1回やってみたけど

   花火超短波温熱花火

ちょっと良さげだったのと

無料だし期間中の行ける日だけ

続けてみようと思って。

夫も、『肝臓温める』という、

『肝臓』というキーワードに惹かれてるのか、

今日も散歩がてら行ってきました♪



器具をお腹にマジックテープの腰巻きで20分装着。

その間は店員さんから身体のお話しが聞けるのニコニコ
(内臓や血液や色々知らない事が勉強になります)



1.ニコ右肩が凝ってると肝臓が疲れている、
        左肩が凝ってると心臓が疲れている


2.ニコ内臓を温めることで血液を作る肝臓も温まり
血液の流れが良くなって、血液サラサラ、
睡眠の質を上げることにも繋がります。


3.ニコ眠たくなると手足が暖かくなる人が
多く居ます。赤ちゃんとかもそうですよね。

身体に溜まった熱を放出するから
内臓が冷えて眠たくなるんです。

寝つきが悪い人は、熱を放出するほどまで
内臓が温まっていないから、眠たくならない。

つまり、
1日中、内臓が冷えてる事になるから
熱が放出されず眠たくならないんです。
血を作る場所は肝臓!
だから肝臓を温めましょう♪


例えば、
雪山で遭難したら寒いのに眠くなって寝てしまう、相方が寝ちゃダメだ!って身体を揺するシーンなど映画やドラマでみた事ありますよね、

あれは、
内臓が温まった1日の蓄えた熱が放出される為、
眠たくなるわけです。
熱が放出されると肝臓は冷えます。
内臓が冷えたまま寒い雪山で寝てしまうと命の危険だから寝ちゃダメというわけです。


4.ニコぐっすり眠れるように
とにかく内臓、肝臓を温めて
1日蓄えた熱を、夜にきちんと放出できるような
身体作りをしましょう♪


血液を作る肝臓を温めることにより、
温かい血液が身体を流れて、
身体が温かく、1日溜まった熱を夜に放出、
朝までぐっすり睡眠できます。

冷え性の人も内臓、特に肝臓を温めましょう♪

(なんか説得力あるな照れ)



数分で簡単なお話だったけど

かなり自分達のためになった爆笑

あっという間に20分。



店員さん、ありがと照れまた来ます照れ



わたしが何を言ってもやっても、実践しない夫😑

ベッドに電気アンカ用意したのに

コンセント抜いたままにして使わずに、

寒い、身体が冷えてる、って言う始末😑
(イラっとする😑)



食事、生活習慣、など改善していくと、

身体が変われるんだってばおねがい



お話聞いたからか、帰宅したら

早速何やらバタバタと🤣

電気ヒーターつけて、ベッドの電気アンカに

スイッチを入れておき、コタツに入り、

背中の腰にホッカイロ🤣

暑い、暑いなぁ🥵…とか言いながら

身体温める事に意識を集中させ、

自分なりに温めてるみたいだが。。。。笑



あのさ、あのね、

ひとつ言わせてくれ。。。





夫よ。。。真冬は過ぎた。。。もう春だぞ笑い泣き