ジャン!




ちょっとボリュームありのサンド。てへぺろ

旦那さんのランチに作ってみました。爆笑爆笑

切ってみたら、断面が綺麗じゃん!チューチュー
と自画自賛。

私は食べませんよー。あはは(^∇^)

さて、バレエ  。

ザックリ言うと、
多分捻挫かアキレス腱を痛めてしまいました。ガーン

しかも、バーレッスン中。

さらに、原因は鎌足。バナナ足。

なんて事はない動き。

5thから、クドゥピエに抜いた瞬間です。
ちょっと鎌足気味に床を蹴り上げちゃった!!

ガーンガーンガーンガーン
瞬間。やったな!!あーまずいガーンガーンガーンガーンガーンガーン
booの足は、えーんえーんえーんえーん
通常フィッシュテイル、
逆鎌と言われている方向に勝手に伸びます。

これね、良くないの。ショボーンショボーン

時代がそういう流行り?
だった時期にバレエを習っていたので、

そういう風に訓練された足なんです。

まぁ、見た目は綺麗なんだけどね。

これね、使い方次第で、武器になるんだけど、

ちょっと間違えたら、怪我につながります。

個人的には、足はまっすぐが良いと思う。

通常のまっすぐは、booの感覚だと、
鎌足だと感じて、安定しません。プンプンプンプン

多分足首ゆるいのよねー。あはは🤣 はぁー。

てな事で、秘密兵器を投入。

はい、必殺レンゲちゃん。グラサングラサングラサングラサン
レンゲちゃんで、幹部周辺とまわりのリンパを
ゴリゴリ!

イタタタ!ゴリゴリ。イタタタ!ゴリゴリ。
で消炎剤を塗り塗り。

後は、ハリにいきたいのですが、
今はやめた方がいいと判断しました。

多分、超回復が、予定と合わない。
間に合わない。

バナナ足。とっても危険。
気をつけよう。

さて、
バリエーション。
ただ今、
弓矢を射る女神🏹を
必死にやっておりますが、

脚を痛めてしまったので、
アテルで上だけ。

変わりに、位置どりの構成と、
ステップをチョイと改良して、

音を割りました。

先生の指示に合わせて、

音を細かく割って、 
あわせる作業が終わったので、

ここから、リズムを作る作業に入ります。

脚を痛めたから、かえってやりやすいかも。
なんて思ってます。

ブンチャチャ、ずんチャチャ、すっチャラチャチャ、
ヤンババン、ダッダダ、ラーララ。

色々ありますが、

なんとなく、女神はハープの音色や弦楽器が
合いそうな感じなの。

なので、パラランかジャラランあたりかなぁー。

重めの弦楽器だと、チェロあたりでもいいけど、

たぶん、ビオラくらいなぁー。

と頭の中で、
音を勝手にいろいろ作って楽しんでます。

これするとねー、間が抜けなくなります。

変なこといいますが、音に余裕ある。
と身体が勘違いしてくれるの。

面白い!(^∇^)

次、
通常レッスンでは 
先生に脚が綺麗だと褒めていただきました。

ぶっとい脚ですが、綺麗に見える不思議な脚。

理想は、使えるマッチ棒。
か柳。まぁ、無理だわねーあはは🤣🤣

ちなみに、

上半身も、かなり綺麗になりました。

まぁ、自分比ですよ。

面白いのは、ウエストはあるけど、

お腹と背中に肉があること!びっくりびっくりびっくりびっくり

ただねー脂肪層?が薄くなってきたの。

これは、息子ちゃんが、
ママのタミが、減った!

と嘆いてます。笑てへぺろてへぺろ

他にも、報告は、たくさんありますが、

まとめて、一言。

楽しい!

枝葉をとると、

これだね。(^∇^)

さあ、今日も張り切っていってきます。