どうも今回は猫のお話です。
皆さんはノミやダニの予防をしていますか?この時期はノミやダニも多く入り季節なので、なかなか皆さん苦労していると思います。今回はちょっとノミやダニの事をおさらいしたいと思います。
ノミやダニとはそもそも皮膚に寄生する小さな寄生虫の1種だと考えてください。体に取り付き血液を吸います。
それだけでも十分脅威ですが、ノミやダニは怖い病気を運んでくることもある厄介な寄生虫なので、特にこの時期は活発に活動する時期なのでしっかりと予防しなければなりません。
寄生されて対処するよりも、寄生されない対処だとても大事です。
一番効果的なのは、動物病院でノミやダニ駆虫薬を処方してもらうことです。1か月単位の長い時間をノミやダニから守ってくれるものなので是非使うといいと思います。
ここで使用するときの注意点!!
複数動物を飼っている方は処方してもらった薬が外用薬である場合は薬を付けた部分を舐めたりしないように気を付けなければなりません。
※完全室内飼いの猫でも要注意!!
ノミやダニは草むらだけでなく、外のあらゆるところにいたり、野生動物や野良猫などから来る場合がありますので室内だから大丈夫ということはないのでしっかりと予防をするようにしてください。
ちなみに人もノミやダニに刺される場合がありますので刺されたらしっかりと皮膚科に行くようにしてください。
なかなか治らなくてとても痒いので皮膚科のお世話しになるといいと思います。
かなり痒いんですよね(経験談)
気に入っていただければ、いいね!またはコメントを残していただければ幸いです。