いかり豆~♪ | すーやんの大阪日記

すーやんの大阪日記

生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人すーやんが大阪より日常のたわいもない出来事を発信していきます!
家族の猫ちゃんず(キジトラ・三毛猫)も登場します!

先日家人から良いものをいただいたすーやん音譜

なにをいただいたかと言いますと...

こちらです上差し

『揚げそら豆』といいますが、

『別名いかり豆』ですねビックリマーク

乾燥させたそら豆を油で揚げた豆菓子です音譜

実はすーやんこの『いかり豆』も大好きなん

です恋の矢

ビールのあてに最適なんですが、すーやんは

自宅ではお酒は飲まないので...お茶で乾杯で

すよ🍻

蓋を開けてみると...タップリいかり豆が爆笑

これでお値段1,000円ほどらしいので、家人

が奮発してくれましたねコインたち

いつもありがとうございますお願い

大阪市東成区の今川製菓さんの商品上差し

原材料のそら豆はなんとオーストラリア産🇦🇺

昔からあるお菓子ですが、グローバル化して

ますね🌎️

(画像お借りしました)
お皿に盛り付けると輝いて見えますよキラキラ

このお菓子は、すーやんの子供の頃に実父が

よくビールのあてに食べていたんです生ビール

子供のすーやんはよくそのおこぼれを頂戴し

ていましたので、好きになりましたし、また

思い出のお菓子でもあるんですよね照れ

今回のいかり豆もやはり輝いて見えますねグッ

まずは揚げた時にはじいて皮から飛び出して

しまった豆達から食べて行きましょうグー

塩味が効いてなんとも美味ラブラブ

最後は皮付ですよ

すーやんは皮も剥かずにそのままいただきま

す🍴

実に旨しグッ

これを食べていると幸せな気分になれますよ音譜
(小さな幸せですけどねてへぺろ

でも、いかり豆は塩分が多いので食べ過ぎ

注意❗️

豆菓子...素朴なお菓子ですが飽きがこないし

いつ食べても小さな頃を思い出しますおねがい

(画像お借りしました)
すーやんはこちらのはじき豆も大好き💕

こちらも実父がよく好んで食べていた豆菓子

『いかり豆』と『はじき豆』甲乙つけがたし

ですな⚔️