過ごしやすいはずの季節なのですが、

真夏日になったり、寒くなったりで、

寒暖差アレルギーがあるから大変です😑

加えて、黄砂やpm2.5などなど 気管支の弱い私は 咳が突然出るのでマスク外せない日が続いています。


休日しかできないベランダガーデニング

ヒゲ撫子が、花盛りでめちゃくちゃキレイです


先日1年ぶりの定期検診で、マンモや超音波、血液検査などをしていただき、10日たって何の連絡も無いので、無事クリアーした模様✨
目に見えない事だから、地味に不安だったりする
次はまた1年後です!

日々健康に気を付けて過ごしてはおります😊

そんな中、テレビで 
発酵食品と発酵性食品の違いを放送していました
なんとなく聞いていたワードですが、
全く違うんだーと、納得!

発酵食品は、

細菌や酵母、カビなど微生物の作用により、食材の味や栄養価が高められている食品


発酵性食品は、

免疫を調節・賦活したり、アレルギーを抑制したり、その他にもさまざまな効能や効果がある。 


なのだそうです


なんとなく冷蔵庫にあった食材で、ご飯作ってますが、発酵性食品をいっぱい使ってましたー



厚揚げとナスとピーマンの甘辛煮

シラス大根

わかめの味噌汁

長芋のトロロかけご飯


見た目は茶色で彩り悪いけど

自分メシだし健康にいいならOKだよねニヤリ