今日は2回目の土曜出勤でした。前回、あの運搬車で作業を行わなければならないと思うとストレスでストレスでたまりませんでした。前リーダーの職員が、俺何回も谷底に落ちてったんで気を付けてくださいよえーそんな~、どうするんだよガーンとにかく練習するしかない!と思っていたのですが、昨日も一昨日も運搬車に乗らず違う作業になったので、しょうがない、谷底に落ちないようにするしかないびっくりでもできるなら早めに車検から軽トラが帰ってきますようにアセアセ

今朝、恐る恐る職場の玄関前に行くと・…・青いトラック帰ってました笑い泣き願いは叶った照れよかったよかた。

 

ストレスと言えばもう一つ仕事に関することで、月曜日に新リーダーはお子さんの高校の入学式があるためお休みです。なので、私が卵の注文の準備をすることになってます。朝にFAXが届いている場合があり、その時は営業課のかたなどで作っているLINEのグループにメッセージを流し、朝一でその商品の準備をする、と言う作業があるんですが、失敗するんじゃないかと恐怖おーっ!でも実際に今日私しか職員がいなくて、FAX来ていたのでメッセージ流して商品を出しました。意外にそんなに難しくなく、なんでも心配しすぎだな~と思いました。それに、利用者さんが帰った後時間が少しあったので月曜日に手間取らないようにした準備をしてきたんですが、意外と好きかもデレデレ私基本一人仕事が好きなんで、自分のペースでできるのが楽しくてめちゃ急がされる時も多々あるようですがたまにリーダーがいないときがあってもいいかなチュー

 

楽しみながら仕事をしている時はいいんですが、帰ってきてからもうあちこちが痛くてたまらないガーンとにかく痛みを残さないように一生懸命に擦ったり揉んだり湿布したり。

今までは自分の体をいたわることもしないで、痛くなれば鎮痛剤を飲んだりしてごまかしてましたが、もうどんな痛み止めを飲んでも頭痛すら治る気がしない。

だから、体をほぐしてあげたりする方が後後長引かないです。

あ、この前足が痺れると言ってましたが、辛くてたまらないしリリカを勝手に増やしてみました。

そしたら完全に止まることはないんですが、随分よくなりました。ホントならお医者さんに聞いてからにした方がいいんでしょうが、明らかに少ないもん。増やしても眠くならないので仕事にも影響でないし。薬が切れてくるとまた痺れは戻ります。

抗がん剤の副作用の後遺症というんですかね。痺れと味覚障害、この2つは治らないんじゃないかなぁ。そんな気がするうーん