ダイエットしているわけではないのに、68キロあった体重が50キロ前半になり
さすがに心配になりました
東洋医学の先生からは
「脈診ではガンとかではなく、胃腸の消化吸収能力が落ちているので、胃腸を休めるために断食や、食事の量を半分にしなさい、体重は胃腸が元気になれば勝手に増えます」
と言われました。
脈診でガンまで解るのか😳
断食は身体に負担がかかり過ぎるし、食事の量を減らすと、たしかに身体は楽なようですが、更にに体重が減ったので止めました。
西洋医学の先生は
「血液検査、内視鏡検査からみてもガンの可能性は低いです。ずっと高かったコレステロール値も激痩せしたせいか正常値に下がっているし、栄養も取れているようです。もう少し様子をみましょう」
と言われました。
毎月、通院しているおかげで異変があれば解るのかなと思いました
東洋医学、西洋医学それぞれの角度から観てもらっているので、相反することもありますが良いとこ取りをしようと考えています
ほとんどがダイエット情報の中、太る方法を調べました📖
太る体操などもやってみましたが効果なく😅
胃酸を作るのも肉を作るのも、やはりたんぱく質が必要ということで、意識してたんぱく質を多く取るようにしました
食べ過ぎると、すぐにお腹が張ったり崩してしまうのでギリギリを見極めながら
朝食は納豆ご飯だけでしたが、動物性たんぱく質を取るために茹で玉子もつけるようにしました
少しずつ体重が増え始め半年後には58キロになりました
ただ、東洋医学の先生が言っていたように、無理をしているせいか、眠気やダルさがひどいです
それだけ胃腸にエネルギーを使っているのだと思います
自分にとってはガリガリが普通なのかもしれませんが、せめて60キロになればな🤔
とりあえずはホッとしました☺️
甘い物を食べると太るはずなのだけど、調子が悪くなるだけなんだよな😖
でも、美味しそうなので一口もらいました。