
やっと海に1時間ぐらい入っていても、寒くない季節になりました^^
(そのぶん普段はすごくあついのですが・・・。)
ひさびさに海の中を堪能!
シュノーケルでぷかぷか浮きながら、海中散歩です。
一時はほぼ全滅に近い状態になってしまった奄美大島のサンゴも、場所によってはちいさなサンゴがちらほらと帰ってきています^^
その中に色鮮やかな南国のお魚たちが泳いでいるわけで・・・。最高^^
時々でっかいエラブチやアジなどを見つけ、ちょっとびびります。
おっ! 目の前に、こっちに向かって突っ込んでくる魚がいます!!
ちんこいくせに、“ここはおいらのなわばりだぞ!”っと言わんばかりの気合いの入りよう。
顔の黄色とお腹の白い線がとってもきれいなムラサメモンガラです。
魚英名は、なんとPicasso triggerfish(ピカソ メガネモンガラ)!
ピカソが描いた絵に似ていることからその名前がついたという説があるそうです。
“そんなに張り切るなよぅ。はなれっから・・・”と優しさを見せて後ろを向いた瞬間! 突然足に引っかかれたような痛みが走りました!
“いてっ! なんだぁ?”
後ろを振り返ると、勝ち誇ったモンガラちゃんが悠然と泳いでいます。
軽傷で済んだからよかったものの、噛み千切られることもあるそうです。
やっぱりあんまり生きもののなわばりに入っちゃいけませんね。きっと必死に自分の巣を守っていたのでしょう^^
それから注意して、できるだけ立ち入らないように移動しようとしたのですが・・・。なぜかこの海岸はムラサメモンガラだらけ。
よけてもよけても出会ってしまい、その度に追っかけられて逃げていました^^
※皆さんも気をつけてくださいネ♪