はい、参鶏湯が大好きなbooです。爆笑爆笑爆笑





身体が温まるのよね。

まあ、夏の食べ物なんだけどね。あはは🤣🤣

だって寒いんだもん。

前置きはさておき、

バレエ  。

死ぬ思いで、特別レッスン受けてきました。



対話するように踊るスタイルは、
私がかつて慣れ親しんだもの。

日本に戻ってきて、
また違うスタイルのバレエ を学びましたが、

やっぱり、booは、こちらが好み。

良い悪いではなく、

ハマるし踊りやすい!

楽しかった!

学ぶことがたくさんあり、
思い出した事もたくさんあり、

実りが多くて、本当に良かった。

しかもね、なんというか、
自由に踊れるのよね。

制限があるはずなのに自由。

自然体でクリーン。

違和感がない。

介護されている?感じもない。

だってね、直さないの。笑ニヤリニヤリニヤリ

きちんと一人で踊れる事が前提にあるからねー。

メイトさん何人か落ち込んだみたいだし、
キツかったよね。は

まあ、attitudeで2分もバランスしながら
話すのは、慣れないと確かにキツイわなぁ。

なんにしろbooは、とても恵まれて、
かなり良いポジションで 
組ませていただきました。

次までの、課題もいただいたので、
それに取り組んでいきます。

なんだか、現役の頃より、
今の方が気持ちに余裕があります。


いただきました。
友人?後輩?で先輩のMちゃん。
現役のダンサー👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️。

シルクハットも様になる骨格の持ち主。

初詣の時に⛩買ってきてくれたみたいです。

ポアントケースにつけました。

ありがとう😊😊

次、最近作ったご飯の一部










次、
寒くなってきたので、
クロックポットを出してきました。

日本では、馴染みがあまりないクロックポット、
もしくは、スロークッカー 。

これね、アメリカでは、
日本の炊飯器くらいポピュラーなものなの。

おでんや煮豆、煮物なんかにも最適ですよー。

忙しいお母さんに、おススメです。

最後。

バリエーション。

かなり仕上がってきました。

色ぬりをして、差し色を入れて、
楽しむ余裕がでてきました。

てな事で


boo流のバリエーションの極意は?



毎回、毎回、出来る事を増やしていく。

これだけです。口笛口笛口笛口笛

怒らないでねーウインクウインクウインク

boo流だからねー。

これは、技術だけではなく、
体力の配分、
音の間をとる。
表情や仕草、表現

などなど、たぁーくさんあるの。

例えば、イタリアンフェッテ。

attitudeは立たないけど、
エカルテは立つ。

できたら、
エカルテは立たずに、
attitudeは立つ。

ケンケンは、一回だけ、あとはルルベバットマンはあげる。

次は、
ケンケンは全てやる。
バットマンは、低く。

こんな調子です。

出来ることが増えていくと、
キチンと形になってくるの。

これねーすっごく大切なんだ。

自分の意志で
身体をコントロールすることにつながるの。

立てなかった!落ちちゃった!回れなかった!
ぐちゃぐちゃで形にならなかった。

だけど、無理矢理立つ!

いやいや、 
まずは、綺麗に通すことが先だよね。

力一杯では、もたないし、

それはとても、不自然な事。

不自然な事は、

自然体に感じないよねー。

booは、余裕がある踊りが好き。

だから、今日出来る事をちょっと、
調整して増やす。

誰かの参考になるといいなぁ。




最後は、
息子ちゃんがパパの為に必死で作った餃子。

形はちぐはぐだけど、

きっと、世界一美味しいに違いない!てへぺろてへぺろてへぺろ