こんにちは
お昼休憩です
週のはじめから
とても混雑しております
まだ診察待ちの患者さん
おりますし
今回は
残り番看護師1人に任せて
他の看護師は休憩にあがることにしました
すべて、こちらで問診や採血、検査などや
電子カルテ入力は
済んでおりますので
あとは診察に回ったあとの
Dr.指示があった場合のための
残り番ですので
そんなに大変ではないのです
が。やはり判断力がないと、1人のときでも
テキパキこなせず、休憩している他の看護師に
ヘルプと頼りにきます
そこで
『大丈夫?できる?』『(処置室)いこうか?』
などと、そんな
甘いことなど、誰ひとり言いません
急変した、とか
そのようなときは別ですが
患者さん1人に対して、の看護師業務です
とうぜん、ある程度
ひとりでこなせなくては
話になりません
放たれるコトバは
『(Dr.からの)それの指示の(その程度の)なにが理解できないわけ?』
残り番看護師が
自信がなさそうに、こたえてきます
先輩看護師が
それら返答をまちがっていないか、理解できていることを、あらかじめ確認します
『そう。~して、~してから~するだけでしょう?』
『落ち着いて判断すればわかることでしょう』
『判断力つけて』
『休日当番医のとき、どうするの』
『あなたがモタモタしてると、会計が遅くなって患者と事務員に迷惑かけるのよ』
『テキパキね』
わかりました!
ありがとうございました!
彼女もタフ
そうですよ
いちいち
気にしていたのでは
看護師など務まりませんし
優はそう思いますもの
そう思って
病棟時代
鬼だらけの職場で
しごかれながら
やってきたんですもの
グサッときたり
涙が出るくらい気にする人って
言われた職務内容よりも
言い方やコトバがキツかったから
だから
気にして、泣く
優は
言い方やコトバがキツくても
ぜんぜん気にしませんでした
指摘された職務内容が要なのですから
わたしの打たれ強さは
この病棟時代で
さらに確定していくものと
なったと思います
『涙は不潔❗』
『みんなの目障りだから』
『泣くなら』
『あっちに行って泣いてくれるかな❗』
ひどい…
そう思われる方々って
いらっしゃるのかしら
いらっしゃるのでしょうね
優は
その現場をみていて
新人のころに
そうね
そうだわ
そう思っておりました
まぁ、賛否両論あるでしょうが
それで
ムリなら
ここのどの病棟に配属されても
務まらないでしょうから
どの病棟にも鬼がわんさか
いますもの
鬼退治など
できません
それに
やめるも自由
そんな病棟時代
今じゃ
考えられないでしょう?
今は
パワハラ
そんなワードが
ありますものね
それのおかけで
たすかる人もおりますもの
ヨカッタデスネ
優の病棟時代には
ありませんでした
ヨカッタデスネ
💗優の購入品&優の好きなものたち💗