整理収納アドバイザーのこくしょう輝枝です。


自分に自信が持てなかった前記事の続きです。


何一つ自分に自信の持てなかった私は ”自分の子供には片付けができるようになってほしい”

と思うようになりました。


 茨城県つくばカピオで中村信子先生が開催していた『子供が自分でお片付けができるようになる』

こんなタイトル?(記憶が曖昧でごめんなさい)に参加しました。

 子供は年中さん(5歳!)でしたが、会場には小学生の参加者。

確かに持ち物に、お道具箱とお洋服を入れている引出しって書いてあったガーン


その講座では親は後ろで見ていて、子供たちがみーこ先生の優しい質問に答えて、

お道具箱の中身と向き合い、判断し、やり方を教えてもらって、

自分でできるようなってすっきりを実感できるという内容。

ほえー、5歳の息子でも出来てるラブラブ!

その後にランチをご一緒させて頂き、 整理ができない悩みを聴いてもらいました。

そこで印象に残ったのが

視覚からの情報量というのはとても膨大で、子供はどんどん情報を吸収していく、

散らかった環境で暮らすのと、整理整頓がされてすっきりした環境で暮らすのではその後の人生

が全く異なる。ということ。

その環境を用意するのはまず私ということ。

お片付けも出来ない私はだめだ落ち込む私に、中村先生は優しく

”整理を習ったことはありますか?整理の意味を知ってる?知らなかっただけで、あなたのせい

ではないよ。”

私のせいじゃなかったんだ!!知らないだけだったんだー!!できるようになれるかもしれない。



形から入るのが好きな私は迷わず 整理収納アドバイザー二級認定講座に申込みました。

セミナーを数回受けるという選択肢もありましたが、金額的にも複数回セミナーを受けるのと一緒だった。(テキスト、認定料込みで23、100円 ハウスキーピング協会から認定証が届きます。入会金や年会費はかかりません。)

私は特に部屋のここに困ってるというよりも、基本を知って家中ができるようになりたかったので

1日講座であること(下の子がまだ2か月で主人に預かってもらっていたので)、

すぐに私が出来るようになりたかった(資格を活かしてどうこうとは全く思ってませんでした)


認定講座の内容は

1、整理について考える(考えたことなんてなかった!!整理から未来が見えてきた♪)

2、整理収納を促進させる5つの法則(この5つの法則を使えば整理はできる♪)

3、人とモノとの関係(コミュニケーションも関係するんだあ)

4、整理を妨げている要因 ケーススタディ(まさに目から鱗の考え方、捨てられない方にお勧め)

5、グループ演習(私だけじゃなかった。こういう考え方もあるんだ。自分の考えを話し、相手の考えを聴くことにより新たな発見が沢山。この講座の一番楽しかった演習)

6、整理収納アドバイザー認定テスト(ちゃんと聞いていて記入できていれば、ほぼ100%合格できる)


中村先生の親しみやすい笑顔と取り入れやすい事例も盛りだくさんで大満足でしたニコニコ


この講座を受けた後には よし!!整理ってこんなことだったんだ。

もっと早く知りたかった。早く家に帰って片付けたいと思いました。

さっそく少しずつですが家を整理をしてみました。

テキストもあるので忘れても大丈夫。今までの自己流でやっていたのとは違い、

自信をもってモノを区別できるようになりました。部屋がすっきりしてくると

気持ちもすっきりして、スペースという余裕ができました。

整理ができる自分って好き。初めて一つ私にとってはおおきな一つ自信がつきました。


そして整理をもっと知りたくなって、すぐに整理収納アドバイザー1級に申込みました。