危ない! まるで今の社会情勢と同じように緩む自分。

1年切って、すっかり追いついた気になった自分。

緩みかけたところで、ハッと気づく。

うん?、いやいや、追いついとらんし。。。

 

そう、まだ全然追いついてません。

今日更新して、やっと11か月遅れなのだから( ̄▽ ̄)

 

 

ということで、気を引き締め、

まだコロナのなかったあの頃へ、本日もタイムスリップです♪

 

 

 

昨年の5月♪

(昨年って書けるところが嬉しいなぁ)

 

GW明け、まずは自然保護団体時代にお世話になってました綱藤さんご一行♪

 

総勢8名なので、今回はレンタカー。

でかい車を運転するのは苦手ですぅ。。。

 

 

久しぶりの感じで楽しかったのが、こちら↓

皆さん、望遠鏡に三脚\(^o^)/

 

永江がバードウォッチングを始めた30年ちょっと前は

探鳥会(この言葉も懐かしいですか?)と言えば、

皆さん、首から双眼鏡、肩には望遠鏡&三脚をかつぐスタイルが王道でした。

 

でも最近は超望遠の効くデジカメか、

ガチのバズーカーレンズをかつがれる方(少数)がほとんど。

なので、このブログのようにタイムスリップした感じで嬉しかったです♪

 

もちろん、コンデジも持ってはいらっしゃいます。

こんな感じで♪

じっとしてたらウズラシギちゃんがすぐ近くまで来てくれました♪

 

それでも、まずは皆さん見ること優先。

 

ちなみに、こちらは渡ってきたばかりのサンコウチョウを観察中。

背の高さにご注目。

身長の高さを考慮して、みんなが見られるようにしています。

さすがチーム綱藤(笑)

ちなみに、サンコウチョウは反則技で永江が口笛で真似て、呼んでいます。

渡ってきたばかりで、縄張りを張りたい♂のサンコウチョウ。

永江の口笛を聞いて、他の♂が自分の縄張りに入ってきたと思いこんで、

威嚇しに飛んでくるわけです。

サンコウチョウさんには、いい迷惑。ごめんなさい!

 

 

ほかにもアカショウビンにオオトラツグミといろいろ会えましたが、

個人的に嬉しかったのは、

皆さんからのリクエストで狙ったシロハラクイナにばっちり出会えたのに加えて、

一緒にリュウキュウヒクイナまで会えたことです♪

また、いろいろな野鳥に出会って、その笑顔を見せにいらしてくださいねー\(^o^)/

 

 

 

 

お次は女性釣り師でフライフィッシャーのAさんとお友達のKさん♪

 

 

 

Aさんは釣りなら何でも大好き♡

でもお友達のKさんは釣りは未体験。でもチャレンジ好き♡

まずはリボンスズメダイを釣ったりしたあと、

 

Aさんはフライフィッシング。

クロダイを狙うもナーバス君ばかり。。

 

で、その間にKさんも初めてのルアー釣りに挑戦。

 

残念ながら釣ることはできませんしたが、こんなもの発見!

でっかいゴマモンガラの亡骸。

普通は気持ち悪がるものですが、

Aさん、イラストレーターなので観察も大好き♡

 

 

そんなAさん、やはりフライフィッシャーなので、

獲物を見つけると、獲物に見つからないようにかがみます。

これ世界共通(笑)

 

でも、相手が魚ではなく、キノボリトカゲでも つい かがみます(笑)

今年の3月はまたご一緒できる予定だったんですけどねー!

できたら今年中にお会いしたいですね♪

 

 

さてお次は、ダイバーでありカメラマンでもあるKさん。

 

鳥では、難しいミフウズラに出会えたり、

今シーズン初のエリグロアジサシに出会えたり、

奄美を通過していく渡り途中のブッポウソウに出会えたり♪

なのに、なぜかルリカケスに出会えない(笑)

いや、正確には出会えたのですが、

遠い、小さい、一瞬、一部など( ̄▽ ̄)

皆さん、それぞれですよねー。

 

天気にも恵まれたので、「泳ぎますか?」ということになり、

どぼーん♪

 

足元には、こんな子も♪

綺麗ですねー♪

 

 

いろいろな生きものたちに出会えたKさん。

でも、Kさん一番嬉しかったのは、これではないでしょうか?

 

 

秋名の田んぼで華麗に舞うクロハラアジサシを撮影して移動したあとのこと。

ハッと気づけば超お気に入りの帽子! 帽子がない!

興奮して撮影に夢中になってて、秋名の田んぼのどこかで落としたかもしれない!

ということでUターン。

 

すると、どこかの心優しい方が拾った帽子をかけてくださってるではありませんか♪

こんときは本当に嬉しかったですね!

Kさんが奄美を大好きになった瞬間です(笑)

 

 

さて、最後はKちゃん。

前回の初奄美ですっかり奄美にはまってくださったそう♪

あざーす♪

 

 

で、今回はいろいろな音に出会いたいとのリクエスト。

なので、夜明けの野鳥たちのコーラスを録音♪

手にしているのはレコーダー。

これがまた超高性能で録音した音を聞かせてもらってビックリ!

お仕事柄、レコーダーは欠かせないというKちゃんは作曲の先生なのであります♪

 

続いて、川の音

 

そして梅雨の森の音

 

さらにモズクの音まで(笑)

海辺を走っていたら、なんと海岸一面モズクだらけ\(^o^)/

思わぬ海からのプレゼント。

梅雨時の大きな楽しみですよねー♪

 

梅雨と言えば、緑の濃くなった亜熱帯の森を

白い花々が彩る季節。

梅雨の代表花のひとつ。

コンロンカ。

と言ってもコンロンカの花は黄色ですが(笑)

 

ということで、2度目の奄美も楽しんでもらえて良かったです♪

 

 

よしっ、緩みを引き締め昨年の5月終了!

明日も引き締め6月に行く予定(`・ω・´)ゞ

 

皆さんきゅうだかたありがっさまりょうたー!

またあしゃうがみんしょろやー♪