ご訪問いただきありがとうございます飛び出すハート

三姉妹、アラサー夫婦の5人家族.

長女大学入学までに(あと12年)

貯蓄1500万が目標!


でも節約ばかりでは楽しくないので

貯める、投資で増やす、

そして今も楽しむ✨💃

をモットーに頑張ります💪



新年度が始まりましたねおねがい気づき


今日から次女が新しいクラス(保育園)、

三女は来週から慣らし保育、

長女は来週やっと入学式ですニヤニヤスター






新年度も始まったので、お金大好きなワーママは今年度の保育園にかかる費用について考えてみましたウインク札束





〈今年度〉次女:年少クラス/三女:0歳児クラス

✔️次女給食費

✔️雑費×2

✔️布団乾燥費用×2


合計      9,090円/月



昨年度との比較下差し


〈昨年度〉長女:年長クラス/次女:2歳児クラス

✔️長女給食費

✔️次女保育料(長女は無償化対象、次女は半額)

✔️雑費×2(絵本代など)

✔️布団乾燥費用×2


合計     32,860円/月




その差23,770円札束




我が家の住んでいる地域は保育料2人目半額3人目無料!(皆さんの地域もそんな感じですか?)
なので三女は雑費と布団乾燥費用のみちゅー
そして今年度から次女が無償化対象になるため
保育園費用、大幅ダウン酔っ払い飛び出すハート



本当にありがたいです🙏´-




小学校にどれくらいかかるのか気になるところですが、月に23,000円もはかからないと思うので去年度よりは子供にかかる費用が減りそうです‪‪.ᐟ.ᐟ



この浮いたお金をどうするか❓
生活防衛費に回すのか
新NISA積立額を増やすのか

少し考えてみたいと思います指差し気づき





では、お読みいただき
ありがとうございました🌼*・