義両親の対応。双子ちゃんの妊娠報告〜今。 | 育児の理想と現実。年子&双子(兄&女の子双子)の3人ワンオペ育児。

育児の理想と現実。年子&双子(兄&女の子双子)の3人ワンオペ育児。

結婚し、経済的、時間的、精神的にゆとりのある生活を10年ほど過ごす。→彼が子供が欲しくなったタイミングで妊活。→3児に恵まれる。=DINKS時代とは真逆の私。
まさか育児がここまで大変なんて、、、
そんな私のリアルです。


    

我が家の双子ちゃんも

来年度

小学校に入学する。


妊娠発覚から

ここまで来るのは

長かった?

あっという間だった?


うーん。

どっちにも感じる。



双子ちゃんの妊娠報告を

喜んで受け入れてくれるだろうと

義母にした時のこと。


これからご協力を願いたいことも

あるかもしれないから

ニコニコ笑顔でお伝えしたら、、、


「どうして二人目も作ったの?

一人じゃだめだったの?

どうして親ありきで

子育てを考えるの?」と

拒絶反応。(T_T)

いやーな雰囲気で言われたことも

懐かしい思い出だ。




そして

「子どもたちの面倒は

私達は見れませんから」と

義母から言われたことも

懐かしい思い出だ。



ここでも

私の理想と現実の間に乖離があったな。

懐かしいな〜


 


私の普通というか

喜んでくれると思うことは

義両親には

迷惑?喜ばしいことじゃなかったことに

衝撃を受けたな。



彼はその現実を

受け入れてくれなかったな。


「嘘だ〜

息子のこと

あんなに喜んでくれてるんだから

孫が二人も増えたら

喜ぶだろう!」と

当たり前のように言ってたな〜

※現実は違うのにさ〜



あっ、

今では

孫たちのこと喜んでくれてます。

義両親の生き甲斐?

宝物?になってます。


相変わらず

子守はなし!ですが、、、


孫がいることが

嬉しそうなので

ホッとしてます。

良かった。




そんな双子ちゃんも

小学一年生か〜


大変だったな。


本当に。


これからは

また違う大変なことが

あるかもしれない!


でもようやく

一山越えた気分。



頑張ったな私。と

一旦自分を褒めてあげよう。