まずはうちのお庭。。。

古いブロック塀真顔魂どうにかしたい…

と思い、お金をあまりかけたくなかったので実家からケルヒャーを借りて水圧とデッキブラシで綺麗にしてからペンキ塗りしました!!(2月中旬)


汚ったなぁぁぁ煽り


下地を塗って、ペンキは二度塗りカラーパレットブロック塀が白くなっただけでも明るく見える気づき(3月上旬)



少しずつ暖かくなったりしてクローバー今度は雑草対策が気になりますクローバークローバークローバー

ズボラな夫婦なので天然芝はきっと手入れが無理〜アセアセ

ってなり、人工芝を敷くことにしました!!

まずは外構専門(この辺りでは安いと評判良い)業者にお見積もりを取ってもらいましたビックリマーク返事が遅くて二週間以上待ったしょんぼり汗

見積もりなんと、64万!!

高い‼️ゲロー高すぎる…泣

その後、家族会議で下地と防草シートのみ業者に頼んで人工芝は自分たちで敷こうということになり、CMでお馴染みのくらしのマーケットでも見積もりをとってもらいました電球


見積もり11万でした(64万の後だからかなり安く感じて直ぐオッケーした昇天)

2人がかりで砂利を運んで敷いて転圧かけたり朝9時から4時くらいまで大変だったと思いますDASH!


(雨の日撮影してみた☔️)


ちなみに防草シートは自分で用意ひらめき電球

ザバーン、カインズ、山新のでランクは高いので揃えました(何故同じので合わせなかったのか謎。笑)雨が降って比べてみたらやっぱりザバーンのが一番水の浸透が早くて良かった合格全部ザバーンにすれば良かった汗うさぎ


4月中旬、人工芝敷き完成スターびっくりマーク

人工芝はモダンデコのですおねがいホムセンの高いのと比べるとペラペラだったけど、自然な感じで色が良かったクローバー

やっぱり緑があると違う~!!意外と簡単で、頑張って良かったニコニコ息子も喜んで外で遊ぼうとしてくれます合格

大きいウッドデッキも諦めて、カインズの置くだけの人口木デッキにしましたウインクキラキラ子供のサッカー遊びスペースが取れて充分です⚽️


完了