こんばんはhaluです。

 

 

今回の記事は

 

頑張り屋さんな人ほど

自分にブレーキをかけるのが苦手な人が多いんじゃないかな?と

感じることがあったので

少し書いてみようと思います看板持ち

 

 

 

真面目で、頑張り屋さんな人は

いつも一生懸命で

責任感も強いです。

 

 

一つの仕事や、やるべきことに対して、

自分が納得のいくまで

自分の事は後回しで

沢山のエネルギーを注ぎます。

 

 

プラス、大抵自分以外の誰かや何かも

背負っているケースも多いです。 

 

 

 

以前の私もそうでした煽りあせる

 

 

 

頑張り屋さんて、よくも悪くも

人の分まで動けるし

頑張れてしまうんですよねあせる

 

 

 

 

"他の人が楽になるなら"

"自分で役に立てることがあるなら"

と、どんどん抱え込むことも。

 

 

 

それってものすごくすごい事なんです。

もう本当にすごいことびっくりマーク

 

 

あなたにとっては頑張ることが

当たり前かもしれないけど

 

 

それって全然当たり前じゃないんです。

 

 

当の本人は、

"ここまでしか出来なかった"とか

"私がもっと〇〇できてたら"って言って

責めるんですけど

 

 

ちがうんですよーあせる

そこ褒めるところー笑い泣き笑い泣きあせるあせる

まずは、たくさん

褒めてほしいです笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

"こんなの出来て当然でしょ!"って

いつも自分に厳しいと

どこまでいっても

できて当たり前の現実しかないんです。

 

 

 

自分の頑張りは、自分自身が

1番見ています。

 

 

沢山褒めてください。

沢山、自分に声をかけてあげてください。

そしてら、頑張ることが

当たり前じゃなくなるんです。

 

 

 

あなた自身の心が満たされていないのに、

あなたを後回しにして他人の分まで頑張ろうとすると

エネルギーはあっという間にすっからかんになります。

 



そんな状態になった時に

どんなことを思うかと言うと

 

 

どこまでやっても

見つけてもらえない

 

私こんなに頑張ってるのに

誰も褒めてくれない。

 

なんで誰も休んでいいよって

言ってくれないの?

と、頑張っている自分がいるのに

誰も声をかけてくれない。

という気持ちが出てきます。

 

 

 

 

そんな時は

あなたがあなたに声をかける時です。

 

 

何をしてても、何を思っても

1番近くであなたを見てるのは

あなた自身です

 

 

あなたはあなたに

声をかけてもらいたんです。

ちゃんと見てほしいんです。

 

 



 

 

あなたができて当然という意識

持っているうちは

きっと、誰かから

"もう充分だよ!ありがとう!

ここまででいいよ"

と声をかけられても

 

"まだ努力が、頑張りが足りない"と、

素直に受け取れないのではないかと思います。

 

 

 

頑張っている自分に声をかける

 

すごいね!良くできたね!

こんなことできたの?!

 



赤ちゃんを褒めるみたいに

沢山話しかけて、褒めるんです。

 

 

自分に優しくしていくと

だんだん優しい世界に移行していきます。

 

 

そしたら、自分にブレーキを

かけて上げることも

できるようになります。

 

 

 

 

頑張り屋さんって

外ではシャキッ真顔としちゃうから

誰にも気づいてもらえないことが

多いんじゃないかと感じています。

 

 

本人はとっくに限界がきていて、

調子悪そうにしているつもりでも

周囲からは普段通りに見えるんです。

 

 

だから、周囲の人に対して

『誰か気づいて』

『察して!』『心配して!』と期待して

待っていても

ほぼほぼ、なにも起きません。

 

 

 

''休んでいいよ"って

声をかけてほしい時

 

 

それは

誰かではなく、

あなたが自分自身に一番最初に

"休もうか"って

声をかけるときなんです。

 

 



 

普段から自分に声をかけるんです。

 

"あ。きついかも。"とか

"眠くなってきた"とか

 

 

沢山自分のことを見てるから

小さな変化にも気づけるようになります。

 

 

そうすると、今度は

あなたと同じように頑張ってる人に

気づけるようになる。

声をかけてあげられるようになります。

 

 



 

 

あなたにブレーキをかけてあげられるのは

あなただけなのです。

 

 

沢山自分に声をかけて

自分の快・不快を知り

聖域(あなただけの感覚)を思い出して

心地よく進んでいきませんか?

 



 

 

haluうお座