最終目標は日本家屋 | 子連れ沖縄移住〜共働き年収300万台の沖縄のリアル暮らし〜

子連れ沖縄移住〜共働き年収300万台の沖縄のリアル暮らし〜

沖縄旦那×内地嫁×6歳児娘ちん×5歳児長男くん×2歳次児男くんの5人で
49㎡狭小賃貸アパートでDIYしながら楽しく暮らしています

子連れで沖縄移住しました低収入高物価の沖縄のリアルな暮らしを発信していきたいと思います

こんばんは!な7です!!


まとめ買いしているので
当分自炊頑張っています






ママ友に頂いた
どこの名物だろう??
瓦そば






餃子、、
どうしたら上手に焼けますか??苦笑アセアセ
ベランダ菜園のパセリも豚こまも
まとめてウィーンしたら
子どもたち食べてくれました!ハート





並べてみるとわかる
茶色系おばあちゃんメニュー

そうなんです
私、洋食が作れません
レタス系が高くて買えないので
余計に彩りがしょぼくなるキョロキョロアセアセ


基本
醤油、味噌味、塩味
醤油と料理酒、砂糖の消費量はなかなかだと思います←
○○の素系あまり買わないのもあるけど
節約もあるけど、たんにストックする場所がない狭小住宅←


①タッパーしまうところもないので
冷蔵庫保管(笑)

②調味料は味噌(冷凍庫)と油(常温)以外
よく使うものはここに保管
あっちこっち動くのが面倒なので←


レパートリー増やしたいけど
調味料の在庫管理ができないんです私
実家が塩を数種類、ドレッシングも数種類、ソース数種類、、とか買う家で
しょっちゅう賞味期限を切らしていました
そんな実家は汚家

敷地は結構広い
ひとへやひとへやはそんなに広くないけど9DK??そのうち一部屋は20畳あります
土間玄関と玄関ホールだけで
今の我が家の半分の面積ありそうだけど笑

広いと増やす
ものが多いと把握できない
片付かない
完全に反面教師

あの家には戻りたくない意識強め
コロナ前でも車で一時間もかからない距離でも
年に2回ほどしか行きませんでした
でも密かにいつかはあの建物は欲しい笑
すっごいタイプの日本家屋なんです
私は日本家屋が大好きです

なんというわがまま娘←



そんなお家が買えるように
今は節約頑張っていますグーグー


、、が
沖縄に日本家屋は建てられるのでしょうか←