どうも!
昔のクウの写真を見返してみたら本当に仔犬の時期はハイキング散歩ばかり行っていました。クウと生活をしてもう8年になります。
少しクウとの思い出を振り返ってみたいと思います。
2017年1月クウが7か月の頃からハイキング散歩を始めました。
特にこのころの真冬はマダニがまだ付かなかったので安心して冬は歩いていました。
まだまだ1歳にもなっていない時で落ち着きもなかったですし、車追いも激しかったので車の絶対来ない所という事でこういう選択をしていたのもあります。
クウと地元のハイキングコースは歩き尽くしました( ´艸`)
能見堂緑地に梅を見に行ったりもよくしましたね。
大岡川の源流域にもよく行きました。
金沢自然公園をぶらぶら歩くのも結構好きでしたね。
こういう散歩をしなくなった理由は台湾リスの発生と同じくして出てきたマダニの増加です。それまでは山に入っても真冬ならマダニが付くことはそうそうなかったのですが...今はそうはいきません。
完全に対策していてもマダニは付きます。本当は真夏でもこのハイキングコースは涼しいので行きたいところですが、雀蜂の恐怖もあるのでやめておく方が良いでしょうね。
今の長距離さんぽも好きですがマダニを気にせずに山をまたクウと歩きたいなとも思う今日この頃です。
読んでいただいてありがとうございます。
気に入っていただければ、いいね!またはコメントを残していただければ幸いです。