こんばんは
お立ち寄りいただき、ありがとうございます
更年期症状と思っていたら、心が壊れかけてびっくりした主婦です
「一日を大切に丁寧に」
を目標に、平凡な日常を楽しく過ごす毎日を綴っています。
3連休、予想外に寒くておこたから出られません
息子は、いよいよ明日が、集大成
思ったより、落ち着いて過ごせているようです。
娘は、期末テスト中。
彼女はリビング勉強派(というか、寝るのもほとんどリビングのおこた😴)←リビングだと起きれるからという理由
その彼女、誰に似たのか、文句とかも言わず、
テスト勉強に取り組める人なんですけど、、
ずっと音楽聴きながら、歌ってるんです
頑張ってるから、文句も言いませんが、
1日中、彼女の鼻歌で賑やかなリビングでございます
私も旦那さんも、勉強苦手なタイプだったので、子どもたちを尊敬してます
子どもたちは、私たち夫婦とはまた違った人生を
歩みはじめてますね
楽しみです
強くなる❣️
最初からお読みいただけると嬉しいです

前回、弱くなってたん?って、気づいたお話しの続きです。
前回はこちら
↓
今思えば、もっと自分らしくしたらよかっただけなんですよね。
そうしなかったのは、
自分の意見が正しいわけじゃないし、
いろいろな考えがあっていいって思い、相手を尊重してばかりいたからなんです。
上司は、保育士としての経験は浅いのですが、
なぞに、
自分が正しいと思っている人で、聞く耳もない人だったんです
なので、自分が口をつむれば、平和に過ごせるとおもってたからなんですよね。
(実際、何度も話もしてきましたが、話が進まなくなるのでね、諦めちゃったんです)
そういうわけで、
これからは、そういうタイプの方とのお付き合いは、できるだけ減らしたいなーと思ってます
そんな職場から離れたら、私の周りにそういう人、いなくなりました!
また、お仕事始めたら、出会うかもしれないけど、
その時は、弱っちいこと言ってないで、
凛とした姿勢でいようと思ってます。
最後までお読みくださりありがとうございます