今回は、一人暮らしの人におすすめする、片付けも超楽な、「もやしポン酢蒸し」を紹介します!

普段、自分もあまり料理はしないのですがこの料理は訪問介護で仕事している時にヘルパーの方から教えてもらった料理です。包丁いらずで家でもフライパンとアルミホイルさえあれば簡単に作れる料理です!

まずはもやしをアルミホイルで包みます。




フライパンにお水を張り、沸騰したら先程アルミホイル包んだ具材をそのままフライパンへ入れて、蓋をして蒸した状態にして行きます。

10分蒸して、もやしがお好みの柔らかさになったら、ポン酢をかけて、これで完成!




味はシンプルですが、蒸して味の染み込みやすくなったもやしがいい味を出して、これだけでもとても美味しくとても満足のいく料理になりました。

味付けはポン酢だけでなくのバター醤油や白だしで味付けしたり。具材としては豚肉やちくわ、またシャケの切り身なんかも入れて最高に美味しいです。


アルミホイルがお皿代わりの役目も果たしているので片付けも超簡単!

味付けや具材をそれぞれお好みにカスタマイズしながら作ることができます♪

美味しくて、片付けも超楽にできるので、是非ご自宅で真似してみてください!