夫が転職します。流産がきっかけと言えば良いのかな。 | 苺のblog*13週流産→IVFで出産*小さめ男の子の育児記録

苺のblog*13週流産→IVFで出産*小さめ男の子の育児記録

結婚3年目、30代前半の地方住み主婦です。
転勤族/不妊治療約2年(出産予定日:2024年5末)/犬派/韓ドラ/ベランダ菜園/読書/在宅パート2年目

自分の好きなことや、夫との日常をマイペースに綴ります*

こんにちは、苺ですぽってり苺



タイトル通りなのですがアセアセ

夫の転職が決まりましたーーーオエー(唐突w)


ずっといつ書こういつ書こうと悩んでいましたが

内定も頂いたこのタイミングで、、、✏️



ブログでは、夫婦2人でいつも

パン焼いて呑気に生きてましたが←

流産以来、ずっとずっとずっと

夫の仕事のことが夫婦の悩みのタネでした。




転職に踏み切った理由としては

主に二点です。←面接チックw


①来年からの海外赴任が決まったこと


②頻繁な出張で妊活に差し障りがあること



①が分かったのは、

流産直後の8月でした。


え、、、、妊活中断しないといけないじゃん

と思ってすごく荒れましたえーんえーん


夫にとってはチャンスだったし、

海外赴任の夢も持って

入った会社だったのですが・・・

夫婦ともに、正直今じゃ無い、、、

妊活を中断したくないと思いました。



②については、海外赴任を断っても

日本中あちこち飛び回る業務に

結局なってしまうので、

タイミングが取りづらいのは明らかでした。

※海外にしても、日本国内出張にしても

家族の帯同は認められていません。





夫自身も、

もし仮に将来子供が授かれたとして、

自分が常に不在がちなのはどうなんだろう

と悩むようになりました。



流産していなければ

夫はこのまま今の職を続けていて

海外赴任に飛び立って、

私もワンオペで頑張っていたと思います。


何の疑問持たず。





流産は、

本当に人生のターニングポイントに

なりました。



私たちにとっての

理想の家族のカタチって何だろう??

と深く考えることができました。



そして、

流産手術を経験して気づいたのですが、

やっぱり人生で一番辛い瞬間には

夫には一番近くに居てほしい

ですよねアセアセ(自分のワガママですが・・・)


子供の成長も一緒に見守ってほしい。


ただ毎日一緒に居たいだけなんだ

と気付きました。




今の会社を辞めないことの

メリットもすごく大きかったし、

少し妊活を我慢すればいいだけ?

焦るな焦るなとも思ったけど、、、、



私たちは結局、

「今」子どもが授かりたい欲が

強いんです。

一年後とか、三年後とかじゃない。



そう思ったら、

やっぱりそういう不安のないところに

転職したいと思いました。



流産して、子なし確定の数ヶ月が

ある意味転職のチャンスだね、

とも話しました。





この決断が吉と出るか凶と出るか

答え合わせはまだ出来ませんが・・・、

これからは毎日夫と一緒にいられる!

夫が毎日家に帰ってくる!

そう思うとすごく安心します飛び出すハート



それだけでもプライスレス!



なので、

来年には新天地にお引っ越しです!

※まだしばらくは、夫は今の会社で

働いて引き継ぎ業務をしますグッ









そして、

最後に重要なポイントを一つ、、、






なんと、、、、、









転勤族になります。




笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き





長くても5年くらいで

引っ越しと聞いております。





なんでまた転勤族の会社に決めたのか?

また次回に書きたいと思います看板持ち






今朝、体温下がっちゃって

今週期ダメでした。。。🙅‍♀️🙅‍♀️

妊活長丁場になりそうだ。

引越し先でも頑張ります・・・😭


続きをアップしました気づき