どうも!

 

日常生活においてボーダーコリーの能力の高さを感じることってありますか?普段何気ない仕草にこそその犬種の素晴らしさが分かるエピソードがあったりしますよね。

 

今回はそんなお話です。

クウの頭の良さを感じたのはクウの散歩のときに仕草でした。クウは家族の中で特定の人にだけちょっとわがままを言います。それはもう少し歩きたいという欲求を出すことです。

実際に私とクウを子犬の時から育てた母に対してはこのもう少し歩きたいという要求を出します。でもクウが成犬になってから世話に参加した父に対しては全くそういうそぶりを見せません。

この辺はクウがその人の人となりなどを判断して行っていることだと思います。実際にクウは散歩をする時に行きたくないコースなどもあり私の場合はそこを避けたいと主張してくるのですが、父の場合はそういうそぶりはなくわがままを言わないようです。

これだけ言うと私や母がクウに振り回されているみたいですが....クウの人格を尊重しコミュニケーションをとりながら育てているので、もう少し歩きたいくらいの主張は我儘ではないと思っています。

ではなぜ一部の人にだけそういうことをするのか考えてみるとクウ自身の信頼度や普段の散歩の態度などがあるでしょう...つまり我儘を言えるぐらいの関係ということです。私や母であれば自分の思いを組んでくれるということを理解しているからでしょう。

勿論これは躾が完ぺきであり、飼い主とワンコ共にお互いを尊重している上で行っていることです。ただの我儘なのか?尊重すべきクウの心の声なのかこの辺はしっかりと判断をしないといけないものでもあります。

 

普段おとなしいぐらいに主張をしないクウさんなのでこの辺は私個人としてはうれしいものだと思っています。

こういう臨機応変に対応してくれるのかなどもしっかり見ているボーダーコリーはやっぱりすごいなとしみじみ思ってしまいます。

 

読んでいただいてありがとうございます。
気に入っていただければ、いいね!またはコメントを残していただければ幸いです