昨日のなんちゃって焼き肉では、

だんなさまを野菜を切る係に任命しました。

 

かぼちゃ・・めっちゃ薄・・ピラピラ~♪

       スライサーでやったんじゃないの?みたいな。

ピーマン・・8等分??いや、2分割にすれば十分よ?

       焼いたらチリチリに小さくなっちゃうよ。

 

キャベツとネギは普通・・大きめにしてくれたわ。

 

「ものすごく小さいんですけど」 と一応意見を言っておいたら

「気が小さいので・・」 

 

納得。

 

私は何でも考えなしに ガシガシとやっちゃうタイプ、

会社から枠内に〇をつける書類が来ても

 

枠内ギリギリにでっかい〇を書いてしまうのです。

 

他の社員はきちんと適度な大きさで書いているわ・・

 

でっかいことは良いことだ~、

世の中、失敗すればやり直せることの方が多いのよ、、、の私。

 

がさつな所は昔からです。

 

 

「意外と小さめの方が早く焼けていいねぇ~♪」 と言ったら

だんなさま、嬉しそうでしたよ。

 

確かにペラペラ~のかぼちゃ、

すぐに火が通るわ・・

私はどうも アウトドア系、キャンプで豪快に、、、

キャベツなんて包丁を使わずバリバリ手でちぎっちゃえ~!

ぐらいの大雑把さなのよね。

 

んでね、焼き肉を食べながら

切り方一つで 性格が出るよね~って。

そういえば・・・と

昔の小学校でのお習字の話になったよ。

 

私は当然、

お習字用の半紙の大きさを無視して

躊躇なく最初からデカデカと書いて 最後まで書ききれなくなってしまう人。

 

あ、、、足りなくなっちゃった・・滝汗 どうしよう・・・。

と毎回そんな感じだったわ。

 

だんなさまが「わかる、わかる、君はそうだっただろうね」 だって。

 

失礼な!ええ、その通りでございます!ムキー

 

するとだんなさまは、

「俺はちゃんと配分を考えるなぁ。

 

でもいざ書こうとすると

筆を紙に下ろす最初の瞬間に緊張しまくって、

 

予定していたよりも小さな字になって・・・。

その後はどんどん小さくなって

最後の文字を書き終えると下には空白がドーーン!

 

すごくバランスが悪かったなぁ・・・ゲッソリ

 

あ~、わかるわかる。

あなたはそういう人ねニヒヒ。ウシシシシ!

 

 

 

 

思い出した。

習字を始める前に墨を擦るでしょう?

まだなーーんにも始まっていないのに、

 

擦っている墨で 手指があちこち黒く汚れてしまうのが常でした。

その手で半紙を触るから 文字を書く前に紙が汚くなって、

 

悲しかったなぁ。

お習字、今でもトラウマです。