっくり散歩しようねモカ、絶対元気でいようね
今日も1ヶ月ちょっと遡って…4/16(日)モカの仮母、たまびんごさんにモカが元気なうちに会って欲しいと思っていたところ、リットのママさんが素敵なお店でのファミリー会を提案してくれましたご存知ない方のために…リットママさんは私の初代預かりソルトの里親様でソルトがお空組になった後にリットを迎えてくださったのです。ソルトが元気だったころは、毎年モカファミリーでオフ会をやっていたのですが、ソルトが体調をくずしてからはそれもなかなかできず数年が経ち、久しぶりの開催でした。参加者(犬)はたまびんごさんリットのパパとママ&リットぷらすのパパとママ&ぷらす晴のママ&朗宙(ほがら)&駈(かける)&夏風(けふ)モカママとモカパパ&モカ&ダージ゛人間8人と犬7頭あら女子は夏風ちゃんだけね もっとたくさんにお声をかけたかったのですが、お店の都合でお声がかけられませんでしたソルトのお家で集まっていた頃の方々に参加いただきました。あの頃とはみんな違う状況になっています。たまびんごさんはラッテちゃんがお空組です。モカのお姉ちゃんとしてやんちゃなモカを指導してくれました。モカはすっかりおじいちゃんですが、たまびんごさんに抱っこされて嬉しそうでした。ソルトもお空組ですが、リットを迎えてくださり、またこうしてご縁がつながったことが何よりも嬉しいです。ソルトとは全く性格も見た目も違うリットですが、ママ大好きは共通ですぷらすは相変わらず人が大好きモカママを嬉しそうにペロペロしてくれるぷらすが大好きすっかりおじいちゃまだけど、まだまだとてもきれいなぷらすで安心しました。単身赴任中のパパさんも駆け付けてくれました晴もお空組です。晴のママさんは元々3頭飼いでしたが、次々と虹の橋を渡ってしまったワンコさんたち。悲しみに暮れる中、リットを気にかけてくれたりとしていたのですがダップーの朗宙くんを迎えたことを知り、会いたいと思っているうちに駆くんと夏風ちゃんが増員されていたことを知りました色々と聞きたいと今回もお誘いさせていただきました。なので、我が家の卒業っこではありませんけど、まぁ身内というこで忙しい最中と言うこともあり、何の段取りもせず、気楽にランチ会を…と思っておりましたが、予定外にお店の都合で時間が短くなってしまい、さらにはお店を出る頃には最悪の雷雨わざわざ足を運んでくださった皆さまには本当にごめんなさいでも、短い時間でしたが久しぶりにお会いでき、ワチャワチャした時間はとっても楽しい時間でしたまた今度、色んな方にもお声がけをして、時間もゆっくりとって集まりましょうね。会いに来ていただけたこと、本当にありがとうございました。私がモカを迎えたことでつながった大切なご縁です。モカを迎えたことで私はアルマ(当時はCATNAPでした)を知り、預かりボランティアに参加するようになり、生活は一変しました。モカがすべての始まりです。これからも皆様とのご縁を大切にしたいと思っています。そして、モカを繋いでくださったたまびんごさんには改めて感謝の一日でした。
やっと、やっと鬼のように忙しかった2ヶ月が終わりましたいろんな意味で余裕がなく、ヘトヘトでした。それも、なんとか終わり以前の日常が戻ってきたので、そろそろブログも再開しようかと思います5/21(日)むぅたんのお家に遊びに伺いました。むぅたんのこと、覚えてますか?元気過ぎるな男の子で甘えん坊クリームのめちゃイケワンさんです。そんなむぅたん、3月ごろお口のところに少し赤く腫れていることをママさんが気になり、病院で検査をしました。通常ならもう少し様子を診てもいいという診断を敢えて検査をしてもらったそうです。(様子を診てもいいと思った子が飼い主さんの強い要望で検査をしたら悪性リンパ腫だった症例があったそうです)結果は100%悪性リンパ腫!!との診断は出なかったものの陽性ではあることに変わりなく、皮膚型リンパ腫ということでした。まだ初期での発見のため、抗がん剤は使用せずに放射線治療を6回行い、それが無事に終わったと連絡があったのです。と、言うわけでモカダージも連れて行きましたお口を掻いちゃうのでもう少しエリカラ生活は続きそうですが、元気いっぱいのむぅたんでしたよ。むぅたんはすっかりモカダージのことも忘れているようですが、遊びたくてずっとワンワン大興奮でしたオヤツに必死な3ワン興奮しすぎてむぅたんが疲れちゃいそうだったので、あまり長居はせずに帰宅したら、私達が帰った後のむぅたんらしいですあの興奮Maxなむぅたん、うちに来た当初もダージが困ってたなぁと懐かしく思いました。これだけ元気ならきっと大丈夫むぅたん、また遊ぼうね早くにワンコの違和感に気づいてあげることの大切さを痛感しました。ワンコの異常に気付いてあげられるのは私達飼い主しかいないですものね。しばらくぶりのブログでしたが、少し遡ってこの2ヶ月で書き残したかったいろんなことも備忘録を兼ねて、これからアップしていくつもりですので、また時々読んでくださいね
あまりにブログを放置し過ぎてしまいましたWBCに熱狂した3月なのに、決勝の日にまさかの急性胃腸炎で朝イチでの病院。。桜満開のモカダージの写真。。お友達ワンコと遊んだこと。。ブログに残そうと思ったことはいろいろあったのに仕事が忙しすぎて…と、また言い訳をしてしまったわそんな中、ギリギリの告知となりましたが4/9(日)は駒沢公園でのフリマに参加しますアルマフリーマーケット開催情報NPO法人アルマのフリーマーケット開催情報をお知らせします。almafm.exblog.jpもちろん私も終日売り子として頑張ります昨年秋にはモカママ家の事情で参加できなかったので、ほぼ1年ぶり。。皆さんにお会いできること楽しみです遊びにきてくださいねーーー