今日は、愛犬の痛々しい画像ありなので
苦手な方はスルーしてくださいね。

爺さんデイケアで、久しぶりにのんびりしています。

いや~、この数日

またまた、モカちゃんのことで大変でした。



👆️振戦の爺さんがパチリ画像なので、ぶれぶれ。笑

突然、目の下がこのように腫れてきて
はじめは草むらに顔を突っ込んでクンクンするので、虫に刺された(以前それで顔がパンパンに腫れたことがあった)か、結膜炎になったのかな?

人間の目薬使えるかな?なんてネット検索しているくらいだったのが、一日で急に腫れが酷くなり、慌ててかかりつけの獣医さんへ行きました。🚗



これ、かなりでしょ。えーん

以前、足腰立たなくなり老衰か?と思った時も、この歳になって痛々しい治療は可哀想と行かなかったのに。ニコニコ

これは、婆さんの愛だけではどうしょうもないと即診てもらいました。

こんなになってと、先生に叱られるかな~と、覚悟して。不安

予防接種の時、毎回体重管理で注意を受けるので…。ニコニコ

その先生が今回は、

「そうか~、もう17歳になってたんやな~」

と、

一番奥の上の歯が歯周病が酷くなると
このように血液や膿がたまって膨れてきて
最後には…。



このように、皮膚を破って出血や膿が出てくること
よくあるそうです。
ネット検索すると、ミニチュアダックスに特に多いのにはびっくり。
顔が長くて、奥歯にケアが行き届きにくいからかな~と、勝手に思いました。

特に小型犬や免疫力が落ちている高齢犬に多くて、
本来なら麻酔をして、原因になっている歯の抜歯が必要なんですが、
なにせ、モカちゃんは高齢犬なので
抗生物質と痛み止めのお薬を頂き様子見になりました。

この歳(17歳)になると、麻酔もリスクになるようです。

避妊手術以来のエリザベスカラーをつけて貰って帰って来たその夜に、出血しました。
膿と言うより、鮮血のような流れるような出血が主でした。

出血すると、消毒は気にしなくていいので、血が固まらないように
その都度タオルで拭いてくださいと言われていたんですが、嫌がってそれが又大変😖💦

翌日、又🏥に。

めちゃくちゃ抵抗するモカちゃんを、助手の方と先生と婆さんと3人がかりで、押さえ込み治療終了❗️

モカちゃん、えらかったえらかったと
どれだけ、ほめほめしたことか。



5月31日にはじめて診てもらい、今日で4日目です。

頬にたまったものはみんな出たのか、腫れで見えないくらいちっちゃくなった目も、もとの大きさにもどり、エリザベスカラーにもすっかり慣れたのか、抵抗することもなく
リードをつける時のように、何故か当たり前に着けさせます。笑

で、あちこちぶつかりながら歩いています。クスッ

元々歯磨きもお口の中を拭くシートも嫌がり激しい抵抗、ならば歯磨きガムをとあげても噛まないですぐ食べてしまうし、子犬の頃の飼い主の怠慢のつけですね。ショボーン

高齢犬になると、免疫力も落ちて
益々様々な症状が出て来るかもです。

今回のことも、抜本的な治療はしていないので、また繰り返すかもと先生は仰っています。

その割に、食欲は衰えず
今日も婆さんのストカちゃんしてくれています。爆笑

10日間のお薬が切れたら、又診て貰うことに、それまでは日にち薬です。

いや~、モカちゃんの老いはこの先
どうなっていくことやら。

でも、最後まで愛飛び出すハートだよ~
モカちゃん。