こんにちは
さっそく
タイトル、なのですが
優、患者さんとの
コミュニケーションで
はじめて
気づいたものですので
綴ります
あ…
もちろん、いつものように
優、独特の視点、捉え方
です(^^)
ふつう。の皆さまには
わからない感覚だと思います
優のblogを読んで下さってる方でしたら
優がいかに以前から
女性グループ様によく見られる
『一緒』『みんなと同じが大事』『待ってる』『共感を求める』『居ないところで陰口』
『噂話』が好きではない
か、御存知でいて下さる…と思っておりますが…
はい、ぜんぜん
一匹狼が楽チンだわ~な人間ですからね
ざっくり。60代の女性様
不調の訴えのオンパレードでした
にっこり微笑みながら
それらの訴えに傾聴します
優は傾聴しながら
患者さんの表情を観察いたします
かんたんに
まとめますと
カラダの老いに
ココロがついていっていないのでしょうね
今までは、出来ていたことが
この頃、出来なくなってきた…
え…
え…?
どうして…?
家事もおしゃれも、外出さえ
おっくうになってきた…
え…
え…?
あたし…病気…?
あたしだけ…
もう…なんだか…
何にもしていないのに
疲れちゃって…
問診を聴きとりおえて
カルテをDr.へまわします
診察
しばらくすると
採血指示がDr.から出され
再び、看護師がいる処置室へ
お呼びいたします
準備の間
かるく会話をいたします
じゃ、刺しますね~
チクッとしますね~
大丈夫ですか?
握ってて下さいね
患者さんへパッドを貼るとき
患者さんが
『なんか…あたし、ダメだな…って思って…』
と、自分だけがこんな風なんだ、と
ご自分を責めておられます
部長もわたしも
こちらの患者さん以外に
たくさん、同じようなことを訴える
同じような年齢の方々様を
数えきれないくらい、携わっていたわけですよね
検査結果はどれも正常範囲
だけれども
彼女は自分だけがこんなに苦しいんだと
なんとかしなければ、前は出来ていたのよと
どうしたらいいのと
よけいに焦燥感に
陥ってしまうんですよね
わたしたちが 一言
○○さんだけじゃないですよ~
年を重ねていくごとに
『前は大丈夫だったのに』
『眠れない』
『あそこ痛い、ここ痛いってやんなっちゃう』
けっこう、みなさん
いらっしゃいますよ(^^)
看護師さんも…?
と、問われ
『もちろん、ありますよ~』
『年と共に、いろいろ出てきますよね~』
『そんな自分とうまくつきあっていくんですょ』
すると、患者さんは
あぁ~…ほっとした…なんかすごく安心した
自分だけかも、って
不安だった
先生も優しかったし…
そうだよね、あたしだけじゃないよね
みんな、年取っていくんだものね
ありがとね~
そこで
優は、ついさっき
思ったんですよね
自分だけじゃない。って
あんなに安心感を抱ける場合もあるんだ、って
では
…婚外恋で、お相手様とうまくいっていない方は
自分と同じような、お悩みの方々の
お悩みの種類?
お悩みの感情を
知ることで
あぁ~…あたしだけじゃないんだ…
同じようなことで
同じように悩んでいる人がいるんだ…
わかる、わかる
一緒、一緒…
現に悩んでいる気持ちには変わりないけれども
だけれども、その中に
ちょっぴり安心感が湧いてきた…
わかる、わかる
一緒、一緒…
優は
はじめて
そうなんだ…?
共感を求めて
共感できる
それが安心感になる人って
いるのですね
なんか…
クスクス星人、みたいな優は
ニンゲン、ジョセイ、ノ、ココロ、シル
そんな、感覚で…
はじめて、思ったんですよね
優は
自分の意見や考え方は
それこそ、優の奥底の感情は
わたしだけが、わかっていれば
それでいい
べつに、共感なんて
いる?
本音は、それ
なんだか
また、ひとつ
新しいことを
知った。感覚
ただ
綴ってみました
💗優の購入品&優の好きなものたち💗