マイクロチップ・・じゃなかった、

マイクロプラスチック・・・ニュースとか新聞でよく聞いていたつもりだったけれど

 

改めて調べてみると 知らないことだらけで

驚愕。

 

もし皆さんは既にご存じだったらスルーして下さいね~><

知らなかったのは私だけ??滝汗

 

私、環境問題にすっごく詳しい・・・わけはなく、

興味がないわけではないけれど、それほど熱くなっていることもなく。

 

ふむふむ、海が、小さくなったプラスチックが、

魚が飲み込んだりして、

その魚を食べた人間の体にも既に取り込まれてしまっている・・・

 

そりゃ大変!

 

みたいな程度の認識でした。

 

で、だんなさまに マイクロプラスチックってさ~、

風で飛んだペットボトルとかレジ袋とか、そういうのが

海で細かく砕かれたやつだよねぇ?と聞いてみると

 

だんなさまは

「え?隣のC国が引き受けたペットボトルゴミをリサイクルせずに

海に捨てているんじゃないの?」

 

って・・・え~~??それは環境問題以前の問題じゃないの?

 

夫婦して知識が浅いこと、浅いこと。

 

ほんとにお恥ずかしい。ショボーン

 

昨日ね、あまりにも具合が悪くて、

午前中はずっとベッドで寝ていたの。

でもこんなことをしていても 具合が良くなるはずはないので、

一念発起!

 

ヨッシャー!と起き上がって着替えてお化粧して

 

いざモスバーガーへ!(笑)

 

美味しいコーヒーを飲んで、美味しいものをガブリと食べて

ダイエットを気にせずに 美味しいシェークなんぞ飲んでしまおう。

むふふふ。お願い

 

ちょっとゆっくりできたらきっと回復するに違いない、と

 

都合の良い解釈でお出かけ。

 

モスの店内に置いてある雑誌を食事をしながら読んだのよ。

 

目に留まったのは

マイクロプラスチックの記事。

 

知らなかったことばかりでとにかく慌てちゃったわ。

 

マクロプラスチック・・・

ペットボトルとかレジ袋だけじゃなくて

私達が日常的に使うありとあらゆるものが当てはまる・・・

 

みんな知ってた??

私は本当に知らなかった~~><

 

スクラブ入りの洗顔料、あのスクラブもマイクロプラスチックなんだって。

お皿を洗うナイロンスポンジ、

お皿を洗っているうちに段々と細かなゴミやクズになって流している。

それもマイクロプラスチック。

 

あ、、、お風呂の時、体を洗うのもナイロンだ。

泡立ちが良い、なんて言われているのを使っているよ。

あれもそうじゃん・・・。

 

実は歯磨き粉の中にも入っているなんて

もうめっちゃショックなんですけど~~ゲロー汗

 

それをいつのまにか飲み込んだりしている可能性は大よね?

もうその時点で自分の体の中に入ってしまっているんだ?

 

もちろん口をグチュグチュとゆすいで洗面所で流せば

それは浄水場に川に海に、、、、

 

それと衣類(合成繊維)にもマイクロプラスチックは使われていて

洗うたびにやっぱり川へ海へと排出されているんですって。

 

 

レジ袋をもらわずにマイバッグを持参したり、

ペットボトルの中をきちんと洗ってリサイクルに出すだけで

なんか私ってエコじゃん、と

環境問題をクリアしていたような気がしていた自分が

 

あまりにも恥ずかしすぎる。むかっむかっ

 

歯磨き粉、洗顔料、衣類、

本当にありとあらゆる日用品がマイクロプラスチックの原因になっているなんて。

 

 

 

その記事が載っていた雑誌では 

90歳になる料理研究家のおばあちゃまの特集が組まれていたの。

 

その方は 使い古したさらしやガーゼを小さく切って

キッチンペーパー代わりに。

お野菜の水切りや灰汁を取る時に使っていたよ。

新聞や広告を切ったら 油もののお皿や鍋をぬぐい、

お皿を重ねる時に 一枚小さな広告を挟んで積み重ねておけば、

 

お皿同士がぶつかって傷をつけることがない。

 

野菜を茹でたゆで汁で汚れた食器をつけておいて

きれいな水ですすぐ量を減らしていて。

 

ペットボトルの調味料はできるだけ使わず、

瓶詰のものを、

又は量り売りで買うことができるものを選び、

 

おにぎりを包むのは竹の皮、

何度も使えて抗菌作用もある、とか。

 

・・・・なんだかもうため息しかでなかったよ。

 

便利になり過ぎて 自分がそういう手間暇かけることに

鈍感になっている事実。

 

何がそんなに忙しいの?、と聞かれても

ちゃんと答えることができないわ。

 

とりあえず、できることから始めるしかない。

買えば済む、という思考回路を少し止めてみよう。

 

完全に180度変えることは難しいけれど、

 

衣類は麻や綿のものを選んだり、

洗顔料や歯磨き粉を買う時は 裏の成分をきちんとチェックしてみよう。

コンビニに行く時には 小さなマイバッグを持っていこう。

 

雑誌に載っていた90歳を越える料理研究家のおばあちゃまは

忙しかったら手間を省き、

無理やりやろうとしない、

と決めているらしい。

 

年齢的にも急いで動くことは難しいでしょうしね。

 

丁寧に手間を惜しまずに家事をこなすことは当たり前だとサラリと

インタビューに答えていたのが 

 

なんともかっこいい。

 

今やマイクロプラスチックは海からの蒸発で空に昇り、

雨や雪の中に入り込んで地上へ戻るという。

 

これも皮肉なリサイクル、、、だわね。

 

きっともう私の体の中にもマイクロプラスチックは

蓄積されてしまっているんだろうなぁ・・。ショボーン