10日間にわたって繰り広げられたパリシネマ映画祭も最終日。7月13日にはクロージングのパーティが開かれました。パリ19区にあるアートスペースの104(CENTQUATRE)が、巨大クラブに大変身。



Caxksad2



フランス革命記念日(日本だけ「パリ祭」っていうんですよね)の前夜祭と重なって、2000人以上の来場者であふれかえっているという情報が楽屋にも届き、こっちもテンションがあがる。





Ca86wk8e



さあ、いくわよ。
(よく見ると小さな鏡にも顔が映っている)



レ・ロマネスクはライブゲストのトップバッターとしてステージへ登場。



Audetobi_n








映画祭主催者のオード・エスベール女史のあいさつ。ま、足をクロスさせてパリジェンヌ的ですこと。つうか、日本でこれやったら関係者が激怒しそうな態度だよね。



Tobi2



Tobi3




 



37575_409243746174_691081174_495792




33433_409243986174_691081174_495794



 


ご来場ありがとうございました。





(写真:Frederic Ambroisin)



そんで、今回もう一組のライブゲストはこの人たち!
Airnadettes1




 


AIRNADETTE(エルナデット)




AIRの名前の通り、エアーバンド。エアーギター、エアードラム、エアーボイス(つまり口パク)で、いろんなメジャーな曲を次々メドレー演奏していくんだけど、オモシロイ。ラテン的ないい加減なノリでやってなくって、ちゃんと研究もしてるし練習もしてるなぁと感心して見ていたら、男の3人はそれぞれフランス・エアギターコンテストでグランプリを獲得した過去を持つ実力者たち。



ハットとメガネがトレードマークのモッシュ・ピット(醜いピット)は2007年フランスチャンピオン/世界大会準優勝(優勝は日本人の大地洋輔)、イカツイ金髪のシャトー・ブリュタル(極悪の城)は2006年フランスチャンピオン、そして金色のギュンター・ラブは、2009年フランスチャンピオンで、世界大会では堂々の優勝!



Gunther1
HPはこちら



 





カッコ悪いけどカッコいい!



このギュンターってのは、スウェーデンの愛の伝道師こと、エロダンディ・ミュージシャンのギュンターから取ってるんだと思うけど



Jk250
↑ギュンター



 




こんな一発屋ミュージシャンを芸名に入れてよいのかしら?とちょっと心配。


もし興味あればこっちも見てみて。
本家ギュンターHP

スウェーデンって音楽業界で食べている人が多いだけあってアーティストの個性も幅が広いですね……





さて、こんな愉快な人たちと一緒のステージだったんで、エアギター選手権にガゼン興味が湧いてきまして、2010年のフランス大会は誰が優勝したのかなって検索したら、この人
31379_1423486181720_1069685492_1219




 


Eva Gina Runner(エヴァ・ジャイナ・ランナー)




2010年8月28日に世界選手権出場予定だそうで、これまた期待が持てそう……ん?どっかで見た顔。あれ、この人、AIRNADETTEの一員じゃん(笑) 集合写真ではラッパーの格好してる女子が、別のステージ名でエアギター選手権優勝してた!どんだけ内輪でまわしてるんだよ!








とはいっても、TVのカナルプリュス局でドキュメンタリーが放送されるほど、フランスではエアギターが盛り上がっている(らしいよ)



37656_409243556174_691081174_495792



ミーヤもエアギター熱演。AIRNADETTEの人たちにも褒められたよ!



パリシネマ(パリ映画祭)おつかれさま!コンペ部門では日本映画は惜しくも選ばれなかったけれど、また来年!